こんなことがありました!

2022年4月の記事一覧

グループ 委員会活動

 

4月12日、2回目の委員会活動がありました。

 

○ 情報委員会

本の整理をした後、ポスターを描いています。

 

 

○ 健康委員会

タブレット片手に作業中です。さながら、IT企業のミーティングのようです!

 Hくんは、H先生に習った技術を活かして当番表をつくっていました。

 

○ 給食委員会

こちらもポスターを作成中です。 

 

 

 

○ お昼の放送

新しい委員会で活動中です。

給食委員会のお昼の放送と、健康委員会の衛生チェックの呼びかけをしました。

鉛筆 風やゴムで動かそう

 

4月12日、3年生の理科です。

車を作って動かします。

うちわで扇いで、距離を測ります。

 

「もっと遠くまで走るにはどうしたらいいかな?」

 

 

 

扇風機で実験です。

(ちょうどよいことに)扇風機の弱、中、強で、進む距離が変わりました。

 

 

「もっと、早く遠くまで走らせるにはどうすればいいかな?」

 

実験は続きます。

鉛筆 物の燃え方と空気

 

4月12日、6年生の理科です。

今日は、ろうそくを燃やし続けるにはどうしたらよいか考えます。

 

 

2人の予想です。

下に空気穴があるとき、消える。

上に空気穴があるとき、燃える。

上下に空気穴があるとき、燃える。

 

さて、実験です。

 

燃えています。

 

燃えています。線香の煙が勢いよく上にいきます。

 

写真は、撮れませんでしたが、下に空気穴があるときはろうそくが消えてしまいました。

(線香の火まで消えて、びっくりです。)

 

 

真剣なまなざしの6年生です。

 

 

 

 

給食・食事 4月12日、今日の給食です。

4月12日(火)今日の給食です。

  

4月12(火)今日の給食です。・・・・・・・・・・

食パン いちごジャム 野菜ス-プ 三色野菜オムレツ キャロットサラダ

今日の献立一口メモです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

にんじんには多くのカロテン、カリウム、食物繊維が含まれています。Bカロテンは体内でビタミンAに変換される栄養素で、目を乾燥から守り、視力を調整してくれます。また、抗酸化作用が強く、肌の老化やがんの予防効果も期待される栄養素です。

今日の3.4年生の給食を紹介します。

おいしいキャロットサラダをたくさんたべてました。火曜日のパンの日が楽しみのようです。

 

鉛筆 つないで、つないで、一つのお話

6年生の国語の学習です。

お話を繋いで物語をつくったり、しりとりをしたそうです。

 

 

「春の河」を読みました。

音読で読んだから、とても上手です。「ゐ」も読めます!

中学生になると古文や漢文などの昔の文章を学習するよ、という

担任の先生の話を聞いて、楽しみでニコニコしてしまう6年生です。

 

 

春の河  山村 暮鳥

 

たつぷりと

春は

小さな川々まで

あふれてゐる

あふれてゐる

 

 

晴れ 今日はこんなことがありました

今日は5年生のKさんから、

ブログのタイトルは、今日はこんなことがありましたですよ!と、

アドバイスをしてもらいました。

 

 

○新5年生、朝ボラ頑張っています!

5・6年生は毎朝、朝のボランティア清掃をしてくれます。

いつもきれいにしてくれてありがとうございます。

 

○元気いっぱい1・2年生!

朝準備が終わると、好きなことをして過ごしています。

おたまじゃくしの絵をかいたよ!

英語を書いたよ!

水筒が新しくなったよ!

たくさんのことを教えてくれます。

 

 

「そんなことより、今日の給食なんだろう」

朝の献立チェックはかかせません。

今日は、キャロットサラダが気になるみたいです。

 

○新、委員会始動!

健康委員会委員さんです。健康観察カードを配ってくれます。

 

○朝の運動

まだ校庭に雪があり、朝のマラソンはできません。

体育館で、なわとびをしたり、走ったりして体力作りです。

 

 

○朝の裏小タイムが始まりました

磐梯山トレーニングをします。磐梯山に登るように、ステップアップしていくプリント学習です。

 

○学級写真を撮りました

朝日がまぶしい!

 

○花が咲き始めました

いつもお世話をしてくれている用務員さんのおかげで、今年もプランターや花壇にかわいい花が咲き始めました。

(サクラソウ)

 (クロッカス)

ハート 健康第一

 

保健室のぬいぐるみたち

大きな穴が開いてしまいました。

ぬいぐるみのけがは愛された証です。

 

 

(チクチクチクチク…)

 

治りました!

 

 

さっそくスナップ撮影です。

ご機嫌なぬいぐりみたちです。

 

 

 

興奮・ヤッター! 鬼決め鬼決め鬼じゃない~よ!

1・2年生は体育館で体育です。

 

「鬼決め鬼決め鬼じゃない~よ音楽

 

 

なんでしょう??初めて聞く不思議なリズム・・・

 

どうやら、鬼ごっこの鬼を決めていたようです。

順番に靴をさしていき、「鬼じゃない~よ!」で、

指を指された人から抜けます。

 

 

鬼が決まり、鬼ごっこスタートです。

 

 

逃げろ~!

 

さすが、2年生!すごいスピードです!!

 

 

仲良く、楽しく鬼ごっこをすることができました!

 

 

にっこり 右、左、右!

 

1・2年生は交通教室を行いました。

いつも、みんなの安全を見守ってくれている、

駐在さんと交通安全母の会の皆さんに来ていただきました。

 

 

駐在さんに安全な横断歩道の渡り方を教えてもらいます。

信号機の青は「気をつけて渡る」赤は「とまる」です。

信号が青になったら、一度止まって、右、左、右の安全を確認します。

安全を確認できたら、手を挙げて渡ります。

 

 

交通安全母の会から、

1年生に防犯ブザーが贈呈されました。

 

 

さて、道路に出て、実際に歩いてみます。

上手にできるかな??

 

 

はじめは、確認や手を挙げるのを忘れることがあったけど、

何回かやると、できるようになりました!

手も「ピーン!」と挙がっています。

 

駐在さんからアドバイスをいただきました。

横断歩道がないところでも、横断歩道がある所と同じように確認をしましょう。

歩道を歩くときは、なるべく車道から遠いところを歩きましょう。

 

 

たくさん歩いて、少し疲れた様子の1・2年生。

それでも最後までしっかりがんばりました。

元気な声で「ありがとうございました!!」と

お礼をいうことができました。

 

 

ハート 発育測定

 

発育測定を行いました。

身長、体重と視力、聴力を検査しました。

 

 

 

 

1年生も上手に検査をすることができました。