こんなことがありました!

2021年4月の記事一覧

虫眼鏡 天気予報の秘密を探ろう!(5年理科)

 5年生は、「天気予報の秘密をさぐろう!」ということで、どのように天気予報が行われているのか、衛星写真や天気図、アメダスなどの情報をwebページを使って、月曜日から継続して収集してきました。今日の理科の時間は、今まで集めた情報を表にまとめる作業を行いました。PCの操作がとても上手で手際よくまとめることができました。「雲が、西から東に動いている。」「高気圧に覆われているときは・・・」など、資料から気づいた事もたくさんあったようです。天気予報の秘密が少しずつ明らかになって来ているようです。気象情報の収集は、あと少し続けていきます。

   

給食・食事 今日の給食です!!

4月21日(水)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・豆腐としいたけのスープ・チンジャオロース・ブロッコリーサラダ でした!

 

今日の一口メモは、「ブロッコリー」についてです。普段私達が食べているブロッコリーのもこもこした部分は花の蕾が集まったものです。そのため、ブロッコリーは花野菜と呼ばれます。ビタミン類やミネラルを豊富に含み、栄養たっぷりで、食卓に彩りを添えてくれる野菜です栄養価も高く成長期の皆さんにはぴったりの野菜です。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は3・4年生の給食の様子を紹介します!!

チンジャオロースにはピーマンが入っていたのですが、ピーマンが苦手なお友達はあまりいないようです!もりもり食べてくれました。

鉛筆 今日は、ふくしま学力調査(4~6年)を行いました。

 4月21日(水)、とても良い天気です。磐梯山も美しい姿を見せてくれています。

 4年生から6年生は、「ふくしま学力調査」を行いました。これは、令和元年度より小学校4年生から中学校2年生を対象として一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進することを目的として行われるものです。昨年度は、新型コロナウイルスの影響で中止となりましたので、今年度で2回目の実施となります。

キラキラ 職員が撮影してきた桜の写真をアップします。

 本校が桜の季節を迎えるには、あと数日かかるようです。オオヤマザクラ、今からとても楽しみです。咲きましたら本ブログですぐに紹介したいと考えています。

 代わりに養護教諭が自宅近くの桜を撮影してきましたのでアップします。今、満開の時期を迎えた有名な猪苗代町の観音寺川の桜です。心が和む風景です。

 そして、こちらは、自宅近くの桃畑です。濃いピンク色の花がとてもきれいです。

花丸 国語、算数がんばっています!(1、2年生)

 1,2年生は合わせて4名。複式学級ですが、国語や算数はそれぞれの学年に分かれて学習しています。下の写真は今日の2時間目の授業の様子です。2年生は国語でした。先生とマンツーマンで一生懸命学習しています。さすが2年生です。1年生3名は、担任の先生と算数です。デジタル教科書や数字カードなどを使って、数の学習をしていました。席を立って歩くようなこともなく、先生のお話をよく聞きしっかり学習しています。学校生活にも慣れてきたようです。

給食・食事 今日の給食です!!

4月20日(火)今日の給食です!!

・バンズパン・タルタルソース・牛乳・コーンスープ・白身魚フライ・千キャベツ・ぶどうゼリー

でした。

 

今日の一口メモは、「フィッシュバーガー」についてです。今日は、自分でフィッシュバーガーを作るメニューとなっています。白身魚とキャベツやソースをうまくパンにはさんで自分だけのオリジナルバーガーを作ってください。自分で作るとおいしさがアップしますね。それではおいしくいただきましょう。

 

今日は1・2年生の給食の様子を紹介します。

今日の給食は自分で作るフィッシュバーガーでした。野菜もおいしく食べられます。

ごちそうさまでした!

 

花丸 全校集会(1年生を迎える会、転入児童の紹介)を行いました。

 4月19日(月)、全校集会を行いました。始めに5,6年生の企画運営による1年生を迎える会がおこなわれました。

1年生へのインタビュー、ゲームなど心温まる楽しい時間を過ごしました。つぎに、本年度転入してきた2名のお友達の紹介を行いました。

虫眼鏡 ニュウナイズズメを知りました。

 先日の自転車教室の時に、校舎の壁にアオゲラが空けたと思われる穴があって、そこからスズメが顔を出していることに気づきました。生き物に詳しい支援員の先生に聞いてみると、聞き慣れない「ニュウナイスズメ」という名前が出てきました。日本には大きく分けて「スズメ」と「ニュウナイスズメ」の2種類のスズメが生息しているそうです。人里近くに生息するスズメとは対照的に、ニュウナイスズメは林や森の中など、スズメよりも自然に近い環境を好み営巣するそうです。また、ニュウナイスズメは夏は北日本で繁殖し、冬は越冬の為に暖地へ移動する旅鳥なので、私たちが目にする機会は限られているということでした。姿形、体の色もスズメとは異なります。また、雌雄によっても姿形、色が異なるということです。スズメは、1種類だと思っていましたので、認識を新たにしました。注意して観察し、子ども達に伝えていきたいと思います。