こんなことがありました!

2024年1月の記事一覧

給食・食事 知ってますか?ピタパン

 

今日の給食は「ピタパン」でした!

 

ピタパンとは、中近東の平焼きパンの一種です。
シンプルな配合の生地を高温・短時間で焼くとプクッと膨れ上がり、中が空洞状態になるのが特長です。

 

「こちらがピタパンです!」

 

 

 

今日は、教頭先生が、ピタパンの食べ方を教えてくれます。

 

 

あらかじめ半分にちぎりやすいようにミシン目が入っているため、包丁は不要。
簡単にポケット状にしてお好みの具を詰めるだけです。

 

 「ポケットにサラダやチキンを詰めます!」

 

「まだまだ、入りますね!」

 

「完成です!」 

 

「ぱくっ!!」

 

もちもちのピタパンと、サラダとチキンの食感が最高においしいです!

ブロッコリーのポタージュにつけて食べている子もいたようです。

 

今日は、裏磐梯小学校冬の定番メニュー

「ピタパン」について紹介しました”給食・食事にっこり

グループ 全校集会をおこないました

昨日は全校集会がおこなわれました。

 

冬休みの反省と3学期のめあてでは、冬休みにスキー場に行ったことや折り紙を頑張って一人で折ることができたこと等を、3学期の目標では、下級生に優しく面倒をみること、スキーを頑張ること等を発表していました。

3学期にはスキー教室や冬の自然に親しむ会、そして卒業式があります。

楽しく、悔いの残らないように一生懸命頑張りましょう。

 

 

鉛筆 2年生国語!?

 

2年生の国語の学習ですが、体育館から、楽しそうな悲鳴が聞こえます!興奮・ヤッター!

 

 

 

 

鬼ごっこ中でした!

遊んでいるのではなく「おにごっこ」という単元の勉強です。

鬼ごっこの種類や、遊び方、どんな所が楽しいのか、文章から読み取ります。

 

鬼ごっこ大好きな2年生。みんなで先生を狙います。

足が長くて速い先生、中々つかまえることができません!

 

 

 

 

 

 

思い切り走って、すっきりした2年生ですニヒヒ

「おにごっこ」の学習なんて、最高に楽しいですね!

体育・スポーツ グローブが届きました

昨日ついに大谷選手から本校にグローブが届きました。

早速中身を確認する校長先生と教頭先生です!

とっても嬉しそうですね。

 

校長先生から、グローブの使い方についてお話があり、健康委員会と代表委員会でどのように使うのか決めましょうとお話がありました。

 

その後、大谷選手からのメッセージについて、校長先生が全校生に伝えました。

 

みんな届いたばかりのグローブに興味津々です!

みんなで「野球しようぜ!」ですね。

鉛筆 わりあい

 

昨日の5年生と6年生の算数の学習です。

 

5年生は割合の問題について考えています。

問題文を読んで、どの数字がそれぞれ、割合、もとにする量、比べられる量なのか見極めます!!

 

 

 

 

 

6年生につながるとても大切な学習ですね!

 

 

6年生は、教科書の復習問題を解いています。

 

【問題】

AとB2つの部屋、どちらが混んでいますか?

  面積(㎡)  人数(人) 

 30

12 

B 

 42

20

 

(え??なぞなぞ????疲れる・フラフラ

なんと、この問題も割合の考え方で解くようです。 

 

 

 

「1㎡あたりに何人いるかで考えました。」

「面積を12㎡にそろえて人数を比較しました。」

「1人あたり何㎡かと考えることもできます。」

 

(え?みんな天才ですか?衝撃・ガーンスタッフも5年生の割合で躓いている場合ではありません!!)

 

 

 

柔軟な思考でたくさんの考え方が出てきました!! 

 

何を元にする量にするかで、様々な考え方ができる割合の学習!

使いこなせるようになりたいです!興奮・ヤッター!

 

 

体育・スポーツ 初めてのスキー学習(1,2年)

1,2年生の体育では、初めてスキーの学習でした。

スキーを履くまでにも、ウェアや手袋、帽子などの準備から、スキー靴やスキーの準備などやることがたくさんあります。

1年生にとっては初めてのことですが、みんな自分で準備することができました。

 

まだ、スキーに慣れていない子もいるので、今日は歩く練習です。

横に進んだり、前に進んだり、その場で回ったりしました。

 

最後は片付けです。

スキーをまとめたり、スキーやウェアの雪を下ろしたりと、片付けも自分で行う事ができました。

どんどんスキーが上達すると良いですね。

 

 

 

本 読書タイム

 

2024年最初の読書タイムです!

昨年から始まった、月曜日の朝、図書室での読書。

すっかり習慣になっていました興奮・ヤッター! 

 

 

 

みんな集中して読んでいます!

(図書室、とても静かです!!)

 

 

 

絵本が人気です!

 

 

 

高学年のみなさんも、この時間は絵本を読む人もいます喜ぶ・デレ

 

心穏やかに1週間のスタートです!

おそうじも頑張っています

今日は朝から雪が舞い落ちる寒い一日となりました。

そんな中でも、子どもたちは一生懸命におそうじをします。

  

水拭き用のバケツには、職員室からもらってきた「お湯」が入っています。

子どもたちが床を拭く手にも力が入ります。

 

5.6年生のリードのもと、自分たちで一生懸命に掃除をする姿。本校の大切な伝統の1つですね。

 

キラキラ だんごさし交流会を開催しました

1,2年生は、桧原長寿会の皆さんと一緒にだんごさし交流会を行いました。

開会の挨拶の後、1,2年生全員でだんごさしの由来について発表しました。

だんごさしは、無病息災や家内安全、五穀豊穣を願う小正月の風習のひとつです。

ミズキの木に、色とりどりのだんごや鯛、小判などを飾りつける福島県の風習です。

 

説明が終わるといよいよだんご作りです。

長寿会の皆さんと一緒にだんごを丸めたり、小判をつくったりしながら色々な形のだんごを作っていました。

中にはこんなだんごも!?

なんと、だんごのアンパンマンです。

 

最後は、ゆであがっただんごをミズキの木に飾ります。

みんなで協力し合ってとっても素敵に昇降口に飾られました。

 

 雪が降る足下の悪い中、子どもたちのためにお越しいただいた桧原長寿会の皆様ありがとうございました。

鉛筆 2年国語 表の反対は?・・「裏!」

          

2年生の国語は、「似たような意味の言葉・反対の意味の言葉」の学習。

カルタ取りです~読み札ではなく1つの言葉が出され、反対の意味のカード(言葉)を探して取ります。

      

先生がカードを出すとサッと手が出て・・みんな見つけるのが早い!

 カードの答え合わせをしてゲット!!

ワクワクしながら反対の意味の言葉探しを頑張っている2年生でした笑う