2020年4月の記事一覧
5,6年生がんばっています。(朝ボランティア、あいさつ運動)
5,6年生は、朝登校すると、ボランティアで校舎内を清掃したり、昇降口で挨拶運動を行ったりしています。学校のみんなのために活動する姿、とてもすばらしいです。ありがとう! これからもよろしくお願いします。
先生!今日は、満月ですよ!(今年一番大きく見える満月、スーパームーンでした。)
昨日のことです。5年生のKさんが、「先生!今日は満月ですよ。」と教えてくれました。確かに、帰宅途中に見た月は見事な満月。しかも、いつもより大きい満月でした。調べてみると、昨日の夜から今朝方にかけて見える月は、今年一番大きく見える満月、スーパームーンということでした。月の学習は、4年生と6年生の理科で学習します。普段から、身の回りの自然に関心を寄せているKさん、素敵な子だなと感心しました。
給食便り4月号を発行しました!
給食便り4月号を発行しました。PDFファイルで添付致します。ご覧ください。
本年度、初めての給食
今年初めての給食のメニューは・・・・・
〇ポークカレー 〇牛乳 〇福神漬け 〇フレンチサラダ 〇いちご でした。
新型コロナウイルス感染予防のため2年生から4年生は各教室、5年生と6年生はランチルームに分かれての給食です。 久しぶりの給食、子どもたちはうれしそうにペロリと平らげていました。(1年生は、16日から給食開始です。)
給食の時間、担当の先生から以下のようなお話がありました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日からいよいよ1学期の給食が始まります。入学や進級をし、張り切っているところだと思います。裏磐梯の子どもたちが毎日元気いっぱい学校生活が送れるように、給食を通して応援します。心と体の栄養源になる給食をしっかり食べてくださいね。また、給食には、季節の食べ物や行事食などいろいろな献立が登場します。給食を通して、いろいろなことを感じてほしいと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
令和2年度、授業第1日目。
4月7日(火)、本年度、第1日目の授業の様子です。今日は、学級活動で学級の約束を決めたり、地区児童会で登校のきまりや地区での生活のきまりを確認したりしました。また、所属する児童会の委員会も決定しました。子どもたちは、張り切って学校生活を送っています。
4月の給食献立です。
児童生徒、保護者、教職員の皆さんへ(学校再開にあたっての県教育長メッセージ)
新型コロナウイルス感染防止の取り組みのご協力のお願い
新型コロナウイルスの感染者が日々増えている状況の中で、教育活動を進めていくためには、ご家庭のご協力が不可欠です。
本日お子様を通して「新型コロナウイルス感染防止の取り組みへのご協力のお願い」というお便りを配付いたしました。熟読いただき、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。ご家庭にご協力いただきたい内容は、以下の点です。
1 毎朝登校前に検温を行ってください。37.5度以上熱がある場合は必ず欠席させてください。
* 検温を忘れた場合は、教室に行く前に保健室で検温しますが、体温計の数に限りがあります。子ども達が朝の活動にスムーズに入るためにも、ご家庭で忘れずに検温してください。
2 必ずマスクを着用させてください。
* マスクを忘れた場合は、保健室で配付しますが、備蓄数が底をつきそうな状態です。入手困難な状況ではありますが、手作りマスク等、ご協力をお願いします。
尚、本日、配付いたしました文書をPDFファイルで添付いたします。
入学式
4月6日(金)、午前9時30分より入学式を行いました。本年度の入学児童は男子1名でしたが、校長先生、教育長様、PTA会長様のお言葉かけにしっかり「はい」と返事をしながらお話を聞く姿勢にはとても感心しました。児童を代表して6年生のS君も立派に挨拶してくれました。新型コロナウイルス対策のため、参加者の人数が限られた入学式となってしまいましたが、厳粛な中にも温かさを感じる素敵な式になりました。
あたり前のことをあたり前に(第1学期始業式)
第1学期始業式の様子です。子ども達は、お話をする先生方の目を見て真剣に話を聞くことができました。校長先生からは、3つの「あ」(あいさつ、あんぜん、あとしまつ)をしっかり行いましょう、特に元気にあいさつをしましょうというお話がありました。また、「あたり前のことをあたり前にできる人になりましょう」というお話がありました。1学期が終わった時に、校長先生の今日のお話を守り、「よくがんばったなあ。」と満足できるそんな1学期にみんなでしていきたいと思います。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp