こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

虫眼鏡 芽が出た後の様子を観察しよう(3年理科)

 5月8日、臨時休校中の登校日に大急ぎでまいた植物のたねが芽を出したので、理科の時間に観察しました。へちま、ひまわり、オクラ、ホウセンカなど各自まいた植物の様子を観察しました。大きさや形などはそれぞれですが、どの植物も芽が出た後は、はじめに子葉が出てくることを学びました。「ホームページに出ていた観察カードをお家の人が上手だねと褒めてくれたんだ。」と話す子がいました。そんな話があった後、子どもたちの意欲はさらにぐんとアップしたようです。今回も、後ほど記録カードを公開しますのでお声かけいただければと思います。

給食・食事 5月27日、今日の給食です。

 

 5月27日(水)、今日もエゾハルゼミの声が賑やかに聞こえる少し汗ばむような天気となりました。

 さて、今日の給食です。

 メニューは・・・・

・ごはん ・牛乳 ・春野菜入り味噌汁 ・アーモンドおひたし ・豚肉のしょうが焼き  でした。

 5年生のHさんとと6年生のHさんに感想を聞いてみました。

 豚肉のしょうが焼きに入っていた赤ピーマンが、味がしみていておいしかったです。

 (5年 Hさん)

 

 

 

 全部おいしいです。(6年 Hさん)

 

 

 今日もおいしくいただけたようです。さて、献立ひとくちメモです。

献立ひとくちメモ  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

今日のひとくちメモは「食器の持ち方」についてです。
みなさんはいつも食器を持って食べていますか?食器の正しい持ち方ができていますか? 正しい食器の持ち方は、人差し指から小指までの4本指の上に食器をのせて、親指で食器のふちを押さえるように持ちます。このように持つことで、見た目が美しく、周りの人と気持ちよく食事の時間を過ごすことができます。また、食器を正しく持てると、食器を誤って落とす危険も少なくなります。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日は、食事マナーのしっかりした3,4年生の給食の様子を紹介します。

  

給食・食事 今日の給食・・・

 今日の給食のメニューは・・・・

・食パン ・牛乳 ・イタリアンスープ ・鯵のトマトチーズ焼き ・キャロットサラダ ・いちごジャム  でした。

 

 鯵のトマトチーズ焼きとパンの相性がとてもよいとDさんが話していました。

 さて、今日の献立ひとくちメモです。

献立ひとくちメモ ◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇◇

 今日のひとくちメモは、「たんぱく質」についてです。
たんぱく質は、肉や魚介類、卵や大豆製品の食材に主に含まれる栄養素です。体の筋肉や骨、歯や皮膚、髪の毛、血液などをつくるもとになります。今日の給食に使われている牛乳や鯵、チーズに多く含まれています。成長期の皆さんにはとても大切な栄養素です。しっかり食べて元気な体づくりをしましょう。

◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇◇

 今日は、給食後の清掃を自主的にしっかり行っている5,6年生の給食の様子を紹介します。

 

花丸 かける数が小数の計算はどうやるか?(5年算数)

 問題;1mの値段が80円のリボンを2.3m買うと代金はいくらになりますか?

 この問題の式は、80×2.3です。しかし、小数をかける計算は、まだ学習していません。「整数だったら計算できるのになあ。」「じゃあ、整数にできないかな?」「10倍すればいいんじゃない?」子どもたちのつぶやきで授業が進んでいきます。「あーそうか。」「わかった!」など嬉しい声もたくさん聞かれ、小数をかける計算方法をしっかり理解することができました。これからも一生懸命考える良い学習をしていきましょう。

 

虫眼鏡 エゾハルゼミの声が賑やかに聞こえる日でした。

 5月26日、気温が上がり、エゾハルゼミの声が賑やかに聞こえました。「今日は、随分鳴いているなあ」そう思っていると、「先生、エゾハルゼミです。」と支援員の先生が、捕まえた蝉を持ってきて見せてくださいました。6年生のベランダにいたそうです。早速それを受け取り、各教室を回って子どもたちに見せることにしました。初めて見る子どもが多かったようです。「先生、蝉は、雄が鳴くんだよ。」「そうなんだ。どうして?」「結婚したいといっているんだよ。」「へ~。そうなんだ。」ちょっとした自然教室になりました。エゾハルゼミを持って写真に写ってくれたのは、6年生のKさんです。

 先日紹介しましたエゾハルゼミの鳴き声はあまりはっきりしていませんでしたので、もう一度、鳴き声を添付致します。聞いてみてください。大好きな鳴き声です。

エゾハルゼミの鳴き声.mp3

 

給食・食事 今日から正式に学校が再開しました。そして今日の給食は・・・・

 今日から、正式に学校が再開し4,5,6年生は、6校時の授業も行いました。

 さて、今日の給食のメニューです。

・ごはん ・牛乳 ・ニラのみそ汁 ・メンチカツ ・かぼちゃサラダ でした。

 メンチカツが子どもたちには、大好評でした。

 今日の献立一口メモです

一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日の献立ひとくちメモは緑黄色野菜についてです。野菜は緑黄色野菜と、淡色野菜に分類されます。βカロテンが多く含まれる野菜を緑黄色野菜と呼びます。今日の給食だと、にんじん、にら、さやいんげん、かぼちゃが緑黄色野菜です。6つの食品群だと4群にあてはまります。ランチールームにも、6つの食品群の掲示がしてあります。ぜひ見てみてください。それではおいしくいただきましょう。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 ※ 本日の給食の写真ですが・・・ブログにアップするために処理している最中に、誤って削除してしまいました。残念です。明日からまた、しっかりアップしていきます。

虫眼鏡 カイコの観察ノート(3年生)を紹介します。

 5月21日の理科の時間に、3年生は、4令のカイコを観察記録しました。紹介します。

 体長5cmほど、足が沢山ある、新幹線みたいな顔、背中にマークがある、口から糸をはいている、お尻の方に「とげ」のような「角」のようなものがある、しわがあって面白い、かわいい、など細かく観察して記録しています。子ども達の真剣な観察態度を見習って観察してみると、背中には血液の流れなのか、脈を打っている様子も見られます。しっかり生きているのですね。

 さて、週末には、カイコは最後の脱皮をし5令に成長しました。下の写真の赤丸で囲まれたものが、脱皮後の皮です。今週は、5令のカイコの様子をまた観察してもらおうと思っています。

虫眼鏡 小野川湖と白妙(しろたえ)

 金曜日の安全点検で、剣ヶ峯神社の急な石段をようやく上りきると、そこからは、小野川湖とそれを囲む新緑のきれいな景色を見ることができました。そして、上る時は気づかなかったのですが、石段を下りる途中に、白色の八重桜がさいていました。調べてみるとオオシマザクラの系統の白妙(しろたえ)という里桜ではないかと思います。また、裏磐梯の素敵な場所を見つけました。

鉛筆 地区内安全点検

 5月22日(金)の放課後、教職員が各担当地区の危険箇所点検を行いました。写真は、剣ヶ峯地区の点検の様子です。この地区の点検には、猪苗代警察署の警察官の方に同行していただきました。各地区の点検の結果をまとめ、子ども達が安全に生活できるよう指導していきたいと思います。

花丸 e-ライブラリーアドバンス(学習ソフト)を活用し始めました!

 臨時休校中にお知らせした学習ソフトe-ライブラリーアドバンスですが、学校でも活用が始まりました。22日、金曜日の5校時目には3,4年生がコンピューター室でドリル問題に挑戦しました。そのほか、他の学年でも九九のフラッシュカードを活用したり、早く課題が終わった子は、教室でタブレットを使用してさらにドリル問題に取り組んだりしています。このソフトは、ご家庭でもPCやタブレット、スマホなどを使用して活用することができます。学習の記録は各個人ごとに蓄積されます。ご活用ください。