こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

体育・スポーツ 中学生と一緒に運動会練習

本日の5校時目は、中学生と一緒に運動会練習を実施しました。

 

まずは、みんなでラジオ体操です。

みんな、格好良く体操ができるようになってきました。

 

 

つづいて、タイフーンの練習です。

とっても白熱したレースとなりました。

本番も楽しみです。

 

最後は玉入れです。

数を数えようとしたところで、雷雷が鳴り出しました。

本来はこの後、リレーの練習もする予定でしたが、雷のため、早めに終えることになりました。

 

いよいよ土曜日に迫った運動会、当日は晴れてくれると良いですね!晴れ

会議・研修 租税教室がありました。

 6月11日に、村の税務課の方を講師に迎え、6年生の社会の学習で「租税教室」を行いました。

はじめに、アニメーションの主人公が「もしも税金がなかったら・・・」という世界を体験するDVDを鑑賞しました。

その後に、自分たちの生活を振り返り、もしも税金がなかったらどうなるかを考えたり、学校の施設・設備のうち、税金で買われている物は何かを考えることができました。

最後に、実際の1億円と同じサイズ、同じ重さの見本に触らせていただき、感動の体験をすることができました。

会議・研修 プール開きが行われました

6月10日の全校集会では、プール開きが行われました。

まだプールには入れませんが、これからプールを使用するにあたっての注意点や目標の発表などが行われました。

 

6年生のCさんが全校生を代表して誓いの言葉の発表を行いました。

 

また、最後に各学年の代表が目標の発表を行いました。

「50m泳げるようになりたい」

「25mおよげるようになりたい」

「平泳ぎを頑張りたい」

「きれいな、けのびの姿勢でもぐれるようになりたい」

などなど、一人ひとりが目標をたてていたようです。

 

今年も、たくさんプールに入って、たくさん泳ぐことができると良いですね!!

朝 5・6年生の総合的な学習の時間のテーマは?

今年の5・6年生の、総合的な学習の時間の探求テーマは、「裏磐梯の自然を知ろう・・・外来種について」ということです。

 そこで、3人で外来種とは何だろうかと話し合い、まず、その外来種について調べてみることになりました。

ひとことで「外来種」といっても、生き物の外来種と植物の外来種があることに気付いて、話が盛り上がります。

「外来種って、環境に良くないから退治しなくちゃならないんだよ。」

「魚とか、ザリガニとかにも外来種がいました。」

「オオハンゴンソウって外来種だって、去年の6年生がいってました。」

「退治するなら、生き物じゃなくて、植物の方がいいよね。」 

タブレットで、いろいろ調べながら話が進んでいきます。

 

まだまだ、外来種についてどういった方向で探求していくのか方向性が定まらないようですが、話し合いを重ねて今年度の総合の探求テーマを決めていきたいと思っています。

タブレットの使い方が、とても上手になった5・6年生でした。

 

美術・図工 電動のこぎりの出番です!

5・6年生の図工の時間に、電動のこぎりを使って板を切る活動を行っていました。

はじめのうちは、おっかなびっくりで、大きな音やのこぎりの歯が速く動くことに圧倒されていました。

慣れてくると、どの印を先に切ったら良いのか、よく考えて計画的に刃をいれていました。

さらに、印に気をつけながら曲線を上手に切っていました。

 

 まだまだ、こわごわとした感じでの作業でしたが、どんどん上達してきれいに切ることができるようになっていました。 けがをしないように、気をつけて良い作品を作ってくださいね。

 

動物 カナヘビを見つけました

6月10日の昼休みの様子です。

校庭に出ていた2年生の2人が職員室に走ってきました!

なんと、校庭でカナヘビを捕まえたので、職員室まで見せに来てくれたようです。

職員室の先生達もびっくり!

「すごいね!」、「かわいい~」とみんなカナヘビに夢中です。

写真を撮った後、また元気に走り出していく2人でした。

また新しい発見や出会いがあるといいですね動物

美術・図工 クラブ活動の様子です

今日のクラブ活動では「シューっと棒」を作りました。

ながーい紙を割り箸に巻いて、伸ばしたり巻き戻したりして遊びます。

楽しそうな様子の3~6年生です。

みんな、紙には何を描くのかな?

センスの光るすてきな作品ばかりですねキラキラ

今日も楽しくクラブ活動ができました花丸

給食委員会の活動から

6月11日(火)

昼休みのランチルーム。給食委員会の二人がタブレットで作っているのは「きゅうしょくクイズ」でした。

「みんなには内緒ですよ」と言われクイズを見せてもらいました。

食事のマナーについてなど、とてもためになる内容でした。完成が楽しみです。

給食委員会の「自分から」のがんばり・・素敵な姿でした。

体育・スポーツ 運動会の練習がんばってます

昨日は、運動会の練習を全校で行いました。

 

まずは、応援合戦の練習です。

紅白に分かれて大きな声で応援していました。

少人数とは思えないくらいの大きな声で頑張りました。

 

ラジオ体操やタイフーンも練習です。

練習とは思えないくらいの白熱したレースです。

タイフーンでは、本番は中学生も一緒に行います。

 

本番が今から楽しみです!!

 

動物 今日の生き物

今日の3校時目が終わる頃です。

3、4年生教室のベランダに、巣立ったばかりのハクセキレイの雛が登場しました。

先日までエサをくわえて親鳥がやってきていましたが、ついに本日無事に巣立ったようです。

授業が終わると3年生は、みんなですぐに観察です。

 

しばらく見ていると・・・・・・

巣立ったばかりの雛にエサをあげに親鳥がやって来ていました。

巣立ったばかりの雛は、カラスなどの天敵に襲われやすくとっても危険です。

 

親鳥も周りの様子をうかがいながら注意深く雛に近づき、直ぐに飛び立っていきました。

この後も無事に育っていけると良いですね!!

 

 

本 金曜日のお昼休みは!

金曜日のお昼休みは、情報委員会が図書室で本の貸し出しを行う日です。(火曜日も)

 

図書室をのぞいてみると、大行列ができていました。

みんな一斉に返却に訪れたところに、貸し出しも重なってしまったようです・・・困る

しかし、 みんなしっかりと、順番を守っています!!了解

 

 ちょっとカメラを向けて写真を撮ろうとすると・・・・・・

一斉にカメラ目線に・・・・

やはり並んでいるだけでは退屈だったようですねニヒヒ

よく見ると、仕事をしている情報委員会さんの目線もこちらに興奮・ヤッター!

頑張って渋滞を解消してくださいね!!

 

 

どんな本を借りているのか聞いてみると・・・・・

『いちにちシリーズ』が人気のようです。

その他には、『ドラえもんふしぎ探検シリーズ』やちょっと長めの小説などに挑戦する姿も見られました。

 

とっても本に親しんでいる子どもたちでした。

キラキラ 「よいは」をめざそうクイズ

体育館の入り口横の掲示板に「よいは」をめざそうクイズが登場しました!会議・研修

健康委員会のみんなで歯の健康週間に合わせて考えたクイズです。

 

問題は全部で12問。

ぜひ皆さんも考えてみて下さい。

 

①にんげんの歯(えいきゅうし)はすべてはえると40本ある。〇か✕か?

②キャラメル、せんべい、アイスクリーム、ケーキのなかでいちばんむしばになりやすいのは、せんべいである。〇か✕か?

③むしばのげんいんはキシリトールである。〇か✕か?

④フッそいりの歯みがきこではみががきしたあとには、たくさんのみずでなんどもうがいをすると、とても、はがきれいになる。〇か✕か?

⑤イルカ、ペンギン、ライオンのうち、はがないどうぶつは、ペンギンである。〇か✕か?

⑥にんげんは、おくば1本なくなると、かむ力がはんぶんになる。〇か✕か?

⑦やさいジュースは、コーラとくらべてむしばになりやすい。〇か✕か?

⑧さかなは、むしばになる。〇か✕か?

⑨よい歯みがきとは、みえているところだけみがくことである。〇か✕か?

⑩にんげんの歯は、てつよりかたい。〇か✕か?

⑪こどもの歯は、おとなの歯よりもすくない。〇か✕か?

⑫歯がおれたり、かけたりしたときは、ぎゅうにゅうにひたして、はいしゃさんに行くとよい。〇か✕か?

 

大人も悩みそうな問題もいくつかあります!!

既にたくさんのお友だちが回答しているようでした。

 たくさん正解したお友だちには、何か良い物がプレゼントされるようです。

誰が1番正解になるのでしょうか?

結果は後日発表のようです。

 

 

動物 今日の生き物

今日見つけた生き物は、運動会の練習の時に目に付いた、とても小さな植物です。

校庭の足で踏まれそうな所でも可憐に咲いていました。

 

匍匐茎(横にはうように伸びる茎)がないので「トキワハゼ」という植物ではないかと思います。

トキワハゼは、普通に見られる身近な草花で、夏過ぎくらいまで花を見ることが出来るそうです。

運動会にいらした際には、ぜひ校庭で探してみて下さい。

笑う あしがはえたよ!

生き物好きの多い3,4生クラスで飼っているオタマジャクシから、ついにあしが生えてきたとの情報が入り、早速写真を撮ってきました!!

何匹かいるうちの1匹についに”あし”を発見しました!

上からとると、どこにあしがあるのかわかりません・・・・戸惑う・えっ

 

 

ちょっと斜めから撮影です!!

なんとかあしが写りました。

はたしていつ手が生えてカエルのようになるのでしょうか?

 

これからの成長が楽しみですね!

 

 

 

 

晴れ 運動会練習をおこないました

気持ちの良い青空が広がる裏磐梯です。晴れ

 

今日は校庭で運動会の練習を行いました。

今日練習した競技は綱引きと玉入れです。

入退場の仕方も含めて練習しまいした。

 

始めに練習したのは綱引きです。

紅白に分かれて綱を引き合います。

 欠席の関係もあり今回白組には大きな子どもも交ざっているようです・・・・・

 

はたして本番ではどちらが勝つのでしょうか?

 

次に練習したのは玉入れです。

白熱した玉の入れ合いでした。

今回は紅組が勝ちましたが、本番は、小学生だけでなく中学生や大人も協力して玉入れを行う予定です。

本番までは、まだまだ結果はわかりません。

 

運動会当日も今日のような天気だと良いですね!!晴れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の学習「磐梯算トレーニング」

6月4日(火)

朝の学習は「磐梯算トレーニング」でした。廊下にあるファイルボックスから、自分の進度や自分のペースに合わせて、算数のプリントを【自分でえらんで】持ってきます。

  

「自分から・・」令和6年度、本校の合い言葉の1つです。

鉛筆 運動会へ招待しよう!

3年生の国語の様子です。

今日の国語では、運動会に招待するための文章を書く学習を進めていました。

 

招待する人や日時、場所など抜けないように、まずはメモを書き始めます。

 

子どもたちは色々な種目の中から一番見てもらいたい種目を選び、どんな所を見てもらいたいのか、自分の気持ちをまとめます。

 スラスラと書く子もいれば、悩みに悩んで書く子もいましたが、みんな招待したい人を思い浮かべながら、頑張って書いていました。

次回は、いよいよ文章を書き始めます。

 

どのようなお手紙になるのでしょうか?

とっても楽しみですね!!

給食・食事 最近の給食の様子

給食の時間に、毎回食べているときの写真を撮っているのですが、最近は他の人を撮っているときにその写真に写り込むのが流行っているようですピース

   

5月の給食のめあては「食事のマナーを考えて食べよう」でした。5月の給食の時間には、食べるときの姿勢についてやよくない箸の使い方(嫌い箸)について話しました。ご家庭でも食べるときの姿勢や箸の使い方について見直してみてください。

また、給食委員会が食事のマナーについての新聞を作りました。休み時間も使って一生懸命作っていました。この後、この新聞の内容からクイズが出題されるそうなので、児童の皆さんはお楽しみにほくそ笑む・ニヤリ

 

 

 

ニヒヒ よい歯の表彰を行いました。

今日の全校集会では、よい歯の表彰を行いました王冠

今までむし歯がなく、歯と口が健康だったみなさんには「ダイヤモンド賞」、今年度の歯科検診でむし歯がなく、歯と口が健康だったみなさんには「パール賞」が贈られました。

今年度はダイヤモンド賞・パール賞合わせて9名が受賞しました花丸

今後、治療が完了したみなさんには治療完了証を贈ります。大切な歯を守るためにも、治療が必要なみなさんは早めの受診をよろしくお願いします。

 

その後、よい歯のミニ教室を行いました。

毎日の歯ブラシの使い方やみがき残しの多い場所、歯科受診の必要性を学びました。

6月4日から10日は歯と口の健康週間です。この機会に、歯と口の健康を意識し、一生使うみなさんの大切な歯を守っていってほしいと思います。

また、今日からヘルシートライ・朝食調査がはじまります。歯みがきも調査項目に入っています。毎日、規則正しく生活して、心も体も元気でいてほしいと願っています。

体育・スポーツ 運動会の練習がんばってます

今日の運動会練習は、校庭が濡れていた為体育館での練習となりました。

 

今日は「会津磐梯山」をみんなで練習です。

初めて踊る子もいたので、動き方から練習しました。

みんなしっかりと動き方を覚えながら一生懸命に取り組んでいました。

当日も楽しく踊れると良いですね。