こんなことがありました!

2023年7月の記事一覧

グループ 全校集会をおこないました

昨日の全校集会では、本日に予定されている、子どもの主張大会の 発表を行いました。

 

校長先生からの挨拶では、

「緊張するとは思いますが、緊張することができるのは発表することができる二人だけ、失敗しても気にせず、一生懸命に頑張ってください。」

との言葉をいただき、その後二人が全校生の前で主張しました。

二人とも少し緊張気味でしたが、経験から学んだことを交えながら、立派に主張することができていました。

本日、14時からは、裏磐梯小学校の体育館で、子どもの主張大会が開催されます。

お時間のある方は、是非お越しください。

 

 

 

動物 今日の生き物

今年もニホンザルが校庭にやってきてしまいました。

学校のフェンスの上を器用にスイスイと歩いているのを目撃しました。

お目当てはオオヤマザクラのサクランボでしょうか?

しかも、今回は、群れで出てきてしまいました。

 

写真に撮ったのは、親子のサルのようです。

しかし、学校に慣れてしまっては困ります。(育てている作物にいたずらされても困ります)

 

 

早速教頭先生が花火を持って対応しました。

何発か花火を打つと、しぶしぶ森の中に帰って行きました。

野生動物と適正な距離を保つことは、お互いにとってとても大切なことです。

怪我したり、駆除したりしなくてすむようにしたいですね。

 

 

 

 

 

 

喜ぶ・デレ おむすびころりん

1年生の国語は今日から「おむすびころりん」に入りました。

 

「おむすびころりん すっとんとん」

みんなで大きな声で教科書読みから始まりました。

 

ある程度読むことができるようになったところで、2組に分かれます。

教科書を読む組と、おじいさんになりきって踊りをする組に分かれます。

「おむすびころりん すっとんとん」

音読の声に合わせて笑いながら踊ります!踊りの激しさに、写真もぶれてしまいました。興奮・ヤッター!

 

とっても楽しそうに学習している1年生でした。

 

 

 

5.6年生 総合的な学習「裏磐梯のよさを探そう」

5.6年生は総合的な学習で「裏磐梯のよさ」という視点で追求活動を行っています。

今日は桧原湖遊覧船の見学を通して、そこで働く人たちの思いや、裏磐梯の自然とそれを生かす観光業の工夫などについて調べました。

このあとは、裏磐梯物産館を訪れて、裏磐梯の魅力を再発見することができました。

見学学習にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

バス 行ってきます!!

昇降口に5,6年生が集まっていました。

これから総合的な学習で、桧原湖を中心に、裏磐梯の自然を学習するため校外学習に出かける準備をしていたのでした。

静かに列になって出かけていきます。

本日も村のバスを使用させていただきます。

バスの運転手さんにもしっかりと挨拶して出かけていきました。

どのような学習ができるのでしょうか?

ウキウキしながら出かけていった5,6年生でした。

 

 

5年生算数「合同な図形をしらべよう」

5年生は算数で「合同な図形」について学んでいます。

今日の課題は、いろいろな四角形に対角線を1本ひいてできる2つの三角形は、合同かを調べることです。

対角線を引いてみると、台形は、見た目で「合同にはならない」と予想できました。

1本の対角線を引いてできた、2つの三角形の「対応する角の大きさ」や「対応する辺の長さ」を調べると、合同な三角形を見つけることができました。

バス 五色沼探検

本日1,2年生は、楽しみにしていた「五色沼探検」です。

今回利用したバスは、なんと「森のくまさんバス」です!!

以前は、桧原湖周遊バスとして使用されていた北塩原村のバスです。

森のくまさんバスの前で、みんなニコニコ記念撮影です。

 

五色沼探検の前に、まずは裏磐梯ビジターセンターの見学です。

スタッフの方の案内で、夏に冷房として使用される雪室も見学させていただきました。

涼しい風を体験することができました。

 裏磐梯ビジターセンターでは、裏磐梯の自然のことや、磐梯山の噴火についてのことなどについて紹介されています。

子どもたちは、楽しそうに見学していました。

 

ビジターセンターの見学が終わると、いよいよ五色沼探検へ出発です。

五色沼のひとつ、毘沙門沼を目指します。

 

森の中でもみんな元気に歩きました。

 雨上がりで足下の悪いところもありましたが、転ぶことなく上手に歩きます。

 

みんなで歩きながら生き物を探すと、色々な物を発見することができました。

 モリアオガエルの卵やアリジゴク、クスサンの幼虫、ヘビの抜け殻などなど・・・・・

とってもマニアックな子どもたちです興奮・ヤッター!

なんと、スジクワガタまで見つけることができました。(写真を撮り忘れてしまいました・・・)

 

 

約2時間の探検でしたが、綺麗な毘沙門沼をはじめ色々な発見を楽しむことができました。

 

虫眼鏡 ミニトマトは元気かな?アサガオは育っているかな?

せいかつの学習では、1年生はあさがおを、2年生はミニトマトを育てています。

 

あさがおが大きく育ってきたので、1年生は支柱たてに挑戦です。

 

立派に支柱がたった後は、観察日記を書きます。

自分の植木鉢の近くに座って、葉っぱの形を観察したり、はっぱの数や大きさを調べたりしながら絵を描きました。

 

後半は雨が降ってしまい、文章は教室に入って書きました。

みんな調べたことを思い出しながら、一生懸命がんばってまとめることができました。

美術・図工 光のさしこむ絵

3,4年生の図工では、「光のさしこむ絵」をつくっていました。

 

生き物好きの3,4年生は、動物や昆虫、恐竜などがモチーフになることが多いようです!

 

プラ段ボールを利用して、セロハンやマジックなどで色を着けます。

 

自分の考えたように光がさしこんでくれるでしょうか?

明るい方へ透かせて、光のさしこみ具合を確かめながら工作をしています。

 

もう少しで完成です!!

色々な素材を使って工作を楽しんでいる3,4年生でした。

 

 

体育・スポーツ 5回目のプール!!

 

5・6年生の体育です。

天気は曇りですが、気温が25度、水温26度でプールに入れます興奮・ヤッター!

 

ムシムシした気候だったので、プールが気持ちよさそうです。

 

 

5・6年生はクロールの練習です。

手の動きと、息継ぎの仕方を練習です。

 

上手な人のお手本を見ます。

 

今年はたくさんプールに入って練習して

目指せ!クロール25メートル!!

 

 

地獄の!?シャワータイムです!

 

シャワーの冷たさに負けず、笑顔のRさんです興奮・ヤッター!