こんなことがありました!

2023年6月の記事一覧

急ぎ スポーツ集会を実施しました

昨日は、スポーツ集会が開催されました。

全校で楽しく体を動かす企画を健康委員会の子どもたちが考えました。

 

まず始めに行うのは、『ケイドロ』です。

ルール説明の後みんなでいっせいに逃げます。

どんどん捕まります・・・・

残りわずかになってしまいました。

逃げ切れるでしょうか?

 

 次に行われるのは、『バナナ鬼』です。

氷鬼に似ていますが、2回タッチされないと動く事ができません。

ジェスチャーを交えてルール説明です。

スタートすると、どんどんバナナが増えていきます。

 ずっと走りっぱなしの子どもたちでした。

 

最後に閉会式です。

全校生で楽しく活動できました。

企画をした健康委員会の子どもたち、ご苦労様でした。

鉛筆 浄化センター新聞

 

昨日の4年生の社会の学習です。

先週、浄化センター見学に行った4年生。

そこでわかったことを新聞にまとめます。

 

 

資料を見返して、特に驚いたことが最初の記事になるようです。

 

 

丁寧な字で書き進めていきます。

驚きと発見がたくさんつまった新聞になりそうです!

 

完成まで、もうしばらくお待ちください期待・ワクワク

鉛筆

昨日の5年生の書写の学習です。

毛筆で『道』という字を書いています。

 

一文字なので、半紙の真ん中に大きく書きます。

文字のバランスが大切です!!

 

 

 

お手本をなぞって、筆遣いを練習します。

しんにょうの3画目は、「す、ぎゅー、す~」と

真ん中で力を入れて太さを出します。

 

清書です。

 

 

緊張が伝わってきます戸惑う・えっ

 

 

果たして、納得のいく『道』が書けたのでしょうか。

鉛筆 今までのふりかえりといよいよ引き算

1年生の算数の様子です。

始めに今までやってきた内容の復習を行いました。

 

順番の表し方や足し算の解き方などを行います。

画面に映された問題をみんなで考えました。

その後、教科書の問題を解きます。

みんなしっかりと覚えているでしょうか?

一生懸命に問題に取り組んでいました。

 

そして、いよいよ引き算に挑戦です。

『のこりはいくつ・ちがいはいくつ』

みんなで考えます。

 

ブロックを使用して問題を解きました。

引き算もすっかりマスターしています。

できることがどんどん増えている1年生でした。

 

 

 

給食・食事 最近の給食

今週の水曜日(6月23日)は・・・

ごはん さばのカレー焼き 茎わかめのきんぴら ごろっと野菜のみそ汁 牛乳 でした。

この日は嬉しいことがありました。なんと1・2年生が全員完食できたのです!!

5月に1度完食してからしばらく完食できていなかったのですが、久しぶり全員が完食できたのでみんな達成感にみちあふれた顔をしていましたピースそして、なんと・・・今日で3連続完食です!モリモリ食べて、午後も元気に活動しています。

 

 

そして今日(6月23日)の給食は・・・

 ごはん 大豆とひじきのチーズ焼き ブロッコリーのおかか和え いんげんのみそ汁 でした。

ひじきとチーズ、意外と合うんです。ひじきや大豆、チーズには成長期に必要な栄養素がたくさん含まれているのでおすすめです。給食の大豆は今年から福島県産のものを使っています。

 

バス 裏磐梯浄化センター見学へ行ってきました

4年生の社会では、自分たちで使った水がどのように処理されるのかを学びます。

そこで本日、裏磐梯浄化センターへ見学に行ってきました。

 

映像で大まかな説明を受けた後、実際に施設の中を見学させていただきました。

始めは汚れた水だったのが、最後に流すときには綺麗な水になっていました。

 

最後に実際に採取した水の中に棲む微生物を顕微鏡を使って観察します。

実際に動いている微生物を見てびっくりです!!

今日見た微生物はどれでしょう?

「これがいました!」

果たして正解でしょうか??

 

どんどん綺麗になっていく水のビーカーを眺め感心しているK君です。

K君は、水を綺麗にする微生物がたくさんいることを知ってびっくりしたようでした。

普段はなかなか入ることができない、浄化センターを見ることができ、たくさんのことを学ぶことができました。

 

お忙しい中、対応していただいた裏磐梯浄化センター職員の皆様ありがとうございました。

 

 

 

鉛筆 あたたい土地のくらし

 

5年生の社会の学習です。

沖縄県の暮らしや産業の特色について調べています。 

 

 

 

タブレットを使って情報収集です。

 

 

 

調べたことをノートにまとめます。

沖縄県と正反対の寒い地域に住む裏磐梯の子どもたち。

初めて知る、家の作りや、農作物があったようです。

 

 

どんどんノートに書き込みました。

 

もしかしたら、将来沖縄に行くかもしれない5年生。

わくわくしながら情報収集ですニヒヒ

体育・スポーツ 運動タイム

 

金曜日の朝は運動タイムからスタートです!

 

 

今日も前回と同じように、班長さんの動きを真似して、

30秒ずつ4セット動きます。

 

しかし、今日はいつもと違います!!!!!

 

平均台があったり、

 

 

 

 

マットがあったり、

 

 

 

カラーコーンがジグザグに置いてあったりします!

 

 

普段はやらない動きを取り入れながら、運動能力を高めています!!

朝から、いっぱい運動して、気持ちのよい一日のスタートです!

 

 

汗・焦る おたますくいの後には・・・

生き物好きの3,4年生が水槽をのぞいています。

先日プールから救出したオタマジャクシを観察しているようです。

 

オタマジャクシからどんどんカエルに成長中でした。

このままにしておくと、今度は溺れて死んでしまうようなので、カエルに成長したものから逃がしてあげることにしました。

早く外の世界に飛び出したい面々です!!

 

 

ちょうど雨天時で地面も湿っているので、逃がすのにも良さそうな天候です。

プールで救出したので、できるだけプールの近くで逃がしてあげることにしました。

 

逃がしたカエルは、ぴょんぴょんと跳ねながら草むらに隠れていきました。

逃がしたカエルがどれだけ大人になれるかはわかりませんが、子どもたちの救出作戦によって無事にカエルに成長することができました。

再び校庭で出会う日を楽しみに、ちょっと寂しそうに逃がしている3,4年生でした。

 

 

 

 

バス ザリガニ釣りに行ってきました

今日は、待ちに待った幼稚園児と一緒にザリガニ釣りに行く日です。

ちょっと小雨の降る中でしたが、無事にザリガニ釣りに行くことができました。

村のバスに乗って出発です!

 

現地では「学校の応援団」の皆さんや地域おこし協力隊、公民館の方にお出迎えしていただきました。

 

釣り方の説明が終わると、幼稚園とペアになって釣り開始です。

みんなじっと水面を見つめ、ザリガニが出てくるのを待ちます。

幼稚園の頃から体験している小学生は、上手にザリガニを釣り上げていました。

 

 釣りの後は、みんなでザリガニを見ながら絵を描きました。

絵を描く頃には雨もあがっていました。

 

そして、最後に発表です。

みんなとっても上手にザリガニを描いていました。

今回釣ったザリガニは全て「ウチダザリガニ」です。

特定外来生物なので、釣って観察した後は、元いた池に戻しました。

 

お忙しい中ご対応いただいた皆様、ありがとうございました。