日誌
修学旅行6 班別見学
五大堂の後は、班別の松島見学。
笹かま手焼き体験や観欄亭での抹茶体験など計画に沿って?活動しています。
修学旅行5 瑞巌寺.五大堂
瑞巌寺と五大堂をガイドさんの説明を聞きながら見学しました。しっかり学習しています❗️
修学旅行4 松島湾
子どもたちは塩釜港から松島港へ船でわたりました。
船で震災の話を聞いたり、外の景色を楽しんだりしました
修学旅行3 水族館の様子
水族館を急ぎ足で見学しました。お土産を先に買い物をして時間を費やしてしまいました…。イルカショーを楽しんで、お弁当を食べていました。
修学旅行2 水族館
うみの杜水族館に着きました。
みんな元気で見学に行きます。
修学旅行1 出発式
晴天の下 6年生13人が今日から一泊二日の修学旅行に行ってきます。朝の出発式の様子です。
今日は仙台うみの杜水族館 → 五大堂・瑞巌寺 → 松島町内班別研修です。
6年生の皆さん、楽しい思い出をたくさん作ってきてください。保護者の皆様、お見送りいただきありがとうございました。
歯や口の中も健康かな?歯科検診を行いました
今日は、全校生で歯科検診を行いました。
学校歯科医の北見先生に、子ども達の歯の様子・口の中の様子をよく診ていただきました。
自分の順番を待っている間に、歯医者さんの歯の呼び方や結果の言い表し方の掲示物を読みながら、自分の検査の結果にも関心を高めていました。
これからも歯みがきをしっかり行い、自分自身で歯の健康を守ってほしいですね!
ご家庭でも、歯みがき等のお声かけをお願いします。
クラブ活動、楽しそうでした
今日の6校時はクラブ活動でした。
青空の下、楽しそうな子ども達の声が聞こえてきます。
スポーツクラブでは、Tボールで打ったり捕ったり走ったり、元気いっぱいな子ども達。男子も女子も思いっきり取り組んでいました。
ふと見ると、シャボン玉が飛んでいます。
科学工作クラブでは、割れないシャボン玉づくりに挑戦です。
大きなものや小さいもの、たくさん作ることができました。
どちらも、みんな笑顔で活動することができ、とっても楽しそうでした。
第1回学校評議員会を行いました
本日11時から13時30分まで、今年度の第1回学校評議員会を行いました。
本校学校評議員の五十嵐様・岩田様・小野様・武藤様の4名全員に来校いただき、本年度の学校の教育活動について話し合いました。
今年度の学校運営について説明をした後、各教室や校庭での子ども達の学習の様子を参観していただきました。評議員の方々は、本校の子ども達のことをたいへんよく知っていらっしゃるので、授業の中での子ども達のがんばりをほめていただいたり、姿を見た子ども達が張り切って学習に取り組んだりする様子も見られました。関係性のよさに驚きました。
また、意見交換では、授業や地域での子ども達の様子、子ども達の普段の生活でさらに伸ばしたいことや、将来に向けての話題等々、多方面からの懇談をすることができ、たいへん有意義な時間となりました。
4名の皆様、本当にありがとうございました。
鼓笛練習がんばっています!
運動会の鼓笛演奏に向けて、先週から鼓笛のパート練習が始まりました。
昨日は、校舎内で鼓笛演奏の音楽が響いていたので音の場所を探してみると、6年生が13人で鼓笛の練習をしています。音楽室での練習でしたが、指揮者もいて全体で合わせて演奏することができていました。
さすが6年生、全体での演奏の前にしっかり準備をしています。
本番の演奏が楽しみです!
言葉に気をつけながら自分の考えをもち、伝えています
2年生の教室では、国語科で「たんぽぽのちえ」の学習をしていました。
子ども達は、たんぽぽがどんな知恵を働かせてたねをとばしているのか、文章の言葉に気をつけながらその理由も読み取っていました。友達の考えもしっかり聞いています。先生も、子ども達の考えを聞いて、黒板にまとめています。
4年生の教室では、あまんきみこさんの「白いぼうし」の学習をしていました。
ここでも、子ども達の「なぜ」から課題を設定し、文の記述を根拠として自分の考えを明らかにしていました。
さらに、自分の考えを友達と伝え合う子ども達のよい姿が見られ、その一生懸命さにも感心します。
ある子が授業後に「疲れた。」と言っていました。しっかり考えて授業に取り組んだ証ですね。
きれいな音色を目指して
2時間目の校舎内を歩いていると、音楽室からリコーダーの音色が聞こえてきました。
のぞいてみると、3年生の音楽の時間です。
3年生になって、リコーダーの学習に取り組み始めた6人。
友達のリコーダーの音の違いにも気をつけてアドバイスをしながら、きれいな音色を目指していました。(聞き分ける力もすごい!)
音符の長さにも気をつけて、正しく演奏できるようにがんばっています。
自分の学習する力、しっかり伸びているかな?
今日の午前中は、4~6年生が「ふくしま学力調査」に取り組みました。
この調査では、現在の自分の学力のレベルを測り、過去の自分と比べて「学力の伸び」を調べることができます。また、質問調査によって、学力以外の力(根気がある、やるべきことをやる、自分への自信がある等)がどれだけ身についているかについても分かります。
どの学年の教室もし~んと静まりかえり、一人ひとりが真剣に取り組んでいました。
「伸び」が楽しみです!
北塩原第一中学校区幼小中連接推進協議会が行われました
昨日は、北塩原第一中学校区の幼小中連接推進協議会を本校を会場として行いました。
北塩原第一中学校・さくら幼稚園・さくら小学校の先生方が集まり、本学校区の子ども達の12年間の学びや育ちを見通しながら、共通の「めざす子どもの姿」を実現するための共通理解と事業内容の確認、情報共有をしました。
<めざす子どもの姿>
〇 すすんであいさつや返事ができる子ども
〇 話をしっかりと聞き、自分の考えを伝えることができる子ども
〇 自主的・自発的に行動することができる子ども
これからも、本学校区の子ども達のよりよい成長を願いながら、事業推進に努めていきます。
保護者の皆様には、家庭学習の充実やよりよい生活習慣の確立などに関わるご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
さあ1年生もお掃除開始!
今週から、いよいよ1年生も縦割り班に参加してのお掃除が始まります。
昨日の全校朝の会では、1年生が掃除の仕方が分かるようにするために、健康委員会のみんなが映像と実演を織り交ぜながら方法を説明してくれました。
1年生も、その他の上級生もしっかり話を聞いて、清掃の仕方を確かめることができました。
清掃の時間には、早速1年生がメンバーの一員としてお掃除に取り組んでいました。
校外学習(低学年)
朝は心配された天気でしたが、子ども達の元気パワーで雲を吹き飛ばし、校外学習に行ってきました。河川敷公園で元気に遊び、コーププラザ店で買い物をし、薬草公園でお弁当を食べました。2年生は、1年生が楽しめるように、そしてお買い物がちゃんとできるようにと面倒を見てくれました。その気持ちが素晴らしいですね。いつもよりもたくさん歩いて疲れたけれど、とても楽しい時間を過ごせました。お家の皆さん、色々な準備をしていただき、ありがとうございました。
GW中の授業の一コマ
世の中GWでお休みの方もいらっしゃいますが、この2日間、さくらっ子はいつもと変わらず学習に取り組んでいます。
3年生は、算数科でわり算の学習。わり算の意味や方法を新たに学び、式や答えも求められるようになりました。
4年生は理科の学習で人の体の学習をしていました。
自分の考えや気づきを伝え合っています。
5年生は、学級のめあてが決まり、掲示物を作っていました。
自分たちの立てた学級のめあてが意識しやすいように、工夫していました。
6年生は、音楽の学習で歌ったり、リズム打ちをしたりしていました。
音程や音符の長さに気をつけながら学習していました。
連休の間でもしっかり学ぶ子ども達の一コマでした。
外国語で楽しく学習!
今日は、ALTのシャーネル先生との外国語活動の日。
3年生は、いろいろな国の言葉でお互いにごあいさつ。
国旗を見て、国名が分かったり、あいさつの言葉が分かったり、今までの学習がしっかり身についていました。
4年生は、日常の場面でのあいさつを学習していました。
どんな言い方をしているのか、何を言っているのか、注意深く耳を傾けて聞き取っていました。
聞き取ったことを書いている姿も真剣そのもの。
しっかり意味もとらえて聞くことができていることに感心しました!
修学旅行に向けて…
来月18日・19日に修学旅行を計画している6年生。
今日は、総合の時間で見学や体験を行う場所を調べたり、計画を立てたりしていました。
二つのグループでの話し合いは、タブレットを活用しながら皆で進めることができていました。
楽しく、有意義な2日間になるといいですね!
また、今日は快晴の下、3・4年生が喜多方市内での見学学習に出かけています。
朝、元気な挨拶をして出発しました。しっかり学びながら、楽しんで帰ってきてほしいです。
どうすればよく伝わるかな?
今日の授業の一コマ。
国語科の授業で二つの学年が書くことの学習をしていました。
2年生は、自分の日常の出来事を、見たこと・聞いたこと・思ったことなどの観点を決めてメモ書きをし、様子がよく伝わる文を作る学習に取り組んでいました。
4年生は、地図から分かる町の様子を、想像をふくらませて、方角を表す言葉を入れるなど自分の選んだ場所も明確にしながら説明をしていました。
「時間が足りないかも…。」などと口にしながら、どんどん書き進めていく子ども達の姿、とても良かったです!
自分の伝えたいことが相手に伝わることはうれしいことですね。
これからも、自分の思いや考えを表現することを楽しみながら、書くことの学習に取り組んでいってほしいです。
令和5年度 初めての授業参観
21日(金)の5校時は、今年度初めての授業参観を行いました。
7学級中5学級が新しい担任となり、また、入学・進級した子ども達が気持ちを新たにして、真剣に学習に取り組む姿を参観していただきました。
その後に行われたPTA総会では、今年度のPTA本部役員の方も決定し、各専門部会の組織、事業計画も確認できました。今年度のPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
学級懇談会では、ご多用の中であるにもかかわらず、たくさんの保護者の方が参加され、各担任の学級経営の方針や学校での学習や生活、さらには家庭学習への協力についてもお話し合いがなされました。本当にありがとうございました。
子どもを中心として、学校・家庭・地域の方々が一体となって、子ども達のよりよい成長を実現させていきたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
たくさん本を読もう!
今朝の全校集会で、図書館の使い方について、図書委員会から発表がありました。
図書委員出演の動画で、図書館での本の借り方や返し方、図書館での過ごし方について、クイズ形式で確かめました。図書委員の工夫した発表で、楽しみながら確認ができました。役者ぞろいです!
最後に、図書館教育担当から、4月23日の子ども読書の日と、4月24日から7月3日まで行う1学期の「ブックウォーク」についてお話がありました。
たくさん本を借りて読むことができるといいですね!ご家庭でも、子ども達と一緒に読書に取り組んで、本について話題にしてみてください。
大切な命を守るために
昨日の2校時は、今年度初めての避難訓練でした。
校舎内で火災が発生した想定で、避難の仕方や避難場所を確かめました。
子ども達はみんな真剣に訓練に取り組み、素早く整然と避難行動ができました。
5・6年生は、消火器の使い方の練習にも取り組みました。
避難後に行った反省会では、喜多方消防署員の方から、「話し声もなくきちんと避難できていましたね。」と、お褒めの言葉もいただきました。
また、署員の方からの講評では、「お・か・し・も」の合い言葉についてや、煙は縦の動きは速いが、横への広がりは遅いため、体を低くし慌てずに避難することなどを教えていただきました。
さらに、子ども達に、夜間の火災を想定して、暗い中での避難への備えや避難の仕方についてお家の方と話してみてくださいとのお話もされました。ぜひ、よろしくお願いします。
どきどき、わくわく、学校探検!
今日の2校時は、1年生の学校探検。一つ先輩になった2年生が、1年生に学校の中を案内しながら、説明もしていました。1年生は、いろいろな場所に興味津々。周りをキョロキョロ見ながら、話を聞いていました。校長室にも訪問に来て、いろいろとお話をしました。
休み時間には、2年生と1年生が一緒に校庭に遊びに出て行く様子も見られ、微笑ましかったです。
どれだけ身についたかな!?全国学力・学習状況調査
今日は、6年生の全国学力・学習状況調査の日。
国語と算数の2教科について、これまでの学習がどれだけ身に付けられているかを確かめるためにテストに取り組みました。
さくら小の6年生は欠席0で、13人全員がテストを受けました。
教室に行ってみると、みんな真剣に黙々と問題に向き合っていました。さすが、本校の6年生は素晴らしいと感じました。
結果も楽しみですね!
学習にしっかり取り組んでいます!
1年生の算数では、数字の学習をしました。
数をきちんと確認して、数字の書き方にも気をつけていました。
これからの学習の基礎作りのためにも、しっかり学んでいます。
3年生の算数では、練習問題にしっかり取り組み、友達同士で確認ができていました。
学び合う姿が素晴らしいです!みんなでできるようになることはとても大事なことですね。
続いて、6年生の算数では、明日の全国学力・学習状況調査のために、これまでの学習内容をしっかり確かめていました。自分の力を十分に発揮してほしいです。
超豪華!入学・進級お祝い献立!
今日の給食は「入学・進学お祝い献立」でした。
たけのこおこわ・すまし汁・とりのから揚げ・三つ葉のおひたし、そして紅白大福!
とてもおいしく、子ども達も大満足だったと思います。
1年生のみんなも、おいしそうに食べていました。
交通安全にみんなで気をつけよう!
今日(13日)の1・2校時に全校生で交通教室を行いました。
大塩駐在所の菊池様をはじめ、交通安全協会の北山地区から3名、大塩地区から3名、交通安全母の会4名の総勢11名の方々にご来校いただきました。
開会式の中で、6年生の代表児童に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を交付され、6年生全員が今年1年交通安全を進めるリーダーとして任命されました。
登校班でもしっかり下級生の様子を見ている6年生達です。しっかりがんばってくれることが期待できます!
続いて、校庭と道路を使って、歩き方や自転車の乗り方について練習を行いました。
1・2年生は、校庭のコースで安全の確かめ方や横断歩道の渡り方を学び、実際に道路で歩きながら安全な歩行を確かめました。
3・4年生は、校庭のコースで自転車の乗り方の練習を行った後に、道路での走り方を学びました。自転車の乗り方に不安な子もいましたが、しっかり道路を走ることができました。
5・6年生は、開会式が終わると早速道路での練習に入りました。さすが、高学年ともなると自転車の乗り方が上手で、安全確認もしっかり行いながら走行できました。
3年生以上の子どもたちは皆ヘルメットをかぶっており、保護者の皆さんが安全への備えをされていることに感謝いたします。
これからも、「交通事故0」のさくら小でいきましょう!
ご入学、おめでとうございます!
4月6日(木)桜満開のもと、入学式の日を迎えました。
本校では7名の新入生を迎えました。村長様をはじめ多くの来賓の皆様が見守るなか、担任の先生から名前を呼ばれると「はい」と、元気で明るい返事ができました。話を聞く態度も立派です。
ぴかぴかの一年生にむけて「新入生をお迎えする発表」をしてくれた、二年生6名の誇らしげな姿もとても素敵でした。6年生の伴奏で校歌を歌い、三番の歌詞の「さくらふぶきをかけぬける」がとても印象に残りました。
7名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!とっても素敵な入学式でした!
令和5年度がスタートしました。
令和5年度がスタートしました。進級の喜びで希望一ぱいに登校してきた子どもたち。
着任式では、校長先生をはじめとして2名の先生の挨拶がありました。
冨田 貴俊校長先生(福島市立御山小学校より 昇任)
髙久 薫先生(喜多方市立第一小学校より)
梅津 哲朗先生(会津若松市立城北小学校より 新採用)
先生方の自己紹介の後、児童代表より歓迎の言葉が送られました。
始業式ではどきどきの担任発表。
今年も一人一人の笑顔と元気が届けられるよう頑張っていきましょう。
保護者の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
さくら小のさくらが皆さんを待っています
いよいよ明日は新学期のスタートです。着任式・始業式・入学式があります。
みなさんを迎えるように、さくら小の桜が花を咲かせてまっています。
元気な挨拶と笑顔でスタートしましょう。
春めいてきました。
陽気に誘われて、さくら小学校のグラウンドを利用される方々が増えてきました。
卒業生が作成したベンチも設置されています。
地域の方々のいこいの場となってくれれば、との思いを込めて作成されたベンチですので、
卒業生たちもよろこんでいることでしょう。
桜が一輪咲いていました。
離任式が行われました
3月30日(木)、校長先生を含め、4名の先生方とのお別れとなりました。
代表児童が、先生方との思い出を交えて感謝の気持ちを伝えました。
その後、転退職される先生方からご挨拶をいただきました。
4名の先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。
ご卒業、ご進級おめでとうございます
3月23日(木)たくさんのご来賓やご家族の皆様が見守る中で、小学校生活最後の締めくくりの行事となる卒業証書授与式が厳粛に行われました。卒業生と在校生の思いのこもったよびかけや、さわやかな歌声が式場に響き渡り、温もりが感じられる感動的な式となりました。6年生16名は、夢や希望を抱き、6年間の成長と中学校に向けての決意を感じさせてさくら小学校を巣立って行きました。
また、卒業証書授与式に先立って令和4年度修了式を行いました。修了式に臨む子どもたちの凜とした姿から、大きな成長を感じ取ることができました。1~5年生は、4月には上の学年に進級することになります。心身共に豊かに成長した子どもたちの様子をご家庭でも認め励まし褒めていただきたいと思います。
来年度も、職員一丸となって、知・徳・体のバランスの取れた子どもの育成を目指し、誠心誠意努めてまいりますので,より一層のご支援とご協力をお願い申し上げます。
保護者の皆様、そして、地域の皆様、今年1年間本当にありがとうございました。
うれしい出来事がありました
20日(月)とってもうれしい出来事がありました。それは、1年生の子どもたちが、お世話になった先生方一人一人に感謝のお手紙と自分たちで育てたアサガオの種のプレゼントを届けてくれたことです。
校長先生のお手紙より(原文)
「こうちょう先生へ 入学してからいろいろなことをおしえていただきありがとうございました。あさとうこうしてくるときに校もんに立っていつもげんきにあいさつをしてくれてありがとうございました。こうちょう先生みたいにげんきにあいさつをしたいです。」
1年生のみなさん、ありがとうございました。
また、午後になると、今度は4年生が、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えようと、かわいらしいメッセージカードを携えて校長室に来てくれました。先生方を代表して校長先生がメッセージカードを受け取ってくださいました。
6年生ありがとうございました
14日(火)6年生16名が、「先生方への感謝の会」を開いてくれました。6年間の感謝の気持ちを先生方に伝えようと、卒業に向けた準備で忙しい中、この日のために準備をしてくれました。代表児童よる心温まる感謝の言葉やリコーダーによる美しい響きの「カノン」を披露してくれました。また、先生方一人一人に16人からのメッセージが添えられた色紙のプレゼントも贈られました。6年生のみなさん、本当にありがとうございました。
オンラインでつながろう(3年)
3月7日(火)の1校時目に、3年生の国語の「わたしたちの学校じまん」の学習で、
喜多方市立第一小学校の3年1組の皆さんと交流学習を行いました。
この日のために、原稿の内容を分かりやすいものにしたり暗記したり・・・一生懸命練習してきました。
さくら小のじまんである「給食の山塩ラーメン」「校庭のさくら」「思いやり」「先生」「目標を持っていること」
の5つについて堂々と発表できました。一小の子たちの発表も興味を持って聞き、
「一小のなかよし山っていう校庭の山にのぼってみたいな」
「一小は、アサガオのグリーンカーテンがあってすごいな」
と感想を伝えることもできました。
コロナ禍でなかなか他校と交流することができない中、オンラインでつながれたことは子どもたちにとっても
いい経験になったようでした。
6年生を送る会~感謝の気持ちを伝えよう~
3月7日(火)3~4校時に、6年生を送る会を行いました。
「伝言ゲーム」「ジェスチャーゲーム」「ボール交換リレー」「学校◯✕クイズ」「ゴーゴー紅白玉入れ」などで、全校生が触れ合いながら楽しい時間を過ごしました。
1~5年生は、鼓笛演奏や色紙のプレゼントで感謝の気持ちを届けました。
6年生からは、息の合った「LOVE」の合奏と手作りの雑巾の贈り物、一人一人のお礼の言葉をいただきました。
思い出に残るとても楽しい時間になったようです。
北塩原村教育委員会顕彰表彰式
4日(土)、北塩原村コミュニティセンターホールにて、令和4年度北塩原村教育委員会顕彰表彰式が挙行されました。今年度、各種コンクールにおいて優秀な成績を収めた児童に賞状と盾が授与されました。栄誉に輝いた8名の児童のみなさん、誠におめでとうございました。今後の益々のご活躍を期待しています。
子どもたちは大きく成長しました
3日(金)、今年度最後の授業参観並びに学年懇談会を実施しました。たくさんの保護者の方々に授業参観、懇談会への参加をしていただき感謝の気持ちでいっぱいです。子どもたちも,いつも以上に良い表情で張り切っていました。
授業は、どの学年も年度末にふさわしく、1年間の成長やお世話になった方々への感謝の気持ちを感じることができる内容や発表で温かい雰囲気に包まれていました。
【1年生】生活科「できるようになったよ!はっぴょうかい」をひらこう
【2年生】生活科「ありがとうはっぴょう会をひらこう」
【3年生】道徳「明るくなった友だち」
【4年生】総合「10年の成長記録を発表しよう」
【5年生】総合「北塩原のよさを伝えよう、1年間を振り返ろう」
【6年生】国語科「今、私は、ぼくは」
保護者の皆様方、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
図書委員会主催「辞書引き大会」「読み聞かせ」
先週から今週にかけ、図書委員会主催の「辞書引き大会」と「読み聞かせ」が行われました。1~3年生には「読み聞かせ」、4~6年生には「辞書引き大会」と、各学年の子どもたちが楽しめるようなイベントでした。
辞書引き大会は、図書委員が出したお題を国語辞書で探し、意味を見つけて合っていたら正解となります。「交流」「圧縮空気」など様々なお題が出されました。「消防署」というお題もあり、身近なものが辞書には何と掲載されているか知ることができました。最後には賞状まで用意してありました。
すてきなイベントを開催してくれた図書委員のみなさん、ありがとう。
年長さんをおもちゃパーティーに招待しました!
2月28日(火)の3・4校時目は、1年生がさくら幼稚園の年長さんを招待し、「おもちゃパーティー」を行いました。「ふくわらい」や「さかなつり」「まとあてゲーム」など、様々な遊びを1年生が準備し、みんなで協力して楽しい会を開くことができました。年長さんは、1年生の手作りおもちゃを体験し、「おもしろい!」「すごいね!」などと話しながら楽しそうに遊んでいました。1年生にとっても、大満足のおもちゃパーティーとなりました。
昔の道具を見てきたよ(3年生)
3年生は、2月27日(月)の2・3校時目に北塩原村公民館へ「昔の道具調べ」のために見学学習へ行きました。
そこには、今ではなかなか見ることができない昔の道具の数々が展示されていました。
アイロンは今では電気ですが、昔は炭やお湯を入れて温めたも鉄製の道具を服に当てて使っていたことや
レコードやラジオ、羽釜などを見て驚きの連続でした。
「今は、ずいぶん便利になったんだなあ」と実感した子どもたちでした。
最後には、薬研(やげん)という道具でみかんの皮を粉にする体験をしたり昔の服を着させてもらったりして、
ためになるだけでなく、楽しい時間を過ごしました。
公民館の職員の方々、本当にお世話になりました。
素敵なテーブルと椅子ができました
2月22日(水)の5・6校時に、6年生が森林環境学習の一環として木製のテーブルと椅子の製作を行いました。
岩城建具店(喜多方市山都町)様から講師をお招きし、森林の役割や大切さについてのお話を聞いてから、製作に取りかかりました。
初めに、福島県産のスギ材の表面を紙やすりで磨きました。磨き残しがないかしっかりと確認しながら丁寧に磨いていました。
次に、釘を打って固定しました。力加減が難しく苦労した児童も見られましたが、グループで協力しながら作業を進めることができました。
最後に、防腐剤入りの塗料を塗りました。はけを使ってムラにならないように気を付けながら塗りました。
新年度が始まる前には、校庭の一角にテーブルと椅子を設置する予定です。児童だけでなく、地域の方の憩いの場になればと願っています。
めざせ自己ベスト!パート2
2月17日(金)3時間目に2年生と5年生が合同でなわとび記録会を行いました。準備運動のあと、2年生が、1分間の前跳びと2分間の後ろ跳びの記録をとりました。5年生は、2分間の前跳びとあや跳びの記録をとりました。
はじめは緊張気味でしたが、スタートの合図で一斉に跳び始め、最後まで諦めずに跳び続ける姿はとても格好良かったです。
最後に合同チームによるリレーをしたり、大縄の連続跳びをしたりして盛り上がっていました。
体験給食
本日、幼稚園の年長さんが来校し、多目的ルームで1年生と一緒においしい給食を食べました。今日の給食のメニューは、「ポークカレーライス」「こまツナサラダ」「おかしなめだまやき」「牛乳」でした。1年生は、4月に入学する年長さんに給食の準備や後片付けの仕方を優しく教えていました。また、年長さんのお手本となるようにお椀や箸をしっかりと持って、マナーを守って食べていました。幼稚園の年長さんたちも、上手に箸を使い、「学校の給食は、おいしい!」と嬉しそうに食べていました。1年生にとっても、年長さんと一緒に楽しいひとときを過ごすことができ、とっても楽しそうでした。
第3回学校評議員会
2月17日(金)、本校にて、第3回学校評議員会を開催しました。4名の評議員の皆様方に、子どもたちの授業の様子を参観していただくとともに、本校の学校課題や次年度の学校運営等について説明し、建設的なご助言をいただきました。
授業の様子をご覧になった評議員の皆様方から、先生や友達の話をじっくり聞き、落ちついて学習に取り組む子どもたちへお褒めの言葉をいただきました。また、お昼の時間には、子どもたちが食べている給食を召し上がっていただきました。メニューはポークカレーライス、こまツナサラダ、おかしな目玉焼き(ゼリー)です。評議員の皆様からは、「こんなにおいしい給食を毎日食べている子どもたちは幸せですね」「栄養バランスがよい上に、塩分も控え目で、とっても健康的な給食ですね」といった感想をいただきました。学校評議員の皆様、誠にありがとうございました。
目指せ、自己ベスト!
2月16日(木)2時間目に1年生と6年生が、4時間目に3年生と4年生が、なわとび記録会を行いました。
子どもたちは、冬期間の体力作りの一環として、朝の時間や体育の時間、休み時間などになわとびに取り組んで来ました。1分間前跳びや自分で選んだ跳び方で自己ベスト記録の更新をめざしてみんな真剣です。友達の頑張りに応援する姿も見られました。後日、記録証をお配りしますので、子どもたちの頑張りに、温かいお声かけをお願いいたします。
本日の読み聞かせは・・・
本日のさくらタイムに、1・2年生の読み聞かせが行われました。
子どもたちは、学校の応援団による読み聞かせをとても楽しみにしています。
1年教室では、大きな絵本「かわいそうなぞう」(文:つちや ゆきお 絵:たけべ もといちろう 金の星社)を読んでいただきました。戦争の犠牲になったかわいそうなぞうのお話にじっくり耳を傾けて聞いていました。
2年教室は、「じゃない!」の続編、「やっぱり じゃない!」(作:チョーヒカル フレーベル館)です。一見キュウリに見える写真が実はバナナだったという前作「じゃない!」を思い返し、頭を柔らかくして「ピザじゃなくてカボチャだ!」「大福じゃない。みかんだ!」「筆じゃなくて腕じゃない?」と正解探しで盛り上がっていました。
学校の応援団の皆様、素敵な本の読み聞かせをいつもありがとうございます。
中学生になるために…
本日、北塩原第一中学校体験入学が行われ、本校の6年生16名が参加しました。中学2年生の案内で校舎内を見て回りました。また、中学生の授業や部活動の様子を見せていただいたり、実際に英語科の授業を体験させていただいたりしました。6年生の子どもたちは、この体験入学を通して、進学への心構えができました。
〒966-0404 福島県耶麻郡北塩原村大字北山字北畑4275
TEL 0241-22-1852 / FAX 0241-22-1947