こんなことがありました!

2021年5月の記事一覧

給食・食事 今日の給食です!!

5月14日(金)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・鶏ごぼう汁・かつおと大豆のみそがらめ・ごまあえ でした!!

 

今日の一口メモは、「かつお」についてです。かつおは、5~6月と9~10月の年に2回旬があります。5~6月にかけての初ガツオは、赤身が多くさっぱりとした味わいが特徴です。旬の魚を味わってみてください。それではおいしくいただきましょう。 

 

今日は5・6年生の給食の様子を紹介します!!

旬の食材を使ったかつおと大豆のみそがらめは、ごはんの進むおいしい主菜です。鉄分補給にもぴったりです。

 

花丸 今朝の運動タイムは・・・

 5月14日金)、今朝の運動タイムは、運動身体づくりプログラムと短距離走でした。元陸上選手だった裏磐梯駐在所員の石添さんも、子ども達と一緒に走ってくださいました。みんな一生懸命取り組み、よい汗を流しました。

虫眼鏡 学校探検(1,2年 生活科)

 1,2年生は、生活科で学校探検を行いました。2回目の今回は、先生方が探検の対象です。校長室や職員室、保健室など先生方の部屋にはどんなものがあるか、一人一人の先生方がどんなお仕事をしているのか、そして、先生方に自己紹介をしっかりと行い、先生方一人一人からサインもいただきました。これで、先生方の名前もしっかり覚えることができます。2年生のKさんは、上級生として1年生を上手に案内してくれました。

 

虫眼鏡 全身の骨や関節を調べました。(4年生理科)

 4年生は今、「動物のからだのつくりと運動」という単元を学習しています。当たり前ですが、足を伸ばしたままでは歩くことや走ることはできません。また、腕が伸びたままでは水を飲むこともできません。人の体はどういう仕組みで動くのでしょうか。前の時間には、腕が曲がる仕組みを実際に自分の腕を触ってみたり、動画を見たりして学びました。今日は、全身の骨の様子、関節の様子を調べました。理科室から骨格標本を教室に持ち込み、コロナウイルス感染防止に配慮して、静かに観察した後、席に戻り気づいたことを発表しました。「背骨は小さな骨が重なっている」「頭は丸い骨でおおわれている」「胸の骨は籠のような形をしている」「太ももの骨は、他の部分の骨と比べて太い」など子ども達は、様々なことに気づいていきました。そして、なぜ、そのような形をしているのか話し合う中で「体を支える」「脳や心臓など大切なものを守る」といった骨の役割に気づいていきました。また、全身にはたくさんの関節があること、関節の一番多い所が手であり、それは、物をつかんだり、書いたりといった細かい動きが必要だからということにも気づくことができました。さて、全身に沢山ある関節、これらが動く仕組みは? 次の時間に調べていきます。

   

    (新型コロナウイルス感染防止のため、骨格標本は静かにじっくりと観察)

給食・食事 今日の給食です!!

5月13日(木)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・きつねうどん・牛乳・にくづめいなり・小松菜おかかマヨネーズあえ でした!

 

今日の一口メモは、「きつねうどん」についてです。 きつねうどんは、甘くにた油揚げがうどんに入ったものです。油揚げはきつねの好物であることから、油揚げが入ったうどんをきつねうどんと呼ぶようになりました。今日の肉づめいなりをうどんにいれて食べてみてください。

 

今日は、3・4年生の給食の様子を紹介します!!

給食だよりに載せた、おはしの使い方を意識して給食をたべているようです。

毎日の積み重ねで正しい使い方を覚えてほしいですね。

花丸 気持ちの良い歌声が聞こえてきました。

 朝、5・6年生の教室から気持ちの良い歌声が聞こえてきました。5月の歌「翼をください」です。本校は3学級ともに少人数で、マスク着用やお互いの間隔を十分にとるなど、配慮をしながら歌っています。歌声の聞こえる教室、とても素敵だと思います。歌声、すこしですがアップします。お聞きください。

翼をください.mp3 (クリックしてください)

給食・食事 今日の給食です!!

5月12日(水)今日の給食です!!

今日の給食のメニューは・・・

・ごはん・牛乳・まいたけのみそ汁・煮込みハンバーグ・ボイル野菜 でした!!

 

 今日の一口メモは、「好き嫌い」についてです。皆さんは苦手な食べ物はありますか?給食では、みんなの健康を考えていろいろな働きのある食材を使っています。野菜は体やおなかの調子を整える働きがあります。肉や魚は、骨や血のもとになります。どの食材もみんなの健康な成長に欠かせない食べ物です。苦手な食べ物も一口は食べるように頑張ってみましょう。好きな食べ物と一緒に食べることで、おいしく食べられることもあります。それではいただきましょう。

 

今日は、1・2年生の給食の様子を紹介します!!

今日は、煮込みハンバーグでした。煮込みハンバーグは幼稚園交流給食のメニューだったので、1年生も2回目です!おいしくいただきました。

虫眼鏡 これが、福島県の鳥、キビタキです。

 5月10日から5月16日までの一週間は、野鳥保護思想普及のために設けられた愛鳥週間です。下の写真は、福島県の鳥「キビタキ」です。支援員の五十嵐先生が五色沼で撮影されたものです。胸が黄色いほうが雄でもう一方が雌です。

 五十嵐先生には、いつも生き物についていろいろと教えていただいています。4年生は、春の生き物観察の中で

「ニュウナイスズメ」「イワツバメ」等教えていただきしっかり観察ノートに記録しました。

 ちなみに、北塩原村の鳥は、「シジュウカラ」だそうです。胸に黒いネクタイをしているような特徴のある鳥です。昨年度、保健室脇のピロティ―にいて、初めて見ることができました。

 

キラキラ 今日はノーメディアデーです!

今日は、ノーメディアデーです。

メディアを使わないで、ご家族で工夫して過ごしてください。

 先月のノーメディアデーでは、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。5・6年生は全員が自分の目標を達成することができました。5・6年生の感想の一部を紹介します。

 やるべきことに優先して取り組んだり、ノーメディアデーの過ごし方を意識したりしていて、さすが5・6年生だと思いました。これからも、ノーメディア(メディアコントロール)頑張ってほしいです。

 

○ かめコース達成の6年KTさん

宿題がいっぱいあったので、ゲームの時間が少なくなりました。 

○ オリジナルコース(教科書の詩や物語を読む)達成の6年KAさん

教科書を読むことが国語の授業に役立つといいと思います。ノーメディアの機会をうまく利用していきたいです。

○ うさぎコース達成の5年MYさん

音楽を聞いたり、絵を描いたりお手伝いをしたりして、ノーメディアデーを暇なく過ごすことができました。