こんなことがありました!

2023年7月の記事一覧

キラキラ 地域学校保健委員会が行われました

 

第1回裏磐梯地域学校保健委員会が行われました。

裏磐梯の幼稚園、小学校、中学校の先生や保護者の方に参加していただきました。

 

子どもたちの健康課題や生活の様子、各校の体力づくりの状況について話し合います。

 

学校歯科医の先生に歯みがきの仕方について教えていただきました。

大人が歯を大切にすることで子どもたちの歯を守ることにつながります。

 

 

いつも小学生がやっている歯の染め出しをしました。

 

 

 

みがき残しの多い場所は、むし歯になりやすい場所と共通しています。

しっかり鏡を見ながら、歯みがきをしました。

 

 

保健師の先生にもお越しいただき、

北塩原村では、大人の人向けに歯科検診も実施しているそうです。

 

大人も子どもも、自分の歯を一生大切にしていきたいですね。

 

 

 

健康に過ごすために大切なことがたくさん詰まった会になりました。

ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

バス 農業体験に行ってきました

3,4年生は総合的な学習で、北塩原村について学習しています。

今日は、高原野菜を作っている早稲沢までコミュニティーバスを利用して行ってきました。

先週の予定でしたが、雨のため本日に変更になりました。

 

前回に巻いたトウモロコシの状況です。

すくすく元気に育っているようです。

 

今回も遠藤さんの畑で学習させていただきます。

 今回行う大根の種まきについて、優しく教えていただきました。

 まずはじめに、マルチに穴を開けます!

お手本を見せていただいた後、同じ間隔で穴を開けられるようにはかりながら作業を進めました。

 

綺麗な丸い穴を開けたら、種を蒔きます。

みんな一生懸命に作業していました。

 大きくなって収穫できるのが楽しみですね。

 

最後に種を蒔いた畑と一緒に記念撮影です。

元気に育ってくれるとよいですね!!

 

お忙しいところ、今回も色々と教えていただいた遠藤さんありがとうございました。

 

音楽 5本指に挑戦!

1,2年生は鍵盤ハーモニカに挑戦中です。

今日はいよいよ「ソ」の音まで挑戦しました。

「ソ」の音は、小指を使用します。ついに5本の指を全て使っての演奏です。

 

ド・レ・ミ・ファ・ソ・ソ・ソ~~音楽

始めはうまく音が出せなくても、練習していると、とっても上手に音を出すことができました。

 

鉛筆 『夏』休みにむけて

 

夏休みまで、あと3日となりました。

 

2年生の国語の学習です。

1学期の漢字のドリルもいよいよ佳境です。 

 

 

 

今日学習している漢字は『夏』

 

 

先生の「夏が書けないと夏休みにならないぞ~ニヒヒ」という言葉に、

 

それは、たいへんだ!!と一生懸命練習します!

 

 

書き順を確認して、練習して覚える。

しっかり学習している2年生です。

 

『夏』覚えることができたかな?

第32回子どもの主張大会

7/14(金)に、第32回北塩原村子どもの主張大会が開かれました。

村内の各小中学校から代表児童生徒2名が参加しました。

本校の代表児童も、緊張していましたが、自分の思いを一生懸命に伝えようとする姿に感動しました!

また、会の進行も本校の児童が務めました。穏やかに、はつらつとした声で進行する姿が素敵でした。

給食・食事 今日の給食です!

今日(7月14日)の給食は皆さんが楽しみにしていたカレーでした。

でも、食堂で食べている3~6年生のカレーはなんだかいつもと違います驚く・ビックリ

なんと、ごはんが磐梯山の形!!

 

給食の時間にジオパークの方から磐梯山についてのお話をしていただきました。朝
      

1・2年生には夏休み明けの8月25日に、ごはんが磐梯山の形のカレーを提供する予定です。お楽しみに!

 

動物 今日の生き物

今日の生き物は、再びカブトムシです。

ついに幼虫が蛹になりました。(2匹目です)

しかも、蛹になったばかりで、まだ色も真っ白の状態でした。

今回の蛹は、脱皮しているところを2年生が見つけ、教えてもらいました。

 

しばらく時間をおいて再び見に行くと・・・・

だいぶ茶色になっていました。

 

こちらは一番最初に蛹になった個体です。

こげ茶色に、なっていました。

いつごろ成虫になるのでしょうか?

蛹から成虫へは、約1ヶ月かかるそうです。

 

成虫になるのは夏休み中になりそうですね。

 

 

 

 

鉛筆 長さを調べよう

1年生の算数では、長さを調べる学習をしています。

今日は、紙テープを使用して、色々な物の長さを調べます!!

kくんは、掃除用具入れの扉の高さを調べようとしています。

 

Rくんは扉の幅を調べています。

 

「たて、横」だけでなく、「幅、高さ、深さ」などの言葉の意味も一緒に覚えました。

どこの長さを測ったのか、説明する時にはどの言葉を選ぶのでしょうか?

習った言葉をさっそく使って、一生懸命に説明する1年生です。

どちらが長いかを比べる時には、紙テープなどを使うと良いことを学びました。

 

今回一番長い記録は、kくんが最後に調べたひらがな表の横幅でした。

 

 

体育・スポーツ 5・6年生6回目のプール!

 

昨日の5・6年生の体育の学習です。

今日もプールに入ることができたので、水泳の学習です。 

 

流れるプールや、けのび選手権をして、体を温めます!

 

(先生は忍者のように水の中を進みます!興奮・ヤッター!

 

今度はビート板を使って、バタ足の練習です。

 

 

体が冷えると、

 

 

床の熱で温まります!(すごく暖かいんですよ!床の水もぬるくなっています期待・ワクワク

 

温まったら、25メートルに挑戦です!

 

 

 

最後はお楽しみ、宝広いです!!

 

 

先生に輪っかやボールを投げてもらい、拾います。

楽しい水泳学習になりました。

鉛筆 1学期のまとめと縮図の利用

 

6年生の算数の学習です。 

前の時間に解いた1学期のまとめのテストが返却されます。

 

 

 

今回のテストで、大切なことは点数ではなく、自分がどの単元が苦手かを知ることです。 

間違えた問題や、難しいと感じた問題はどの単元だったかプリントに記録しました。

 

その結果を基に、夏休みに自分が取り組む課題を知ります。

 

 

 

分数のかけ算、割り算や、文章問題が苦手だったので、頑張る!という目標を立てています。

 

算数の学習中、セキレイちゃん(通称やきとりちゃん。6年生が名付けました)が

ずっと応援していました。

 

後半は、縮図を利用した応用問題を解きます。

縮図から、実際の長さを求めます。

 

 

ビルの高さや、川の長さを図を書きながら求めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

解けた人は、答えを確認します。

解き方や考え方が、何パターンかあり、

「僕のやり方が一番簡単!」、「私の解き方は超わかりやすい!」と

オススメの解き方や計算方法を披露し合います。 

 

 

1学期の算数も残りわずか。

最後まで集中して頑張りましょう!