こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

虫眼鏡 上弦の月

 今日で5月が終わりになります。18日から段階的に学校が再開し、学習活動もようやく軌道にのってきたところです。6月は、さらに充実した日々となるよう頑張っていきたいと思います。

 さて、昨日は、上弦の月(月齢7.4)がとてもきれいでした。福島県の月の出は午前11時15分、月の入りは午前0時18分でした。

 ところで、上弦の月と下弦の月の見分け方ですが・・・月の右半分が光っている月が上弦の月、左半分が光っている月が下弦の月となります。月が東の空から上る時に、上弦の月は空高く弓を射るような形、下弦の月は地上に向かって弓を射る形となります。

  

 これから、月はどんどん太り、6月6日に満月となります。アメリカでは、各月の満月に名前を付けているそうです。5月の満月は、このブログでも紹介しました「フラワームーン」でした。ちなみに6月6日の満月は、「ストロベリームーン」と呼ばれているそうです。きれいな満月が見えるといいですね。

虫眼鏡 ♪ こぶし カタクリ クリンソウ ♪

 5月30日、夏日になりました。木々の緑はまぶしく輝き、雲も夏を感じさせます。

 

 

クリンソウ

「玄関わきの花、見ましたか?」昨日、帰りしなに用務員さんに話しかけられました。「どれですか?」一緒に行ってみると、玄関前の花壇に、左の写真の花が咲いていました。「なんという花ですか?」「クリンソウという花です。きれいに咲いているでしょう。」用務員さんは花が大好きで、学校を花でいっぱいにしてくれています。この花も種まきから何年もかけてこんなにきれいに育てたそうです。そんな用務員さんには、よく花の名前を教えていただくのですが、すぐに頭から離れてしまいます。しかし、この花の名前だけは、すぐに頭に入りました。それは、以前(かなり昔ですが)、「土湯讃歌(つちゆさんか)」という歌がありました。その歌詞の中にこんなフレーズがあります。『♪ あづまのやまの ゆきどけすすみ こぶし かたくり クリンソウ・・・♪』「ああ、これがクリンソウという花か・・・。」ちなみにクリンソウは、漢字で「九輪草」と書きます。段になって輪生する花弁を仏塔の先にたつ「九輪」に見立てた処から、九輪草と名付けられたそうです。

まだまだ、見ごろは続きます。ご来校の際は、是非ご覧ください。

 

給食・食事 今日の給食は・・・

 

  教室からは、きれいな青空が見えます。午前中、しっかり学習したのでおなかがペコペコです。

 さて、今日の給食のメニューは・・・・

・ごはん ・牛乳 ・つみれ汁 ・鶏肉のホイル焼き ・春雨サラダ   でした。

今日の献立ひとくちメモです。

献立ひとくちメモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

今日のひとくちメモは味覚についてです。
基本の味は、「甘味、酸味、塩味、苦味、うま味」です。
この5つの味から食材の味が決まってきます。
うま味は、日本で見つけられた、味ともいわれています。
今日の給食で使われているレモンはさわやかな香りと、酸味が特徴の果物です。味わってみましょう。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日は、3,4年生の給食の様子を紹介します。3,4年生には春雨サラダが人気のようでした。

 

 

虫眼鏡 カイコ5令の観察(3年理科)

 5月28日、3年生は、先週に引き続きカイコの観察を行いました。先週は4令のカイコでしたが、今週は週末に脱皮し、さらに大きく成長した5令のカイコの観察です。先週よりかなり大きくなったので、腰が引けて観察が難しいのではないかと心配しましたが、全くの取り越し苦労でした。子どもたちは、全員、カイコを手に取り体をなでたり、ひっくり返して足の数を数えたり、たっぷりとカイコとふれあいました。「これからもっと大きくなるのかな。」「もっともっと大きくなったら、触れなくなるんじゃない?」「だいじょうぶ。かわいいもん。」 これから、繭を作り、さなぎとなり、カイコ蛾に変身していくのを見たら子どもたちはどんな反応を見せるのでしょうか。とっても楽しみです。

☆ 観察の様子

☆ 記録カード