こんなことがありました!

2022年7月の記事一覧

晴れ プール開放①

 

今日は夏休みプール開放です。

プール日和のよいお天気になりました!

 

 

 

今日は15名がプールに入りました!

久しぶりに学校に子どもたちの楽しそうな声が響きました!

 

こちらは図書館です。

プール開放に合わせて、1年生のYくんが本を借りに来ました。

夏休みもたくさん本を読んでくださいね!!

 

 

 

ちなみに…

今日の学校のプール当番の職員は

偶然おそろいの物を持っていました!

 

これ、なんだと思いますか???

 

 

のり?いえいえ、

実は、ハンドクリームなんです!

 

 

職業柄なのか、変わった文房具を集めてしまいます。

プール監視にご協力いただきまして、ありがとうございました。

動物 今日の生き物

夏休み中子どもたちはお休みですが、先生は見回りをするなど、お仕事をしています。

巡回中に体育館に来てみると・・・・

 

ガラスにくっつく不思議なものがありました。

 

よく見てみると、なんとモリアオガエルがガラスにぴったりとくっついているではありませんか!

 

ガラス越しに近づいても、なんともないようで、全く動きません。

 

斜めから撮ってみました。

 

また、こんな虫も発見しました。

ホタルのようですが、普段目にするホタルとはちょっと違うような気がしました。

胸の部分が、ちょっと平べったいようにも感じます。

 

調べてみるとオオオバボタルという種類のホタルのようでした。

幼虫は腐った木の中で成長するらしく、ゲンジボタルやヘイケボタルのようには光らないようです。

 

夏休みの課題の中には自由研究あります(希望者のみ)。

ぜひ色々事を発見して、自由研究に挑戦してみてください。

 

 

 

 

キラキラ 裏磐梯地域学校保健委員会

7月19日(火)に裏磐梯地域学校保健委員会が開催されました。

学校保健委員会とは、子どもたちの健康課題の解決のために

学校医や先生、保護者で情報交換をする会です。

 

幼稚園、小学校、中学校の子どもたちの健康課題と体力づくりについて話し合いました。

 

ふくしま子どもの心のケアセンター、渡邉宏周様にお越しいただき、

「子どもの自己肯定感を高める関わり方~こころの授業のポイントをふまえて~」について

ご講話いただきました。

 

 

 

学校医、学校歯科医の先生からお話をいただき、

大変貴重な時間になりました。

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

雨 ワックスがけと大掃除と今日の毛虫

 

夏休みレポート③

職員大掃除!

 

今日はランチルーム、校長室、職員室のワックスをかけます。

 

ランチルームの半分をかけました!ピカピカです!

 

校長室と職員室のお掃除中です。

用務員さんを中心に掃除機がけと、水拭きです。

 

 

保健室は壁を漂白です。汚れが落ちるといいのですが…

 

 

トイレの掃除用具も消毒しました!

 

普段はできないところをきれいにして、

気持ちよく2学期を迎える準備です!

 

夏休みレポート④

今日の毛虫

 

「あー!!」

歯みがき中のT先生の叫び声です。

昨日、教頭先生にくっついていた毛虫、

虫かごに入れておいたところ、脱走していたようです。

 

 

こちら体育館。

なんと、室内に毛虫発生です。

 

 

「糸でびょーんってなって、通風からこの板の中を登ってるんですよ!!」

興奮しながら、教頭先生が毛虫の動きを解説してくれました。

 

 

毛虫対策のために、環境省へ連絡したところ、

「黒レンジャー」が見に来てくれました。

毛虫対策が進展するといいのですが…

 

 

花丸 見守り隊のみなさん

 

7月20日(水)終業式の日の下校です。

いつも子どもたちの登下校を見守ってくださる見守り隊のみなさんが、

夏休みの安全についてお話をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

「いかのおすし」や、

川や湖には子どもだけで近づかないなど

安全に過ごすために大切なことを確認することができました。

 

見守り隊のみなさん、ありがとうございました。

 

晴れ 今日から夏休み

 

今日から夏休みです。

「一年の計は元旦にあり」ならぬ「夏休みの計は初日にあり」です!

 

今日を大切に過ごして、夏休みを充実させてくださいね。

 

夏休み中のブログは、休み中の学校の様子や、

1学期末に紹介しきれなかった出来事を載せていきます。

出来事の日付が前後するかもしれませんがご了承ください。

 

さて、子どもたちのいない小学校。

静かでさみしいんだろうな…と思っていたら

 

先生たちは、いつものようにとても元気でした。

 

夏休みレポート1

「夏の収穫祭」

 

5年生のインゲンが大きくなりました!食べ頃ですね。

 

(職員室で育てたリーフレタスは写真を撮る前に収穫してしまいました苦笑い

空いたプランターにブロッコリーとキャベツを植えました。

用務員さんが夏休みも草花、野菜のお世話をしてくださいます。

ありがとうございます。

 

こちら1・2年生の畑です。

あれ以来、サルにいたずらされることなく、大きく育ちました。

 

サツマイモ、カボチャ、オクラ…青々と茂っています。

 

 

「キュウリがなっていますよ!」

用務員さんに言われて、確認すると、大きいなキュウリが実っています!

 

「あれ?キュウリ植えてないんだけどな…」

(どうやら、キュウリの苗も混ざっていたようです苦笑い

 

小さいキュウリもたくさん確認できました!

まだまだ、キュウリが採れそうです!

 

 

 

夏休みレポート2

「いもむし大好き」

(※ 閲覧注意です。虫が苦手な方は、ご遠慮ください衝撃・ガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「学校の壁に、たくさんの毛虫がいます!」

と、報告を受けて、教頭先生が駆けつけます。

 

 

本当にたくさんの毛虫が確認できました。

職員室に戻り、先生方に毛虫の様子を話していると、

 

「キャー!!!!」とO先生の悲鳴が!!!

 

教頭先生の肩に毛虫が付いていました。

たくさんのアオムシを育てて、毛虫にも好かれたようです。

(教頭先生には2匹の毛虫がくっついていました衝撃・ガーン

 

※ 毛虫には毒があるので、見つけてもさわらないようにしてください。

学校も、毛虫への対応を検討中です疲れる・フラフラ

 

 

 

 

給食・食事 7月20日(水)今日の給食です。

7月20日(水)今日の給食です。

7月20日(水)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ごはん 牛乳 ポ-クカレ- ポパイサラダ 小玉すいか

今日の一口メモです。・・・・・・・

今日は、1学期最後の給食です。食物を作っている農家さん、運んでくださる業者 さん、給食を作って、後片付けをしてくださる調理員さんなど、さまざまな方が携わっておいしい給食が提供されます。今日は給食が自分の前に来る間までのことを考え、感謝してたべましょう。安全・安心な給食をありがとうございました。

 

今日で1学期の給食も終了です。裏磐梯学校給食共同調理場に食材を運んでくださる業者さんを紹介します。

毎日、野菜やお肉、新鮮な生魚を配達してくださる猪苗代町のエンド-さん。

 火曜日・木曜日配達してくださる県学校給食会さんです。

ごぼうやお肉・魚等を配達してくださる会津若松の丸和食品さんです。

北塩原村産の新鮮な野菜を配達してくださる道の駅さんです。

牛乳を配達してくださる坂下の会津中央乳業さんです。

毎週火曜日パンを配達してくださる坂下の金子製パンさんです。

毎週木曜日麺類を配達してくださる喜多方の五十嵐製麺さんです。

 

 その他にも会津ヤクルトさん、お味噌は高砂屋商店さん紅食さんなどたくさんの業者さんが食材を配達してくださいました。

1学期間ありがとうございました。

 

最後に裏磐梯学校給食共同調理場の職員です。

事故なく安全・安心な給食を1学期間ありがとうございました。

 

 

校長室から 7/21

無事に1学期が終了しました!
 7月20日(水)3校時に第1学期の終業式を行いました。新型コロナウイルス感染症の対策を講じながら、1学期の教育活動をほぼ予定通りに実施することができ、本当に良かったと思っております。これからもしばらくの間は、こうした対策を講じながら教育活動も行う日々が続くとは思いますが、保護者の皆様と地域の皆様にご理解とご協力をお願いいたします。
 さて、35日間の夏休みが始まりました。この長い夏休みは、子ども達にとって大きな学びのチャンスだと捉えています。宿題を仕上げる、作品を仕上げる、読書をする・・等たくさんの学びが考えられますが、最も大切なことは、子ども達自身が『自分自身を律することは難しい』と、実感することではないでしょうか。
 20年近く前、6年生の担任をしていたとき、夏休みを過ごす上でのスローガン(気合い?)として、子ども達にこのように伝えました。
「夏休みとは、だらしない自分との戦いである!」
 この文言(気合い?)を目にした何人かの保護者さんから、「こんなにぴったりの言葉はない」とお褒めの言葉をいただきました。保護者さんは、長期休業中の我が子のだらしない姿を見て、結局最大の敵は自分自身(己)だなぁ、自分は親になったけど今だってそうだよなぁ、あまり我が子のことは責められないなぁ・・とつくづく思ったとのことでした。
 子ども達に成功体験をさせることは大切です。自信をつけ、次またチャレンジしようという気持ちを持たせることができるからです。しかし、失敗経験や試行錯誤、紆余曲折の無い成功体験は、自身に「成功した!」と実感をさせることも難しいと考えます。
 この長い夏休みは、失敗や試行錯誤、紆余曲折のチャンスです。子ども達の計画に任せてみたが、親の期待するものとは異なる結果となってしまった。だらしない自分との戦い・・に完敗してしまった。それこそが学びのチャンスです。そうなってしまった時は、ぜひ学校までご連絡いただければと思います。もちろん、子ども達の計画が計画通りに達成できたときは、盛大に褒めていただきたいです。
 子ども達には、やり直すチャンスがまだまだあります。何度も失敗を繰り返したとしても、試行錯誤した結果、紆余曲折した結果、成功した、成功に近づけたとなるであろうと期待しているので、その機会を大切にしたいです。
 8月25日(木)に、元気な子ども達に再会できることを楽しみにしています。

給食・食事 7月19日(火)今日の給食です。

7月19日(火)今日の給食です。

7月19日(火)今日の献立です。

コッペパン 牛乳 ももジャム ピ-マン肉フライ 切り昆布ス-プ 小松菜サラダ

 

今日は全児童の給食の様子を紹介します。