2022年1月の記事一覧
冬山に生きる動物達
先週、4年生は、理科の時間に校庭を一直線に突き抜ける動物の足跡を見つけました。この足跡は、何の動物だろう、自然に詳しい先生方に聞いてみると、はっきりとは言えないが「キツネらしい」という話になりました。4年生が冬のキツネの生活についてインターネットを使って調べてみると今のキツネは冬毛におおわれ丸々とした姿ということでした。そして、あたたかい時は、主に昆虫などを食べているということでしたが、昆虫がいない冬は、ネズミやウサギなどを食べているということが分かりました。そんな子ども達の学習を知って、休みの日に名倉山にスノートレッキングに出かけた先生からうさぎとリスの足跡の写真が送られてきました。名倉山から見える猪苗代湖やそこにぽっかり浮かぶ三日月型の島、「翁島」の写真もとっても清々しい気分にさせてくれるので一緒にアップします。
※ ↓ 名倉山から見える猪苗代湖。手前に見える三日月型の島が、「翁島」です。
※ ↓ 野ウサギの足跡です。奥から手前に移動しています。
※ ↓ リスの足跡です。こちらは、手前から奥に(?)移動しています。
豆まき集会
今日は豆まき集会が行われました。
今年は寅年生まれのこの4人が年男、年女です。
年男、年女のみなさんで、ランチルーム、職員室、校長室に豆をまきました。
豆まきをした後は、豆まき集会です。
各学級1名の代表が追い出したい鬼を発表しました。
1年Mさん「ダラダラ鬼」
3年Rさん「決められない鬼」
6年Tさん「バドミントンで1位になれない鬼」
自分の心の中にいる追い出したい鬼と、その理由を発表してくれました。
年男、年女の皆さんも追い出したい鬼を発表します。
5年Hさん「時間を守らない鬼」
5年Yさん「忘れ鬼」
6年Hさん「めんどくさい鬼」
I先生「寝ぼすけ鬼」
鬼を追い出したい理由と、どうしたらよいかまでしっかり考えて発表してくれました。
「悪い子はいねぇかーーーーー!!!?」
「だらだらしてる人はいねぇか!?」
「追い出せるものなら追い出してみろー!!!」
なんと、豆まき集会の噂を聞きつけた恐ろしい鬼が、乱入してきました!!
年男、年女の皆さんの出番です。
「鬼は外、福は内~!」
「鬼は外、福は内~!」
「鬼は外、福は内~!」
激しい攻防の末、無事に鬼を追い払うことができました。
年男、年女の皆さんのおかげで、裏磐梯小学校の無病息災を願うことができました。
年女、年男の皆さん、集会の準備をしてくれた給食委員会の皆さん、ありがとうございました。
集会の後は、各学級で豆まきをしました。
一人一人が心の中の鬼を追い出すことができました。
先生も豆まき日本代表です。
新型コロナウイルス感染症予防のために、
豆をまく際は手洗い、アルコール消毒を行い
豆まき集会も、全学年で集まってまくのではなく、
このような形で実施しました。
また、まいた豆は処分し、まく豆と食べる豆を分けて配付しました。
新型コロナウイルス感染症が1日も早く収束し、
普段通りの学校生活に戻れるように願っています。
「コロナは外!福は内~!」
1月28日(金)、今日の給食です。
1月28日(金)、今日の給食です。
献立は・・・・会津の郷土料理
さくらごはん 牛乳 ずいきとうち豆のみそ汁 ほっけ唐揚げ おひたし ーロゼリー でした。
献立一口メモです ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ずいきとは芋がらともよばれ芋くきのことです。ずいきは食物繊維が多くふくまれ繊維質が多く独特のかみこたえです。また、糖質が少なくカロリーも低いためヘルシーな食品です。ずいきの食感も楽しんください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、3,4年生の給食の様子をアップします。担任の先生から芋がらや打ち豆のお話を聞きながら食べていました。
1月28日(金)、今朝の運動タイムは・・・・
1月28日(金)、今朝の運動タイムは縦割り班ごとに長縄跳びを行いました。これは、縄跳び記録会で行われる種目です。今朝も始業前の短い時間ですが、縄跳びで体があたたまりました。
リトマス紙を使って水溶液を仲間分けしよう(6年理科)
6年生は、食塩水、石灰水、塩酸、アンモニア水、炭酸水について見た目、匂い、溶けているものなどを調べて、それぞれの水溶液の特徴を学んできました。今日は、これらの5つの水溶液をリトマス紙を使って仲間分けをしました。そして、青色のリトマス紙だけを赤色に変化させるものを酸性とよび、5つの水溶液の中では塩酸や炭酸水がこの仲間に入ること、青色のリトマス紙、赤色のリトマス紙のどちらも変化させないものを中性とよび、食塩水がこの仲間であること、さらに、赤色のリトマス紙だけを青色に変化させるものをアルカリ性とよび、アンモニア水や石灰水がこの仲間であることを学びました。
実験に使ったリトマス紙を貼った記録用紙は、全員が実験できるよう一人1枚渡しましたが、この記録用紙を始業前に準備していると登校したばかりのDさん、Tさんが進んで準備を手伝ってくれました。ありがとう!次は、リトマス紙を使って身の回りにある水溶液を仲間分けしたいと考えています。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp