こんなことがありました!

2022年4月の記事一覧

給食・食事 4月18日、今日の給食です。

4月18日(月)今日の給食です。

今日の献立です。・・・・・・・・

 ごはん 牛乳  きぬさやみそ汁 キャベツメンチカツ ひじき炒め煮


今日の献立一口メモです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ひじきの歴史は縄文・弥生時代からひじきを食していました。奈良時代には、神様へのお供えものとしていました。現代でも伊勢の神宮では、毎朝夕の食事で2日に一度の割合でお供えされているそうです。

今日は全員そろった1年生の給食のようすです。

1年生4名は今日の給食を残さずきれいに食べて完食です!!

美術・図工 ねんどで作ったよ!

 

3・4年生が図工の時間に粘土で作品を作りました!

おだんご、ケーキ、フライドポテト…

センス抜群の3・4年生です!

 

 

 

(お腹すいたなぁ…)

理科・実験 風やゴムで動かそう

 

3年生の理科です。

先日まで風で車を動かしていましたが、

ゴムで動かす新車になっていました!!

 

ゴムを引っ張る長さで、車が走る距離が変わったそうです。

 

 

そこで、ゴムを2個つなげたらどうなるんだろう??

 

 

Kくんの探究心は尽きません。

鉛筆 5年生の学習の軌跡

 

5年学習室の壁面です。

社会の学習の掲示が貼ってあります。

 

真っ白な世界地図に学習したことが書き込まれていきます!!

 

 

先日発表した国旗です!

細かく調べられています。

首都や人口などを調べた人もいたようです。

興奮・ヤッター! 朝マラ、ゴー!!

 

今週も裏磐梯小学校のみなさんは元気に朝のマラソンタイムからスタートです!

 

 

1年生も走ります!

(つかれた~~~)

 

高学年のお兄さん、お姉さんは、みんなの憧れです!(速い!!)

 

一緒に走ります。

 

今週も元気に笑顔いっぱいの1週間にしましょう!