こんなことがありました!

2023年12月の記事一覧

キラキラ 3・4年生と歯みがき

 

今日は3・4年生と歯みがき教室をしましたニヒヒキラキラ 

 

 

3・4年生も歯みがきをした後に、歯垢染色をします。

給食後の歯みがき、しっかりできていたかな?

 

 

 

 

 

歯と歯ぐきの間や、奥歯のかみ合わせが赤く染まっていました。

みんな、みがき残しがある場所が異なります。

歯の生え方や、歯みがきの癖は一人一人違います。

自分のみがき残しがある場所をしっかり覚えましょう!

 

 

 

歯ブラシの持ち方や、動かし方を確認します。

ちょこちょこみがきで、赤くなった所をきれいにすることができました。

 

「前歯のうらとおもてをとくにがんばりたいです」

「歯と歯ぐきの間をしっかりみがく(とくに上の前歯)」

「しこうがあんまり落ちていないからみがくのをがんばる」

「みがきわすれに気をつける、歯と歯の間をしっかりみがく」

「あまり歯の間があまりみがけていなかったのでとくによくがんばってみがきたいです」

 

3・4年生も自分だけの歯みがきの目標を決めることができました!

 

 

キラーンキラキラ

雪

 

12月に入り、6日が過ぎました。

 

 

ランチルーム前はクリスマスムードになりました。

冬休みまでもう少し、クリスマスまで、あと少し!!

 

 

学期末のまとめなどで、忙しいですが、

1日1日を大切に過ごしたいですね。 

 

授業の様子から

1.2年体育「跳び箱運動」

1.2年生は開脚跳びにチャレンジです。

   

先生から、一人一人に応じたアドバイスや声かけ、励ましの言葉がかけられます。

そのたびに、やる気をみなぎらせて何度も何度も練習する子どもたち。

その一生懸命さが素敵です。

キラキラ 1・2年生と歯みがき②

 

今日も歯みがき教室です。

お昼休みの時間に、少人数で、歯みがきについて学習します。

 

今日は、1・2年生(後編)です! 

 

 

歯垢が原因でむし歯になることを復習します!

 

給食後の歯みがきをしてきた1・2年生。

歯垢をきれいに落とすことができているでしょうか。

歯垢染色をして、チェックします。

 

 

 

上下の前歯に歯垢が残っている人が多くいました。

重なって生えている歯や、抜けた乳歯の両側の歯にみがき残しがみられました。

 

鏡を見ながら、きれいにみがきます!!

 

1・2年生は、力を入れてみがいている人が多いようで、

交換したばかりだという歯ブラシが、もう広がっている人もいました!

 

 

 

ガシガシと大きな音を立ててみがくのではなく、

ちょこちょこみがきで、一本一本みがきましょう笑う

 

 

ちょこちょこみがきで歯垢を落としていくと、

歯の表面がツルツルになり、子どもたちもすっきりした表情になっていました。

 

 

「しっかりみがく。したのはをみがく。」

「上のまえばをちょこちょこみがきでがんばりたい。」

「よわい力で、ちょこちょこみがきでみがく。」

 

と、一人一人自分の言葉で歯みがきの目標を決めることができました。

 

今日の歯みがき教室で、自分のみがき残しが多いところが分かったので、

これかからは、みがき残しがないように、しっかり歯みがきをしましょうね期待・ワクワク

本 昔話を読もう

今日の1年生の国語は、なんと図書室を使用しました。

普段とは違う部屋に、ちょっとウキウキの1年生です。

図書室へは、海外の昔話の本を探しにやって来ました。

どのような昔話があるのでしょうか?

作者順に分別されている棚から読みたい昔話を探します。

 

アンデルセンやイソップなど有名なお話の載った本をそれぞれ見つけ、図書室で読書を楽しみました。

 

今日見つけた本は、しばらく1,2年生の教室に置いておくそうです。

これからも、休み時間等に、たくさん昔話を楽しんでくださいね。

 

昼休みの様子

昼休み。子どもたちは、思い思いに笑顔で過ごしています。

 

雪の校庭で遊ぶ気満々の子どもたち

 

委員会活動に責任もって取り組む子どもたち

  

穏やかに読書に親しむ子どもたち

 

勉強を一生懸命やったあとの、自分の時間。これも学校生活の大切な一コマです。

 

 

 

ひらめき 十の位 一の位

1年生の算数では、ビンゴカードのようなカードを楽しそうに穴を開けていました。

先日100までの数を学習した1年生、今回の授業では、十の位や一の位について学習しているようです。

 

「十の位が5の数字の数を開けましょう」

「一の位が3の数字の数を開けましょう」

 始めはちょっと迷っていた子どもたちも、理解できるとどんどん穴を開けていきます。

 

最後は、先生に代わって問題を出します。

「十の位が7の数字の数を開けてください」

 位についてしっかり理解することはできたでしょうか?

とっても楽しそうに学習していました。

 

 

 

キラキラ 1・2年生と歯みがき

 

今日から、歯みがき教室が始まりました。

お昼休みの時間に、少人数で、歯みがきについて学習します。

 

今日は、1・2年生(前編)です! 

 

 

給食を食べた後、歯みがきをしてきました。

 

むし歯の原因になる「歯垢」をしっかり落とせているか、

歯垢染色をしてチェックします。

 

 

 

・・・驚く・ビックリ

 

しっかり、みがいたつもりでも、

みがき残しが残っているところがありました!!

 

 

歯みがきのポイント

「えんぴつにぎり」、「まっすぐあてる」、「ちょこちょこみがき」を

確認して、鏡を見ながら、赤くなったところをみがきます。

 

 

 

1・2年生は、前歯や、生えてくる途中の小さい歯(永久歯)に

みがき残しが多かったです。

 

 

ちょこちょこみがきをすると、歯垢がとれますね!

 

 

最後に、これからの歯みがきで頑張りたいことを書きました!

 

「いつも、しっかりみがく」、「ちょこちょこみがきをする」などと、

自分の目標を決めることができました!

 

今日の夜の歯みがきから、実践してくださいね期待・ワクワクキラキラ

昼 噴火記念館出前授業

 

噴火記念館の館長さんにお越しいただき、

6年生対象に出前講座をしていただきました。

 

 

【噴火の実験】

机の上の山が噴火したとき、噴石や火山灰がどのように飛ぶか実験です。 

 

 

噴石に見立てた麩が飛び散る様子にびっくりです!

 

続いて、火山灰が飛びます。 

 

噴火の後も、ふわふわ降ってきます。

 

机の反対側にいた先生のところまで飛んできました。

 

【軽石の実験】

「3つの石、どれが軽石だと思いますか。」

 

 なんと、全部軽石、というひっかけ問題でした。

 

噴火の際の溶岩に空気が入ってできたものが軽石です。

3つとも、実際の噴火で飛んできた軽石だそうです。

 

【岩雪崩の実験】

磐梯山の噴火も、岩雪崩が起きて大きな被害がありました。

板の上に、磐梯山を再現します。

 

 

噴火で、地盤がずれると・・・ 

 

山の頂上が崩れてしまいました。

山の地中の水分が多くあると、写真のような土の塊がいくつもできます。

これが、裏磐梯の湖に点在している島のような部分になりました。

(流山-nagareyama-というそうです。)

 

裏磐梯の子どもたちにとって身近な

磐梯山や、湖などの自然や火山の恵みなど

様々なことを教えていただきました!!

 

 館長さんは自分でも、アメリカの火山を見に行ったり、

日本の火山やジオパークについて調べたりしているそうです。

 

火山が作り出す、自然に魅了されているようです。

 

 

火山や地質について学ぶことで、

災害を防ぐことができ、自分の身をまもることができます。

今日学習したことを、これからの生活に役立ていきたいと思います。

 

今日は、お忙しい中、ありがとうございました期待・ワクワク

グループ 全校集会で表彰をしました

今日の全校集会では、表彰式が行われました。

受賞されたみなさんおめでとうございます。

 

 耶麻地区図画作品研究会

図工の学習で頑張って描いた作品です。文化祭の時に掲示された作品になります。

特選 3年Mさん

金賞 1年Tさん 4年Kさん 6年Mさん

入選 2年Hさん 5年Cさん

 

防犯標語コンクール

夏休み中に頑張って考えた作品になります。

下学年の部

最優秀賞 1年Kさん

優秀賞  1年Rさん

佳作   3年Mさん

 上学年の部

最優秀賞 5年Cさん

優秀賞  5年Mさん

佳作   6年Kさん

 

北塩原村健康づくりスローガン

こちらも夏休みに考えた作品です。また、文化祭の時にも作品が掲示されていました。

優秀賞 6年Mさん

北塩原村健康づくりスローガンでは、保健の先生も優秀賞をいただきました。