2023年4月の記事一覧
今日も朝のマラソンからスタート!
今日は青空のいいお天気です!
K先生がトンボを使って、校庭を整地してくれています!
走りやすくなった校庭で、朝のマラソンタイムです!
走るのが得意な人は、颯爽と駆け抜けていきます!
時々歩いてしまう人もいますが、
朝のマラソンを続けて、長い距離を走れるようになるといいですね。
4~6年生は5月から陸上練習が始まります!
陸上大会に向けて、たくさん運動しましょう!!
おはなみスケッチ
1,2年生の図工の様子です。
『おはなみスケッチ』をテーマに絵を描きました。
絵を描く前に春を感じるものをみんなで発表します。
「サクラ、チューリップ、おたまじゃくし、虫、苔?、人間?」などなど、みんな色々なもので春を感じているようです。
1枚目は、クレヨンやクーピーなどを使って、好きなように描いていきました。
色々な花が並ぶ作品がたくさんできていました(写真を撮り忘れてしまいました)。
2枚目は、全員でサクラを描きました。
幹や枝はクレヨンで描き、最後に絵の具でサクラの花を描いていきます。
ポンポンポンとべたっと塗らずに、筆の先をスタンプを押すようにピンク色を乗せていくと・・・
素敵なサクラができあがりました!
だんだん楽しくなってきたのか、桜吹雪の絵もいくつかありますね。
最後は鑑賞会です。サクラや幹、枝振りなど良かった所を皆で発表し合いました。
それぞれが素敵なところを上手に発表することができていました。
墨と水から広がる世界
先週の5・6年生の図工の学習です。
墨と筆を使って水墨画風の絵を描きます。
黒一色のはずですが、濃淡や筆遣いで様々な表現ができるようです!
墨の色をしっかり出して、外枠に何か描いています。
紙の真ん中に大きなメンダコ!ここからどんなストーリーが生まれるのでしょうか!?
動物の毛の柔らかな感じが筆遣いで表現できています!
紙を縦に使いダイナミックな風景を描きます。濃淡で遠近感が表現されています。
紙いっぱいに大きな鳥が羽ばたいています!これから、わざと墨を垂らすそうです!!
大きな花の周りに小さな花や、動物が隠れています!!
紙を縦に使って、近くの風景と、遠くの空が描かれています。筆をはじいて墨を飛ばすことで、星空のようになりました!
5・6年生それぞれの個性が表れている作品ですね。
墨をすりながら、濃さを調整して描きました!!
ここから、どんな作品が完成するのか、楽しみです!!
線対称?点対称?
先週の6年生の算数の学習です。
今まで学習してきた、「線対称な図形」、「点対称な図形」もまとめに入ります。
初めの授業で、特徴を探した写真を見ます。
今なら、はっきりと線対称か点対称か答えることできます。
風車の羽根は「点対称な図形」です。対称の中心はココ!!
ハンガーは「線対称な図形」です。対称の軸をひくとこうなります!
続いては雪の結晶。Kさんが対称の軸をひきます。
「まだある!」、「こっちからもひけるよね!?」
対称の軸をひくために行列ができます!!
なんと、6本も対称の軸をひくことができました!!
「線対称でもあり、点対称でもありますよね!」
と言って、Mさんが最後に対称の中心を書きました。
余裕のポージングに、先生も思わず笑ってしまいました!!
線対称、点対称マスターになった6年生。
教科書の問題もスラスラ解きます!
次回は、教科書の問題の丸つけをします。
すっかり算数が得意になった6年生です。
朝の読書タイム
月曜日の朝はみんなで読書の日です!
図書室での読書を続けていくと、
お気に入りの場所や、スタイルが決まってくるようです。
先生たちも夢中で読んでいます。
1週間のスタートに心が整う時間になっています
朝のマラソンタイム
今日は天気がよく、マラソン日和です!
桜もいよいよ咲き始め、かわいらしいピンクの花が開きました!
先週から、朝のマラソンは、体育館から校庭になりました。
体力作りに励むみんなのようすです!
1~4年生、競争しながら走ります!
3年生は入学したときと比べて、すごく体力がつきました!!
I先生、足が長いので一歩が大きいです!!
歩くだけでも、健康的ですね!
お兄ちゃんの大きい運動着を持ってきてしまった人もいます
多い人は10周走ったようです。
毎日コツコツ走って、体力の貯金を貯めましょう!
校庭探検 パート2
4月20日の5校時目に、1,2年生が校庭に出て観察を行っていました。
前回に見つけて上手にまとめまた春ですが、今回は見つけた春を他の子に紹介しているようです。
ちょうどつくしを紹介していました。
つくしを見たり、採って手にとったりしながらじっくり観察していました。
こっそり紹介に聞き耳をたてていたカナヘビですが、元気な1年生に見つかり危うく捕まりそうになっていました。
逃げ切ることができて、ひと安心していたところを写真に撮らせてもらいました。
校庭のオオヤマザクラもあっという間に満開です。
最後にジャングルジムで記念撮影を撮りました。
今回も元気に春を見つけることができた1,2年生でした。
がんばれ4年生!
4年生が算数のテストをしています。
昨日の国語のテストは100点だったよ!と教えてくれました。
教室の壁には、Kさんのがんばった証がたくさんあります。
国語のノートです。
写詩や板書を丁寧な字で書くことができています。
先生のコメントから、音読など、
授業中も一生懸命がんばっていることがわかります。
こちらは、算数のノートです。
4年生は1mm四方のマスに字を書きます。
最初は、大きかった文字も、マスの中に上手に書けるようになりました。
4年生にあたる10歳はゴールデンエイジと言われ、
ぐんと成長する時期です!
これからも、ぐんぐん成長していく様子を紹介したいと思います。
イタズラも見つけてしまいました
バレーミントン
昨日の5・6年生の体育の様子です。
バレーボールの学習をしています。
今日は、バドミントンのネットとコートで、実践で練習です。
なかなか、ラリーにならず、バドミントンのように、スマッシュします!
また、サーブのレシーブが難しく、サーブが入れば、大量得点が狙えます。
サーブ権が移ると、ポジションが変わることや、
3回で相手コートに返すことを確認し、ルールがわかってきたようです!
これから、たくさん練習して、上手になるのが楽しみです!
ティータイム
昨日の5・6年生の家庭科の学習です。
お茶をいれました。
おうちでお茶をいれる機会が少ないようで、
ほとんどの人が、初めての体験のようです。
茶器を準備して、お茶のはを量ります。
一人100ml分の水を量り、ヤカンに入れます。
3人ずつの班なので300mlになるはずです!
「先生、水があふれそうです!!」
300ml×3人分入れてしまいました。
水を量り直します。
こちらでは、お湯が沸騰するまで見守ります。
Mさん腕組みをして、ラーメン屋の大将のようです。
最初に、均等にお茶を入れてから、
もう一度お湯をいれて継ぎ足します。
完成です!!
~ティータイム~
「おいし~」
「あつい!!」
「にっがい!!!」
など、感想は様々です。
おいしいお茶が煎れられるようになった5・6年生。
ぜひおうちでもお茶を煎れて、ティータイムを楽しんでくださいね。
運動タイム
金曜日の朝は運動タイムからスタートです。
校庭の雪が溶けたので、今年度初めて、校庭での実施です。
今日は広い校庭の整地です。
半年近く雪の下に埋もれていた校庭の石やゴミ、枝などを拾います。
分担して作業しました。
広い校庭をきれいにするのは大変ですね。
これから、体育の時間や休み時間にたくさん校庭で運動しましょう!
運動タイムと併せて、遊具の点検を行いました。
異状がなかったので、今日から、遊具の使用の許可がでました!
ブランコや、うんてい、鉄棒でたくさん遊んでくださいね。
図書館(室)へ ゴー
2年生の国語は、本を探しに来た人にわかりやすく工夫している所を見つける~図書館(室)たんけんの学習です。
移動すると、本を書いた人の名前であいうえお順に並んでいるのを見つけてみんな大喜び。その他にもあるかな?
一日シリーズがあるよと案内する2年生。なんとそこは新刊コーナーで、あっちに看板がある・・・と喜んで次々に見つけていました。
見つけたことをノートに書きます。
教室に戻り、見つけたことをそれぞれが発表し、たくさん工夫されていることがわかりました。
図書館(室)って いろんな本があって 本が見つけやすいようになっていて すごいね!
とても楽しそうな2年生 ~ これからもたくさんの本を読もうね
3と2で6? なんで?
2年生の算数は筆算で、10の位に1つ繰り上がる学習です。
初めは、3と2で6になるのはおかしいです、と言っていた2年生。1の位から計算していくと
「10増えたのがわかった!!」とうれしそう。
1の位、10の位の言葉を使って計算の仕方も説明します。「やったー!」
次に練習問題に取り組みます~繰り上がりを書いているかな・・・・「いいね!いいね!その調子」
みんな集中して問題に取り組んでいました。
終わった後、「ひっさんだと計算がわかりやすい」と話していました。 2年生すごい!!
これからも頑張ってね
どんな作品ができるかな?
図工室をのぞくと、3,4年生が粘土で作品を作っていました。
みんなとっても真剣に取り組んでいます。
3年生からは新しい道具が登場しました!!
『粘土ベラ(金属)』です。
粘土を切ったり、模様をつけたり、削ったりする時に使います。
4年生のK君は昨年も使っているので「使ったことありますよ~」と言って、スイスイと作って行きます。
カブトムシの完成です!大きく力強い作品でした。
3年生は、初めての挑戦でしたが、みんな頑張って作り上げていました。
3本首のドラゴンです。
大きな岩の上に乗って、口を開けているようです。迫力があります!
戦いの後のトンネルです。 粘土ベラを上手に使ってたくさんの穴を開けていました。
穴は中でつながっていました。
最後は、宇宙戦艦ヤマトです。波動エンジンで今にも飛び立ちそうですね。
1時間の活動でしたが、みんな素敵な作品ができていました。
PTA奉仕作業(雪囲い撤去)
昨日は、PTA奉仕作業の雪囲い撤去が行われました。
保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
雪が残る中、雪上での作業や、高所での作業もありましたが、
皆様のご協力のおかげで、無事に作業を終えることができました。
遊具も設置し、ブランコやシーソーで遊べるようになります。
(遊具点検後、子どもたちの使用を開始します。)
雪囲い撤去が終わると、校内が明るくなり、
いよいよ冬も終わりだなと感じます。
お忙しい中、ご協力ありがとうございました
わたしのまちみんなのまち
3年生の社会の学習です。
理科と同様に社会も3年生から始まる学習です。
3年生と先生が何かを見つめています。
地図記号です。
見たことある地図記号や気になる地図記号について話し合っていました。
「僕は、漁港のマークが気になるな」
「卍のマークは見たことあるよ」
「学校、警察署、消防署は近くにあるね」
これから、学校の周りに実際に行って、白地図に地図記号を書き込んでいきます。
地図の完成が楽しみです。
中心をさがせ!
6年生の算数の学習です。
算数・・・毎日ありますね
今日は、前回の予告通り、点対称な図形について学習します。
平行四辺形やひし形、砂時計のような形を調べます。
「中心から180度まわして重なる!!」
ということがわかりました!
その中心にも名前があるようです。
その名も「対称の中心!!!」
新しい言葉がたくさんでてきました。
しっかり覚えることができたか確認です。
先生は、テレビに映った教科書の画面を隠したいようです。
先生「あれ、デジタル教科書が閉じない」
そう言って、テレビを180度回転させようとします。
Mさん&Mさん「先生、テレビの電源を切ればいいんですよ!」
冷静に教えてくれます。
(そんな先生と子どもたちの学び合いも見ることができます)
先生「線対称の図形の直線は?」
R「対称の軸」
先生「点対称の中心の名前は?」
R「対称の中心」
Rさん完璧です!
線対称と点対称、紛らわしいけど、しっかり覚えましょう!
はるをみつけよう!
1,2年生のせいかつの様子です。
天気が良く、比較的暖かくなってきたので、春を探しに校庭を探検しました。
校庭には、サクラやチューリップ、タンポポ、ふきのとうなど色々な花が咲きだしていました。
今年は雪解けも早く、みんなで色々な春を見つけることができました。
サクラの花は現在3部咲きです。
最後に見つけた春を絵に描きました。
みんなとっても真剣に取り組んでいました。
そんな楽しそうな1,2年生の様子を色々な生き物もこっそり見てたようです。
体育館の屋根の上からは、ニュウナイスズメが
サクラに隠れて、ヒヨドリが
校庭ではハクセキレイが
チューリップの葉っぱに隠れて、蛾もいました。
じっくり観察すると、まだまだ春が見つかりそうですね。
線対称の図形を書こう!
6年生の算数の学習です。
今日は線対称の図形の演習問題にチャレンジします!
線対称てどんな図形のことをいうのか復習です。
新しい言葉「対象の軸」もすっかり覚えて、
様々な線対称の図形に対象に対象の軸を書き込みます。
先生に丸をもらった人は、先生になって、みんなに教えます。
みんなで力を合わせて、正解することができました
最後は、自分で線対称の図形を作ります。
かなり複雑な形ですが、ちゃんと線対称になています
【次回予告】
次の時間は、上の図形が線対称かどうか調べます。
どうやったら分かるのでしょうか。次の時間が楽しみです。
整数と小数のしくみをまとめよう
5年生の算数の学習です。
0~9の数字を並べて、40に最も近い数字をつくります。
以下の2つができました。
さて、問題です。
どちらが40に近いでしょうか。それとも同じ?
2人で協力して、どうしたらわかるか考えます。
答えがでたようです!
他の数字でも同じ結果になるのか、調べます!
協力して、答えをみつけることができるでしょうか。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp