こんなことがありました!

2020年12月の記事一覧

鉛筆 良いお年をお迎えください。

 今日12月31日(木)は、日本列島を数年に一度と言われる強い寒波が襲い、日本海側を中心に大雪が降っています。県内では、桧枝岐村で既に100cm以上の積雪が記録されています。裏磐梯はというと、午後2時現在の天気は曇り、時々青空も見える天気です。気温は-7度。雪はこれからというところです。

 2020年は、コロナで始まり、1年が終わろうとしている現在でもその猛威は一向に衰える気配がないばかりかますますその勢いを増しています。終業式での校長先生のお話にあったように、今年1年、学校も大きな変化を余儀なくされました。それでも、少しでも充実した教育活動をという教職員の思いとそれを全面的にバックアップしてくださる保護者の皆さん、地域の皆さん、そして、なによりそれにしっかり応えようとする子ども達の存在がありました。「大変(大きな変化)な時は、成長のチャンス」終業式での校長先生のお話を胸に、これからもがんばっていかなければと思います。保護者の皆さん、地域の皆さん、関係機関の皆さんの相変わらずのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 2020年も余すところ9時間弱となりました。ご家族で温かな良い年をお迎えください。

 下の写真は、2020年12月30日の月です。今年最後の満月です。アメリカでは、コールドムーンと呼んでいるそうです。寒さが厳しくなる頃の月という意味だそうです。

虫眼鏡 冬休みの自由研究(ヘチマだわし作り)

 12月25日(金)、今日は昨日と打って変わって雪模様の一日でした。白と黒の世界です。

 でも、玄関には、冬越ししているパンジーやゼラニュームの花が咲いていました。

 さて、今日は、冬休みの自由研究「ヘチマだわしづくり」を行いました。2学期の終わりには、材料のヘチマを育てた3,4年生に皮をむいてもらいましたが、今日は、そのときに十分乾燥していなかったヘチマのの皮をむきました。

 では、皮むき開始!

時間はかかりましたが、今日の分はむき終わりました。左側の物は、3,4年生が皮をむいた物、右側の物は、今日皮をむいた物です。これで子ども達に渡す分はできました。でも、これで終わりではありません。まだ、何本か残っています。冬休みの自由研究はまだ続きます。

  あと7本! 

晴れ 冬休み第1日目は、すばらしい天気に恵まれました。

 12月24日(木)、冬休み第1日目は、すばらしい天気に恵まれました。朝こそ-6度という低い気温でしたが、日中は日差しが暖かく感じられました。今日は、磐梯山もはっきりその姿をみせてくれました。何度も書きますが青空と雪景色のコントラストは本当に美しいものです。  ・・・用務員さんが、3学期子ども達が遊べるようにと、ソリを出してくださいました。 

給食・食事 2学期最後の給食です!!

12月23日(水)2学期最後の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

 

・ハヤシライス・牛乳・ちりめんじゃこあえ・みかん でした!!

 

 今日はいよいよ2学期最後の給食です。今日は高級な和牛を使ったハヤシライスです。味わって食べてください。明日から冬休みですね。冬休み中には、クリスマスやお正月などのイベントが盛りだくさんです。休みの間も、毎日の食事を大切にすごしてください。それではいただきましょう。

 

和牛ハヤシライスは食べ応えがありました!!

花丸 おめでとう!2学期多読賞!図書だよりを発行しました。ご覧ください。

 終業式の後は、2学期の多読賞の表彰を行いました。 多読賞の表彰対象となったのは、今学期中に、1・2年生は20冊(1ヶ月の読書目標冊数5冊×4ヶ月分)以上、 3・4年生は16冊(1ヶ月の読書目標冊数4冊×4ヶ月分)以上、5・6年生は12冊(1ヶ月の読書目標冊数3冊×4ヶ月分)以上読んだ子ども達です。表彰を受けたのは、全校で16名でした。「本は、心の栄養」とも言われます。また、本をたくさん読むことは学力向上にもつながります。是非、冬休みも良い本をたくさん読んでほしいと思います。

 多読賞の表彰を受けた子ども達です。

 そして、各学年で一番多く本を読んだ人が、代表として校長先生から表彰状を授与されました。

  図書だより3号を発行しました。ご覧ください。(下のPDFファイルをクリックしてください。)

図書便りNO.3.pdf

鉛筆 第2学期終業式を行いました。

 12月23日(水)、83日間あった2学期も今日で終了。3時間目には第2学期の終業式を行いました。

 

 

 教頭先生の開式の言葉、第2学期の終業式のスタートです。厳粛な雰囲気で式が始まりました。

 

 

 

 校長先生からは、2学期の始業式に全校の目標として掲げた「時間を守る」ということについてどうだったかというお話がありました。そして、時間を守るということはとても大切な事なので、守れた人は今後も続けるように、あまり守れなかった人は、今の瞬間から時間を意識して行動するようにというお話がありました。また、毎年全国から募集し京都の清水寺で選ばれる今年の漢字は、「密」(密には、親しむという意味が含まれている。物理的には離れているが、心はしっかりしたつながりを持っていきたいという願いが込められら文字だそうです。)でしたが、校長先生の選んだ今年の漢字は、「変」という文字だそうです。今年は、様々な行事の内容や実施時期が変更になったり、生活様式が変わったり、まさに大きな変化のあった年だったこと。しかし、大きな変化、つまり「大変」を乗り越えればそこには大きな成長が待っているということでした。まとめに、自分自身を大きく変えるため、しっかり目標を立ててほしいというお話がありました。

 「一年の計は、元旦にあり」とも言われます。是非、この冬休みは今年1年を振り返り、来年大きく成長するための目標や計画をしっかり立てる休みにしてほしいと思います。

 その後、代表の子ども達から2学期を振り返って発表がありました。紹介致します。

 2学期をふりかえって         2年 I.M さん

 私が、2学期がんばったことは、体育と算数です。体育では、少し前までは、すぐあきらめていたけど、最近は出来るようになるまで頑張れるようになりました。3・4年生と一緒にやったタグラグビーでは、ルールを理解してゲームをすることが出来て良かったです。算数では、計算九九を頑張りました。最初は、5の段も難しいと思ったけど、慣れてきたら簡単になりました。今は、全部出来るようになりました。冬休みは、スキーとお手伝いをがんばりたいです。

 2学期の反省と冬休みの生活      4年 K.S さん

 僕が2学期にがんばったことは、運動です。2学期の初めに水泳がありました。学校のプールやラビスパで平泳ぎやクロールの練習をがんばりました。練習のかいがあってクロールのタイムが縮まりました。それから、陸上やマラソン記録会でも全力でがんばりました。 もう一つは読書です。僕は、歴史の本が好きなので歴史関係の本をたくさん読みました。これは、3学期も続けたいです。明日から冬休みです。冬休みは、夏休みの反省を生かして計画的に学習したいです。学校から出された問題集をはじめに終わらせたいです。書き初めも丁寧にがんばります。今年はコロナでおばあちゃんの家に行けません。だから、お父さんの手伝いをいつもいじょうにがんばって家族で仲良く過ごします。

 2学期の反省と冬休みのめあて     6年 I.Y さん

 私の2学期の反省は二つあります。一つ目は、勉強についてです。算数の学習では、計算を一生懸命がんばりました。その結果、計算を間違うときがなくなってきました。これからも丁寧に計算したいです。二つ目は、運動のことです。学校では、外で遊んだり体育館で遊んだりして、体を動かしていたのですが、家では外や内での運動はあまりしていませんでした。冬休みや3学期は、雪が降ったら外で雪遊びをしたいです。冬休みのめあては二つあります。一つ目は、生活が崩れないようにすることです。冬休みは、クリスマスや正月などの行事があるのでメディアに気をつけて過ごしていきたいです。二つ目は宿題です。私はたくさんある宿題を分けてやるのが苦手です。最初は、余裕を持ってやっていくのですがだんだんとサボってしまうので一日何個やるという決まりを守ってがんばりたいです。冬休みは、めあてを守って楽しく過ごしたいです。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 始業式の後は、生徒指導担当教諭、養護教諭より冬休みの安全な生活、健康な生活について具体的に指導しました。安全で健康な冬休みを過ごして、1月8日には、全員元気に再会いたしましょう。

花丸 大掃除を行いました。

 先日の「大掃除週間」では、子ども達は、教室など清掃担当箇所の大掃除をがんばりました。今日は、行事1時間で、特別教室も含めて念入りに掃除をしました。子ども達の頑張りで、すっきりきれいになった校舎で新年を迎えることが出来ます。

給食・食事 今日の給食です!!

12月22日(火)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・コッペパン・牛乳・シチュー・クリスピーチキン・小松菜サラダ・クリスマスケーキ星でした!!

 

今日はクリスマス献立です。デザートには10月に選んでもらったクリスマスケーキがあります。希望を書いた紙を見ながら間違えないように配膳してくださいね。一足早いですが、みんなでシチューやチキン、クリスマスケーキを食べてクリスマスのお祝いをしましょう。それではおいしくいただきましょう。

 

 

今日は、1・2年生の給食の様子を紹介します!!

今日の給食はクリスマス献立です。みんなが大好きメニューがたくさんでした。

レモン汁を使って作る小松菜サラダも実は人気メニューです!!

鉛筆 校庭の除雪をしていただきました。

 最近の降雪で校庭の雪も随分積もりました。おまけに屋根の雪が落ちて軒下にもたくさんの雪が積もりました。

 そこで、冬休みを前にして除雪をしていただきました。除雪の後には、校庭に大きな雪山が出来上がりました。除雪していただいた皆さん、ありがとうございました。

給食・食事 今日の給食です!!

12月21日(月)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・けんちん汁・肉団子・冬至かぼちゃ・ゆずゼリー星 でした!!

今日は冬至献立でした!!

 

 

今日12月21日は冬至です。冬至は、1年の中で昼の時間が一番短い日とされています。昔の人は、冬至を太陽の力が一番弱まった日と考え、体に力がつくかぼちゃを食べたり、運気が上がるとされる「ん」がつく食材を食べたりするようになりました。今日の給食でも「ん」がつく食材を多く使っています。探してみてください。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は5・6年生の給食の様子を紹介します!!

冬至かぼちゃは好き嫌いが分かれるメニューですが、5・6年生は完食でした。

パワーをつけて寒い冬を乗り越えましょう。雪

今日、12月21日は冬至(とうじ)です。

 

 今日、12月21日は、二十四節気でいうところの冬至です。一年のうちで一番夜の長い日です。昔からこの日には、冬至カボチャを食べたり、ゆず湯に入ったりする風習があります。これらは、これからまだまだ続く寒い冬に健康でいられるようにという先人の知恵や願いの表れです。今日の給食の献立にも冬至カボチャ、柚ゼリーなどのメニューが含まれているようです。ともあれ、今日が過ぎれば少しずつ昼の時間が長くなります。春に向かっているということです。そう思うと何となくうれしい気持ちになってきます。

鉛筆 読み手が納得する意見文を書こう(5年国語)

 5年生は、「あなたはどう考える」という単元で、日常の中から題材を選んで、意見文を書く学習をしました。

 意見文のポイントは・・・

 1.文章の初めと終わりに自分の意見を書く。

 2.意見の理由と根拠を書く。根拠はできるだけ具体的に。

 3.予想される反論とそれに対する意見を具体的に書く。 ・・・といったことなどです。

  全員、こうしたポイントを踏まえ、よい意見文を書くことが出来ました。

  その中から、3つの作品を紹介致します。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 家の手伝いをしよう。     5年   O.Y

 僕は、家の手伝いをしたいと考えます。母がいつもたいへんだからです。母は仕事から帰ってくると、少し休んでから料理を作っています。そうじもいつも母がしてくれています。僕の部屋も掃除してくれています。家の手伝いなどしなくてもよいのではないかという人がいるかもしれません。でも、僕は学校から帰って宿題をすませると、いつも9時までは時間があります。だから、いつも大変なお母さんの手伝いをして助けてあげられたらお母さんも喜んでくれるのではないかと思います。お母さんを少しでも楽にするために、僕は家の手伝いをしたいと思います。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 学校でいろいろな動物を飼ってほしい  5年 K.A

 私は、学校でいろいろな動物を飼ってほしいと思います。理由は2つあります。一つ目は、動物が飼えない人も学校で飼っていれば、動物の事をもっと知ることができるからです。私は、以前アパートに住んでいました。そのアパートは、動物を飼うことができませんでした。今、学校ではメダカを飼っていますが、飼って世話をしているといろいろなことが分かります。メダカのほかにも動物を飼うことでその動物についてもっと知ることができると思います。二つ目は、動物が怖くて苦手な人なども、それを少しでも克服できるかもしれないからです。私も最初は動物が苦手な方でした。ですが一度飼ってみると命の大切さや動物を飼うことの大変さが分かりました。皆さんには、メダカだけでなく他の動物の命の大切さを知ってほしいと思います。しかし、中には動物アレルギーの人がいるかもしれません。私は、アレルギーのある人は遠くから見たりしてなるべく近づかないようにすればよいと思います。このようなことから、私は、学校でいろいろな動物を飼ってほしいです。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 学校でシャープペンシルを使いたい     5年 S. D

 ぼくは学校でシャープペンを使ってよいと考える。だが、H君は、筆圧の練習のため鉛筆の方がよいと発言していた。だが、芯が太く、鉛筆で書いたのと同じ文字が書けるシャープペン、筆圧の練習にもなるシャープペンだってある。さらに筆箱の中身が鉛筆数本の代わりにシャープペン1本となるので出し入れがしやすい。筆箱を落としたときにも散らばるものが少なくなる。芯がなくなった時もシャープペンだと頭を押すだけだが、鉛筆だと別のものにしなければならなかったり、削ったりしなければならない。鉛筆を削ることで先生の話を聞き逃すこともあるだろう。たくさんの字を書くときなど、効率的にもシャープペンシルの方が良いと思う。このようなことから、僕は学校でもシャープペンシルを使った方が良いと思う。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

意見文は、学級の友達に発表しました。そして、どんなところが説得力があったか、互いの良い点を発表し合いました。

給食・食事 今日の給食です!!

12月18日(金)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・かきたま汁・厚揚げのみそ炒め・青菜のおかかあえ・鬼滅のり星 でした!!

 

今日の一口メモは「たまご」についてです。たまごは栄養価が高いことから完全栄養食品と呼ばれる食材です。たんぱく質が多いだけでなく、ビタミンや無機質も含まれます。たまごはコレステロールが多く含まれることから、昔は1日2個までが目安と言われていましたが、コレステロールは体に必要な栄養素であり、食事での制限はあまり必要ないとされています。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は3・4年生の給食の様子を紹介します!!

窓の外の雪が光ってまぶしいです!!給食も食器をもって上手に食べましょうピース

花丸 朝の運動タイム(今週も縄跳びを行いました。)

 2日ぶりに天気のよい朝です。青空の下の雪景色は本当にきれいです。

 今年最後の朝の運動タイムは、先週に引き続き縄跳びです。校庭に雪が積もり、これからの運動タイムは縄跳びが中心になってきます。縄跳びカードを活用して、いろいろな技にも挑戦していってほしいと思います。下の写真は、今日の子ども達の様子です。

 今年から長縄跳びを始めた1年生のKさんも、随分上手になってきました。

鉛筆 イメージする冬を文で書いてみよう(5年国語)

    5年生は、国語の時間に自分のイメージする冬を文に書いてみました。「きれいな冬」「楽しい冬」「雪がどんどん積もる冬」などなど・・・作品を紹介します。

〇 しなやかに ひらひら舞い散る 雪の結晶 (K.H さん)

〇 大雪に すがたをかくす  白うさぎ (S.D さん)

〇 冬の朝 つららが キラキラ 光ってる (K. K  さん)

〇 つもる雪 除雪作業が たいへんだ (K.T さん)

〇 お正月 おせちに 年玉 うれしい日 (O.Kさん)

〇 夜の空 オリオン座見る 楽しみだ (O.Yさん)  

〇 雪だるま 一人で作って ながめてた (K.Aさん)