こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

期待・ワクワク 赤い羽根共同募金

 

 

赤い羽根共同募金のご協力ありがとうございます。

今日は、代表委員会さんが職員室に募金のお願いに来ました。

 

先生たちはじゃらじゃらと募金していました!

 

募金は、明日までです。

よろしくおねがいしますお辞儀

 

ひらめき プログラミング学習

6年生の理科ではプログラミングを学習します。

今日はタブレットを使用して、プログラミングの学習を行いました。

 

扇風機の前に手をかざすと、スイッチがオンになり、手をどけると、スイッチがオフになるようにプログラミングを考えます。

始めは悩んでいましたが、理屈が分かるとあっという間に解いてしまいました。

 

次に別のものを見つけ、電球やLEDをつけたり、点滅させたりと色々な課題がでてきます。

このプログラミングでは、LEDの点灯時間や色の選択など色々と工夫ができるようになっていました。

 

楽しくプログラミングを学んだ1時間でした。

 

 

給食・食事 今日の給食です!!

11月18日(金)今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

ごはん、ポパイカレー、とんかつ、山塩温サラダでした。

 

今日は、地産地消週間最終日です。今週は、地元の食材を特に多く使って給食を作ってきました。

地元にはおいしい食材がたくさんあることに、みなさんも食べて味わって気づいたのではないかと思います。

これからも、栄養たっぷりの地元の食材をたくさん使って給食を作っていきます。

みなさんがお家で食べる食材もどこでとれた物なのか少しでも興味を持ってもらえればと思います。

 

 

 

 

 

山塩温サラダは、かめばかむほど、いろいろな味がする!!

としっかり噛みしめて味わいました。

 

山塩は、野菜のうまみが引き出され素晴らしい調味料だなと再確認しました。

月曜からも裏磐梯の食材を使いながら給食を作ります!!

 

給食・食事 来週は、朝食見直そう週間運動です!!

来週11/21~11/25は朝食を見直そう週間運動です!!

おたよりを配付しました。

朝食を見直そう.pdf

 

裏磐梯小学校での第一回目の調査では、

朝食を食べた人の割合は、100%でした。とても素晴らしいことですね星

内容をみてみると、朝食に野菜を含む副菜や、汁物を食べていないと

いう回答もありました。

 

朝食に野菜や汁物を食べることで、ビタミンや、ミネラルが

補充され、元気に1日を過ごすことができます。

 

 

是非この機会に、家族で朝食をみなおしてみてください給食・食事

 

 

興奮・ヤッター! 歴史人物カルタ

 

6年生の社会の学習です。

江戸時代までに習った人物のカルタをしました。

読み札には、人物が行ったことが書かれていて、

今までに学習したことがわからなければ、取れません!!

 

例えば、読み札「江戸幕府を開いた人物」

取り札「徳川家康(肖像画)」というようになっています。

 

 

YさんVS先生軍の仁義なき戦いが始まります!!!

 

 

(バシッ!!!)

Yさんの反射神経に全く歯が立たない先生軍。

初戦は14枚対18枚でYさんの勝利でした。

 

泣きのもう1回戦では、

11枚対いっぱいで、またまたYさんの勝利です。

 

楽しく歴史の学習をすることができました!

 

(先生軍、完敗…くやしいです!!!泣く

 

 

 

お知らせ 赤い羽根共同募金のお願い

代表委員会の5,6年生が、1,2年教室にやって来ました。

なんの話かとわくわくの1,2年生です。

お話の内容は、赤い羽根共同募金のお願いでした。

みんな真剣に聞いています。

 

その後、ひとりひとりにプリントが配られます。

 

募金に協力した人には、ドラえもんのクリアファイルがもらえる事が伝えられると、ちょっと嬉しそうな1,2年生でした。

11月18日、21日、22日の3日間募金活動が行われます。

ご協力、よろしくお願いします。

 

 

体育・スポーツ 運動タイム

 

金曜日の朝は運動タイムからスタートです!

今日は、なわとびにチャレンジです!

 

 

 

 

 

上学年はトントンと軽快に跳びます。

 

 

 

下学年は腕をぶんぶん回して跳んでいます。

 

 

飛び方のきれいなMさんのお手本です。

ポイントを腕の位置です。

腕はほとんど動かさず、手首だけでなわを回しています。

 

練習中のKさん。

片手でなわをもち、手首でなわを回す練習です。

両方の手首で回せるようになるように練習です。

 

 

5・6年生もなわとびコンテストにエントリーです。

 

5年生のRっぴぃ4位にランクインです。

5年生はほかにもたくさんの人がランクインしています!

6年生のHっぴぃランキング1位です!

ながなわ、前跳び、二重跳びの3冠を目指します!

Yっぴぃも4位にランクインです!

 

なわとびコンテストに注目です!!

https://f-kenkou-nawatobi.jp/

 

花丸 お花を植えました

1,2年生の生活科では、お花を植えました。

いつもお花を上手に咲かせる用務員の木村先生にご協力いただき、花の上手な植え方を教わりました。

 

まずは、パンジーを植えます。

好きな色のパンジーを一人3株ずつ選び、丁寧に植えていきます。

みんなとても丁寧に花を扱い、上手に植えていました。

 

次に、あさがおやミニトマトを大事に育てていた植木鉢に、今度はチューリップを植えます。

チューリップは、来年の入学式の頃に花を咲かせる予定です。

新一年生が喜んでくれることを想像しながら、植えました。

綺麗な花が咲くと良いですね。

 

給食・食事 今日の給食です!!

11月17日(木)今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは、

山塩ラーメン、チャーシュー、白菜ピリ辛漬け、花嫁ささげ蒸しパンでした!!

 

今日の給食では、山塩や、花嫁ささげを使って給食をつくっています。

地産地消週間4日目となりました。山塩は、山塩企業組合から北塩原村のこどもたちのために、

と無償で提供いただいています。花嫁ササゲ蒸しパンは調理員さんの手作りです。

多くの人の協力があって、提供できたメニューがたくさんあります。

感謝の気持ちを忘れずいただきましょう。

 

  

 

数少ない花嫁ささげの白が入っていたらあたりです!!

あたりが入っていたか、是非お子さんに聞いてみてください星

 

理科・実験 電気ためることはできるのか

今日の6年生の理科では、電気をためることができるのかをテーマに学習しました。

まずは、解説書を読みながら回路を作ります。

今日は、コンデンサを使いました。

 

 回路ができたら、決められた回数(今日は100回転)手回し発電機で電気をコンデンサに送ります。

 

ためられた電気で豆電球を点灯させました。

二人とも約1分間点灯することを確認しました。

その他にも、ブザーやモーターなどが動く事を確認しました。

 

次に、電球とLEDとでどのくらいの時間点灯することができるのかの実験です。

二人は「1.5倍くらい」「2倍くらい」と予想しました。

実験の結果は・・・・・・

 なんと授業終了時間の25分を過ぎてもまだ点灯したままでした!!

(25倍以上ながく点灯する)

 

実験の結果の後、「家の電気は全てLEDに換えます」とH君は言っていました。

理科の学習が実生活への学びにもつながっているようです。