2022年4月の記事一覧
4月18日、今日の給食です。
4月18日(月)今日の給食です。
今日の献立です。・・・・・・・・
ごはん 牛乳 きぬさやみそ汁 キャベツメンチカツ ひじき炒め煮
今日の献立一口メモです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ひじきの歴史は縄文・弥生時代からひじきを食していました。奈良時代には、神様へのお供えものとしていました。現代でも伊勢の神宮では、毎朝夕の食事で2日に一度の割合でお供えされているそうです。
今日は全員そろった1年生の給食のようすです。
1年生4名は今日の給食を残さずきれいに食べて完食です!!
ねんどで作ったよ!
3・4年生が図工の時間に粘土で作品を作りました!
おだんご、ケーキ、フライドポテト…
センス抜群の3・4年生です!
(お腹すいたなぁ…)
風やゴムで動かそう
3年生の理科です。
先日まで風で車を動かしていましたが、
ゴムで動かす新車になっていました!!
ゴムを引っ張る長さで、車が走る距離が変わったそうです。
そこで、ゴムを2個つなげたらどうなるんだろう??
Kくんの探究心は尽きません。
5年生の学習の軌跡
5年学習室の壁面です。
社会の学習の掲示が貼ってあります。
真っ白な世界地図に学習したことが書き込まれていきます!!
先日発表した国旗です!
細かく調べられています。
首都や人口などを調べた人もいたようです。
朝マラ、ゴー!!
今週も裏磐梯小学校のみなさんは元気に朝のマラソンタイムからスタートです!
1年生も走ります!
(つかれた~~~)
高学年のお兄さん、お姉さんは、みんなの憧れです!(速い!!)
一緒に走ります。
今週も元気に笑顔いっぱいの1週間にしましょう!
今日の生き物
裏磐梯小学校の周りは自然がいっぱいで、色々な生き物を見かけることができます。
今日見かけた鳥はスズメですが、よくいるスズメとはちょっと違いました。
スズメはほっぺに黒い模様がありますが、こちらのスズメにはありません。
調べてみると「ニュウナイスズメ」と言う鳥でした。
オスはスズメに比べると明るい茶色をしてます。
メスも一緒にいましたが、オスとは違った色や模様をしていました。
昨年も見られ、校舎に空いた穴を利用して子育てをしていたようです。
今年も子育てを見られるのでしょうか?
また見かけたら観察してみたいと思います。
(オス)
(メス)
4月15日、今日の給食です。
4月15日(金)今日の給食です。
4月15日(金)今日の献立です。・・・・・・・
✿入学お祝い献立✿
エビピラフ かきたま汁 ハンバ-グデミグラスソ-ス ブロッコリ-サラダ お祝いケ-キ
今日の献立一口メモです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
当番さんの身支度はいつもきちんとしていますか。まずは健康確認です。病気 にかかっていませんか? 爪、マスクはきれいですか。髪はきちんと帽子におさまっていますか。清潔に給食の準備をしましょう。
今日の1年生の給食です。
きょうから1年生の給食がはじまりました。すききらいなく全員きれいに完食です。
授業参観ありがとうございました
○ 1年生、国語「どうぞよろしく」
鉛筆の持ち方や姿勢に気をつけて自分の名前を書きます。
○ 2年生、算数「たし算のしかたをかんがえよう」
2桁の足し算を筆算で解きます。
○ 3,4年生、学級活動「楽しい学級にしよう」
学級のめあてを考えます。
○ 5年生、国語「なまえつけてよ」
物語を読み、感想を伝えあいます。
○ 6年生、算数「つり合いのとれた図形を調べよう」
線対称、点対称の図形の性質を利用して様々な図形を描きます。
授業参観終了後、PTA総会、学級懇談会を行いました。
保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
今年度もよろしくお願いいたします。
物の燃え方と空気
6年生の理科です。
今日は、気体検知管を使って、
様々な気体の中でのろうそくの燃え方を調べます。
実験のやり方を確認します。
気体を集めます。
マッチでろうそくに火をつけます。
気体によって、燃え方が違うことがわかりました。
1・2年生体育
1・2年生の体育です。
4時間目の体育はお腹がすきますね。
準備運動は、念入りにします。
運動身体作りプログラムをこなします。
様々な走り方や動きをして、体を上手に使います。
もっと様々な動きに挑戦です。
忍者の卵「にんたま」のようです。
たくさん運動できましたね!
自転車教室
今日は、小雨でしたが、3~4年生の自転車教室を行いました。
裏磐梯駐在所のみなさんと、交通安全母の会のみなさんに来ていただきました。
駐在さんから、交通安全委嘱状をもらいます。
6年生は「家庭の交通安全推進員」になります。
1 交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。
2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。
家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。
3 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。
4 自転車に乗るときはヘルメットをかぶるように心がけます。
以上のことを推進します。6年生のみなさん、よろしくお願いします。
続いて、駐在さんから、交通ルールや、自転車の点検について教えてもらいます。
自転車は、車と同じです。
左側を走ります。道路の標識も守らなければいけません。
自転車に乗って、実践です。
発進するときは、「右、左、前方、後方」を確認します。
冬の間、自転車に乗っていないので、久しぶりに乗る人多かったようです。
最後に6年生がお礼の言葉を言います。
「便利な乗り物だけど、気をつけて乗ります!」
運動タイム
金曜日の朝は運動タイムでスタートです!
みんな、体を動かすことが大好きです!
予行練習
1・2年生の生活です。
明日から始まる給食の予行練習です。
白衣を着ます。2年生が教えてくれます。
次は、バケツに水を入れます。
台ふきをする人、牛乳パックをまとめる人に分かれます。
そして、あいさつの練習です。
「1・2年生です。おいしい給食いただきます!」(Aくん)
「いただきます!!!」(みんな)
食器、ごはん、牛乳、おぼん、おかずと当番を決めます。
運ぶ練習です。(エアーで運びます。食缶を持っているように見えます。)
明日は、いよいよ1年生の給食開始です。
入学お祝い献立です!お楽しみに!!
世界の中の国土
5年生の社会です。
世界の国の国旗について調べています。
国旗を書いて、色を塗ります。
国旗の模様の意味について調べます。
調べた国旗について発表します。
みんな上手に発表できました。
国旗には、その国の人々の国土や宗教、願いなどが表現されているようです。
教室に掲示されたらまた紹介しますね。
さて、今度は地球儀の周りに集まりました。
「地球儀の中で、日本がどこにあるか説明してください」
うーん…北半球の…アジアの…右の…うーん……。
地球儀をよく見ると、縦と横に線があり、数字が書いてあります。
日本場所は、経度と緯度で表すことができるんです!
これから、日本や世界についてたくさん勉強していきます。
ともだちとがっこうたんけんをしよう
1・2年生は生活科の学習で学校探検です。
授業中の教室に「しつれいします(小さな声で)」
1・2年教室では見たことないものがあります。
これは、なんだろう。
2年が1年生の手を引いて探検です。
因みに6年生は算数の勉強中でした。
1・2年生が入ってきても、集中が途切れません!
さすが6年生です!
デジタル教科書を使って、画面上の図形を180度回転させます。
点対象の図形になりました!(ふむふむ)
今日はこんなことがありました
今日は朝の様子を紹介します。
〇 1・2年生の朝の会
「今日のキラキラさんは僕です、よいところを探してください!」
どうやら、1・2年生は日直さんがキラキラさんのようです。
Mさん、もうすでに輝いています!
朝の会の前には、マラソンカードに色を塗りました。
檜原湖1周マラソンです。体育館を1周走ったら、1マス色を塗ることができます。
〇 3・4年生の朝の会
朝の歌です。「たんぽぽ」を歌います。
難しいリズムだけど、一生懸命歌います。
(今日は、先生の声が一番響いています!)
2・3年生の1学期の目標が掲示されました。
「わりざんをがんばる」、「じをきれいにかく」、「計算をがんばる」
などとそれぞれしっかり目標立てることができました。
1学期の学習や運動、生活を頑張りましょう。
〇 5・6年生の朝の会
日直さんを中心に自分たちで進めることができます。
今日は時間があるから、朝の歌を歌おう!
時には、6年生からアドバイスをもらいます。
6年生の国語の学習です。
詩を書き写し、情景を想像して書いています。
春を感じる素敵な作品になりました。
4月13日、今日の給食です。
4月13日(水)今日の給食です。
4月13日(水)今日の給食です。・・・・・・・・・
ごはん 小松菜みそ汁 さわら西京焼き ビ-ンズサラダ 芋けんぴ
4月13日(水)今日の献立一口メモです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さわら(鰆)は魚へんに春 とかきます。春の魚です。さわらはDHAやEPAがおおくふくまれています。これらは血栓の予防やがん抑制効果などのはたらきがあるといわれています。また、良質のたんぱく質や鉄分、カルシウムの吸収を促進する効果のあるビタミンD・ビタミンB12が豊富で骨健康維持や細胞を増やす働きがあります。
今日の2年生の給食を紹介します。
2年生の3人は給食を残さず毎回きれいに完食します。たくさん食べて午後の授業もがんばって!!
ふきのとう
2年生の国語です。
「ふきのとう」の役割読みをしました。
「ごめんね。」
と、雪が言いました。
「わたしも、早くとけて水になり、とおくへいって
あそびたいけど。」
と、上を見上げます。
「竹やぶのかげになって
お日さまがあたらない。」
とざんねんそうです。
(はるかぜがねぼうしています。)
(ふきのとうの上には、まだ雪が積もっています。)
感想発表です。
雪や、ふきのとうの気持ちになって工夫して読むことができました。
風やゴムで動かそう
昨日の実験の続きです。
風をうける所を大きくすればいいんだ!と気づいたKくん。
教頭先生と一緒に車を改造します。
実験は大成功です!
ふくしま学力調査
今日はふくしま学力調査が行われました。
廊下からでも緊張感が伝わってきます!
みんながんばれ~!
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp