こんなことがありました!

2021年10月の記事一覧

給食・食事 今日の給食です!

10月5日(火)今日の給食です。

今日の献立は、

・食パン ・ブルーベリージャム ・牛乳 

・もずく玉子スープ ・鮭のパン粉焼き ・カラフルサラダ  です。

今日の一口メモ 

日本近海でとれる鮭はほとんどがシロザケという種類です。とくに秋に日本海に近づくのがアキアジという種類で、多くは新巻(あらまき)につかわれます。鮭のタンパク質は他の魚よりも消化吸収がよいことが知られています。食味がよく和・洋どんな料理にもはえる魚です。今日は パン粉焼きにしました。

 

給食・食事 今日の給食です

10月4日(月)今日の給食です。(写真撮影ができませんでしたので、イラストで・・・。)

 

今日の献立は、

・ご飯 ・トッピング梅 ・牛乳 ・いも汁 ・揚げギョーザ ・おかかあえ  です。

 

給食・食事今日の一口メモ給食・食事

今日の汁物には、里芋が使われています。里芋の旬は10~11月で、今がとてもおいしい季節です。主成分のデンプンは、他の芋より小さい粒でできているので、消化吸収が早く、消化酵素も含んでいるため胃に優しい食べ物です。特有のぬめりは、ガラクタン・ムチンかという食物繊維で、消化を助け、内臓を強くする働きがあるといわれています。

花丸 気持ちの良い歌声が聞こえてきました。

 10月1日(金)、朝の全校運動タイムが終わって、各教室では朝の会を行っています。1時間目の授業の準備をしていると、5・6年教室から元気な歌声が聞こえてきました。その歌声につられて教室にお邪魔すると、マスクを着けたままですが子ども達と担任の先生が気持ちよさそうに歌っています。こんなのびのびと歌える日は、きっと良い学習もできる日です。5.6年生、絶好調です。

 この日歌っていた歌は、「僕の誇り」という歌です。昨年、9月5日、「磐梯朝日国立公園指定70周年記念式典」で歌手の普天間かおりさんと一緒に歌った歌です。メロディーも歌詞もとても素敵な歌です。

 短いですが、子ども達の歌声を聴いてみてください。

 僕の誇り.mp3

給食・食事 今日の給食です

10月1日(金)今日の給食です。

 

今日の献立は、

・ごはん ・韓国のり ・牛乳 ・中華スープ 

・マーボーなす ・蒸しエビシューマイ  です。

 

給食・食事今日の一口メモ給食・食事

この時期は気温の変化が激しく、かぜをひきやすい時期です。マーボーなすには、ニンニク・ショウガ・タマネギなどの殺菌・消化促進の働きをする風邪の引き始めにはもってこいの野菜が使われています。また、豚肉には疲労回復のビタミン、ビタミンB1が多く含まれています。おいしい秋なすでマーボーなすにしました。

鉛筆 これからの日本の食料生産について(5年生社会)~クロムブックを活用して~

 5年生の社会は、上(じょう)の教科書の最後の単元「これからの食料生産とわたしたち」を学習しています。この頃の学習の進め方は、その日の課題について各自調べ、スクールタクトにまとめ発表をします。その後、その発表内容について話し合い、映像資料等を使って補足しまとめていきます。前の時間では、日本の食料自給率が低くなってきている原因について学習しました。今日は、輸入される食料が多い中でどのように食の安全・安心を確保しようとしているかについて調べました。こうした学習を進める上で、一人一台のクロムブックが子ども達に配付された事によってより実感を伴う学習ができるようになったと感じます。例えば、今日は、食の安全安心を確保するための手立てとして、「トレーサビリティ」という物が出てきました。これは、スーパーなどの牛肉のパックにその肉の元となった牛の個体番号が記載されているという物です。教科書に出ているその個体番号を「牛の個体識別情報検索サービス」というwebページに打ち込むと、その牛の生まれた日から飼育者の名前、飼育された場所、精肉に加工された工場名まで出てきます。「この教科書に出てくる牛は、本当にいたんだ。」と一気に実感として理解できるというわけです。今年から一人一台配付されたクロムブック、学習をより豊かに、そして、実感を伴うものとするためのツールとしてこれからも有効活用していきたいと思います。

花丸 ありがとう!5年生!

 10月最初の日は、あいにくの雨になってしまいました。3,4年生は早稲沢での校外学習の予定でしたが来週5日に延期になりました。高原大根の収穫だそうです。

 さて、下の写真は9月30日の5年生の様子です。午後から、6年生は中学校の体験入学へ出かけました。(その様子は、中学校のブログに掲載されていますので是非ご覧ください。)5年生はというと、就学時健診のお手伝いをしたり、校庭の除草作業を手伝ったりと大活躍でした。日頃の学習もしっかり行い、人のために働くことにも労を惜しまない素晴らしい子ども達です。5年生の皆さん、ありがとうございました。