こんなことがありました!

2021年1月の記事一覧

給食・食事 この食品はなんだろう?

会津ではおなじみの”この食品”

月曜の給食に今年度”初登場”星です!!

 

みんなにこれはなんだかわかる?と聞くと

・コーンフレーク?

・かぼちゃのたね?

・豆?でもつぶれてる?

 

様々な意見がありました。月曜日の給食をお楽しみに!!

給食・食事 今日の給食です!!

1月15日(金)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・すまし汁・揚げだし豆腐の肉あんかけ・ポテトサラダ でした!!

 

今日の一口メモは「給食のごはんの秘密」についてです。今月から3月まではごはんの回数が多くなりますね。実は、給食で出しているごはんには秘密があります。ごはんをよく見ると少し黄色いお米が入っています。皆さんのお茶碗には入っていますか?これはビタミン強化米といって、みなさんの健康のためビタミンが足りなくならないよう、多くビタミンが含まれるお米です。給食ではおうちで食べるようなお米と、ビタミン強化米を一緒に炊き上げています。少し黄色いお米見をつけたらラッキーです。

 

今日は3・4年生の給食の様子を紹介します。

豆腐を主菜にしたメニューでした。肉のあんがおいしかった!という声もありましたピース

鉛筆 桧原歴史館に行ってきました。(3年生社会科)

 3年生は、社会科で人々の暮らしの移り変わりの学習をしています。今日は、桧原歴史館に行って昔の人々が使った道具を見学したり、磐梯山の噴火で水没した桧原宿のジオラマなども見学したりしてきました。子ども達にとって興味深い見学になったようです。見学でわかったことは、いつものようにしっかりまとめていきます。

給食・食事 今日の給食です!!

1月14日(木)今日の給食です!!

メニューごとの写真をうっかり撮り忘れてしまいました。汗・焦る

明日の給食をお楽しみに星

 

今日の給食のメニューは・・・

・塩タンメン・牛乳・肉団子・アーモンドおひたし でした!!

 

今日の一口メモは、「ねぎ」についてです。ネギは、冬から春先までが旬の野菜です。一般的に東日本では、ネギの白い部分を好み、西日本では、青い葉っぱの緑の部分を好んで食べていました。ねぎの白い部分は甘みが強く、緑の部分は辛みが強くなっています。ねぎも料理によって、白い部分や緑の部分を使い分けるとおいしく調理できます。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は5・6年生の給食の様子を紹介します。

今日は6年生が最上級生らしく、テキパキと給食の準備を進めてくれました。ピース

給食・食事 今日の給食です!!

1月13日(水)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・海老ボールスープ・スパイシーチキン・キャベツサラダ・ふりかけ でした。

 

今日の一口メモは、「ふりかけ」についてです。今日の給食で提供しているふりかけは、鉄や亜鉛が多く含まれるものを使用しています。成長期には、鉄や亜鉛が不足しがちですが、最近では市販のふりかけにも鉄や亜鉛が多く含まれたものがあります。自宅での食事にもぜひ活用してみてください。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は1・2年生の給食の様子を紹介します。

 

4月には野菜が苦手だとお話ししていたお友達も、最近では野菜のおかずを全部食べられるようになってきました。星

雪 校庭での初滑り(5,6年生)

 体育の時間、校庭にできた雪山を使って、5,6年生はスキーを行いました。スキー場と違ってリフトがありませんので、自力でのぼってすべらなければなりません。坂を登るのも大切な技術です。雪国だからこそできるスキーを活用して体力向上、運動能力の向上を目指していきたいと思います。

花丸 団子さしをしました。(1,2年生)

 小正月の行事で、「豊作祈願(ほうさくきがん)」「一家繁栄」「豊かな生活」等を願って行われる「団子さし」。裏磐梯長寿会の皆さんにお世話になって、今年も学校を代表して1,2年生が行いました。伝統的な行事を体験し、先人の思いや願いに触れるというのはとても大切なことだと思います。現在、児童昇降口にはきれいな団子の花が咲いています。裏磐梯長寿会の皆様、ご指導ありがとうございました。

 

給食・食事 今日の給食です!!

1月12日(火)今日の給食です!!

 

今日の給食のメニューは・・・

・ツナごはん・小学校 高橋良子先生自慢のみそ汁・コロッケ・和風サラダ でした。

 

今日の一口メモは「みそ汁」についてです。今日のみそ汁は昨年10月に応募していただいた自慢のみそ汁の中から、選んだみそ汁を提供しています。小学校 高橋良子先生自慢のみそ汁は、トマトが入ったみそ汁です。みそ汁とトマトの意外な組み合わせですが、ふわっとたまごも入っていておいしく仕上がっています。トマトは、生で食べるよりも加熱することで、栄養価の上がる食品です。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は3・4年生の給食の様子を紹介します。

 

トマトが入ったみそ汁は、トマトが苦手なお友達も食べやすいメニューとなっていました!!

 

今日のツナごはんはいわき市の学校給食の人気メニューでした。星

花丸 全校集会(冬休みのふり返りと3学期のめあての発表)がありました。

 1月12日(火)、全校集会がありました。そして、この中で代表の子ども達が冬休みのふり返りと3学期のめあてを発表しましたので紹介致します。尚、いつものように全校集会の始まる5分前には全員が会場に集合し、静かに待つことができていました。「時間を守る」という2学期のめあてが3学期になってもしっかり守られています。校長先生から褒めていただきました。

 「ふゆやすみのおもいでと三学きのめあて」         1ねん K.K

 ぼくは、ふゆ休みにソリをしてあそびました。すぴーどがでてじゃんぷしたのがたのしかったです。

 ぼくの三学きのめあては、3つあります。

 一つめは、かんじをがんばることです。れんしゅうしてたくさんおぼえたいです。

 二つめは、なわとびです。うしろとびを20回とべるようになりたいです。

 三学きは、あきらめないでいろんなことにチャレンジしていきたいです。

 

 冬休みの反省と三学期のめあて               3年  S.M

 私は、冬休みスキーをがんばりました。こぶは、雪が少なく滑れませんでしたが「バジル」というコースに挑戦し10回くらい滑りました。しかし、赤や黄色、緑の栄養を考えて食べることが出来ませんでした。三学期は栄養のバランスを考えて食べたいです。

 いよいよ三学期が始まりました。わたしは、三学期も遅刻をしないようにしたいと思います。勉強は、きれいな字ときたない字の差がすごいのでいつもきれいな字で書きたいです。

 学校は、友達といつも楽しく遊べるので楽しいです。三学期、今まで通り友達と仲良く、字を丁寧に書けるようにがんばります。

 

 冬休みの反省と三学期のめあて               5年  O.K 

 私の冬休みの反省は、五つあります。一つ目は早起きです。冬休みあまり早起きが出来なかったので三学期は気をつけたいです。二つ目は、早寝です。決まられた時間に布団に入ることが出来なかったので三学期は気をつけたいです。9時55分には、布団に入るようにしたいです。三つ目はメディアについてです。メディアをつい見てしまい、目の健康にも悪い時があったので気をつけていきたいです。四つ目は運動についてです。冬休みはいつもより動かず体がかたくなってしまったので、運動して柔らかくしたいです、五つ目は宿題と手伝いについてです。宿題は、大人の人に教わりながらがんばったのですぐに終わりました。手伝いも積極的に出来たのでよかったです。

 三学期は、学習も生活も気持ちを新たにしてがんばりたいと思います。二学期よく出来た朝のボランティア活動や学習でわからないところを先生に聞いてわかるようにすることなど続けていきたいです。

 今年は六年生になるので、下学年の手本になるような六年生になるためにしっかりと準備をする三学期にしたいです。今までの6年生のようになれるようがんばります。