こんなことがありました!

2023年1月の記事一覧

美術・図工 かみざらコロコロ

1,2年生の図工の様子です。

今回は紙皿を使ってコロコロ転がって動く作品を作ります。

 

まずは紙皿を使って形を作っていきます。

紙皿を上にするのか下にするのか、真ん中の芯にはどんな素材を使うのか一人ひとり工夫をこらして作っていました。

 

形ができたら、飾りつけを行います。

マジックで色を塗ったり、毛糸やストロー、紙テープなどを使ったりして飾りつけをしました。

 

みんな夢中になって作っています。

 

完成間近になると、実際に転がしたくなるようです。

 

実際に転がしてみると、とっても素早く動く作品ができあがっていました。(写真に撮るのが大変でした)

かみざらコロコロはもう少し続きます。

 

最後はどのような作品になるか楽しみですね。

 

美術・図工 くるくるランド

3,4年生の図工の様子です。

今回作るのは、くるくるランドです。

くるくるランドでは、わりピンを使って紙を回す仕組みを使い、くるくる回転する楽しい作品を作ります。

Kくんは、森の中の昆虫と海の中の生き物を作っていました。

 

Cさんは、昼と夜との世界を回転することで表現したようです。

 

Mさんは家の中と外を表現していました。

 

みんなそれぞれ工夫しながら、楽しそうに制作していました。

完成が楽しみですね。

 

 

給食・食事 今日の給食です!!

1月23日今日の給食です!!

今日から金曜日まで学校給食週間献立を予定しています。

 

全国学校給食週間は、戦後、学校給食が再開されたことを記念して始まった取り組みです。

学校給食のよりいっそうの充実と発展を図ることを目的として、全国各地で学校給食に関する

さまざまな取り組みが行われます。

今年度は、国語の教科書に出てくる食べ物やメニューを給食にアレンジして提供します。

 

 

  

 

今日の給食は

小学校3年生国語の教科書より

「すがたを変える大豆」献立でした。

メニューは、ごはん、豆腐のみそ汁、鶏肉のトマト煮込み、枝豆ナムル、きなこふりかけでした!!

 

 

わたしたちの毎日の食事には、さまざまな材料が調理されてでてきます。

肉や魚野菜以外にも多くの人がほとんど毎日口にしているものがあります。なんだかわかりますか?

 

 

それは大豆です。

大豆はいろいろな食品にすがたを変えていることが多いので気づかれないのです。

今日の給食では「すがたを変えた大豆」をたくさん使用しています。

是非、考えながらたべてみてください。

 

  

 

もやしもすがたを変える大豆なの?!と1・2年生は驚いていました。

普段の食事にも、たくさんの「すがたを変える大豆」食品が使われていますね!!

 

 

理科・実験 水溶液を調べています。

6年生の理科の様子です。

6年生の理科では水溶液の実験が続きます。

 

金曜日の実験は、二酸化炭素は水に溶けるのかを調べました。

まずは、水をペットボトルに満杯にした後、半分くらい二酸化炭素を入れます。

水上置換法という方法で水の中で、上手に二酸化炭素を入れます。

 冷たい水の中の作業ですが、冷たさに堪えて頑張っていました。

 

しっかりと蓋を閉めた後は、シェイクします。

すると・・・・・

ペットボトルがぺこりと凹みました。

 

中の水を石灰水に入れると見事に白く濁ります。

水だけの場合は白く濁らないことから、水に二酸化炭素が溶けたことが分かりました。

 

今度は炭酸飲料で実験です。今回は透明なサイダーを使用しました。

サイダーの中には二酸化炭素の他に何が溶けているのでしょうか。

 

蒸発皿を使用して、サイダーを蒸発させます。

すると・・・・

 

始めはシュワシュワしていただけでしたが、どんどん色がついてきました。

甘い匂いが理科室に広がりました。そして蒸発皿には黒い焦げた物が残りました。

これはサイダーに溶けていた糖分のようです。 

 

 

続いて本日の実験です。

リトマス紙を使用して、酸性・中性・アルカリ性について調べます。

 

水・食塩水・石灰水・うすい塩酸・アンモニア水・炭酸水についてそれぞれ調べていきます。

ガラス棒に調べる水溶液をつけて、リトマス紙につけていきます。

実験の前に予想していきます。

水は中性。

食塩水は中性。

石灰水は中性!?リトマス紙につけると青くなりました。実験の結果に「おお!!」H君の歓声があがりました。 

 

 

二人ともうまく実験結果がまとまったようです。

もう少し6年生の水溶液の実験は続きます。

 

花丸 かかりのしごとがんばっています!

 

1年生の休み時間の様子です。

5分間の休み時間に、みんなテキパキと係の仕事をしています。

協力しながら、全員で仕事をしていて、すごいですね。

(そんな1年生の姿を見て、思わず、写真を撮ってしまいました!期待・ワクワク

 

 

 

3学期の新しい係の仕事、がんばろうね!

 

 

 

 

 

体育・スポーツ スキー学習(5,6年)

 

5・6年生の体育の学習です。

今学期初めてのスキーです!

 

 

 

後光が射す裏小スキー場です。

5・6年生はスキーを上手に動かして山を登ります!

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの滑降です!とても上手です!!

(結構、急斜面なんですよ驚く・ビックリ!)

 

 

先生のお手本です!かっこいい!

体育・スポーツ スキー学習(3,4年生)

金曜日の3,4年生です。

みんなスキーには慣れているようで、どんどん雪の山を登っていきます。

 

あっという間に山頂です。

 

みんな上手にスピードをコントロールしながら滑り降りることができていました。

 

3年生のKくんのチャレンジです!!

どこまで遠く行くことができるのでしょうか。

こんなに遠くまで滑ることができました。

戻ってくるのがちょっと大変そうですね。

 

移動をする時にはスケーティングで移動します。

なかなか難しいようで、現在練習中でした。

スキー教室に向けてがんばる3,4年生でした。

 

 

携帯端末 タブレットを使用して

金曜日の社会の学習の様子です。

5年生の教室をのぞくとみんなタブレットを使用して学習していました。

メディアの使い方について調べ学習をしているようです。

個人情報の書き込みやSNSで悪口や悪ふざけをしないなどルールやマナー等について学習していました。

 

4年生も同じく社会の学習でした。

こちらは日本の伝統産業について調べ学習をしているようです。

日本には各地に色々な伝統産業があります。

どんなことを調べているのでしょうか?

 

4年生、5年生とも調べ学習だけでなく、まとめもタブレットを活用しているようです。

どのようにまとめるのか楽しみですね。

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食です!!

1月20日今日の給食です!!

 

今日の給食のメニューは・・・

ごはん、おでん、鮭のなかおちフライ、ほうれん草サラダでした。

 

今日は給食の全体写真をとるのを忘れてしまいました疲れる・フラフラ

 

今日の一口メモは、「ほうれん草」についてです。ほうれん草は、冬に旬を迎える野菜です。

旬の野菜は、栄養価が高く、味もおいしいとされています。

旬のほうれん草を給食ではたくさん使用しています。

 

 

 

 

ほうれん草の栄養は、ビタミンだけてはなく

鉄分やカルシウムも多く含まれています!

 

美術・図工 光のプレゼント

1,2年生の図工の様子です。

今回は「光のプレゼント」です。

光を通す材料を使って、色々な形や色を映して、見え方を楽しみます。

 

まずは、透明な台紙に何を描こうか考えます。

 

 

いきなり直接描く子もいれば、下絵を描いてから透明な板に描く子もいました。

油性マジックやセロファン をつかって、海やお城、車、アニメのキャラクターなど素敵な作品を作ります。

 

そして、本日の1校時目に全員無事に完成しました。

 

今日も天気が良いので、光が差し込んできていました。

色とりどりの光からのプレゼントを楽しんだ1,2年生でした。