2023年12月の記事一覧
2学期の給食のふりかえり
12月22日に2学期最後の給食を無事に提供し終えました。
2学期は、1学期よりも食べられる量が増えた児童が多かったように思います。
12月に全校児童を対象に「食に関するアンケート」を実施しました。そこには、いつも給食をモリモリ食べている6年生にも実は苦手な食べ物があることや、苦手な食べ物にいつも挑戦していること、今年苦手な食べ物を克服したことなどが書かれていました。子どもたちの頑張りを知って胸が熱くなりました。
冬休み明けは1月9日から給食を提供します。冬休みも3食しっかり食べて元気に過ごしましょう。
給食委員会栄養クイズ
11月に行った給食委員会栄養クイズの結果発表がありました!
第1位はK先生でした!おめでとうございます!!
1位から3位までの人には、給食委員会で作った
折り紙の景品が渡されました!
たくさんのご参加ありがとうございました
今日は、毎日の献立紹介の他に
クイズの結果発表や、冬休み中の誕生日の人の紹介など
たくさん放送することがあり、大忙しだった給食委員会のみなさんです。
写真には写っていませんが、3年生の2人も加えて5名の給食委員会さん。
献立の放送や、ランチルームの清掃、栄養パネルなど毎日の仕事や
クイズやポスターなどの月々の活動を通して、
裏磐梯小学校の食育推進に貢献してくれました!!
みんなのおかげで、毎日の給食がおいしくて楽しいものになりました!
2学期ありがとうございました!
3学期もよろしくお願いします
終業式といえば
いつもより(?)
とてもよい姿勢で座る5・6年生。
これから、終業式と言えば!のある物が渡されます。
そう、「通知票」です
一人一人名前を呼ばれて、受け取りに行きます。
まるで、賞状授与のようです。
〇や◎の数も気になりますが、
先生からは、5・6年生の欠席が少なく、2学期みんな元気に登校できたこと
道徳や、学級活動で頑張ってきたことが書いてあるので、読んでくださいとの言葉がありました。
じっくり読んでいます。
できるようになったことがたくさんある5・6年生。
今日はぜひお子さんと一緒に通知票を読んでみてください
都道府県双六
2学期最後の5年生の国語の学習です。
今日は、国語の時間に作った都道府県すごろくで遊びます。
みんなで考えて、ラッキーアイテムまで準備されています。
サイコロを振ります!!
ついたマスは徳島県!!「あわおどり!!」
「おどらにゃそんそん」と踊ります。
その間にCさんゴールです!!
なんと、Mさんは、その後3回も阿波踊りを踊って、やっとゴールできました。
みんなで作ったすごろくで楽しく学習できました
表彰式を行いました
今日は、終業式とともに表彰式も行われました。
税に関する習字コンクール
特選 6年 Mさん
入選 6年 Mさん
福島県児童作文コンクール
佳作 6年 Kさん
福島県小学校理科作品展
入選 6年 Mさん
防火ポスター
入選 3年 Aさん
福島県小学校児童画展
入賞 3年 Mさん
受賞したみなさんおめでとうございます。
第二学期終業式を行いました
今日は、2学期最後の日です。子どもたちは明日から冬休みとあってちょっとウキウキしているようです。
さて、3校時目に第2学期終業式を行いました。
校長先生のお話では
校長先生の2学期の思い出はみんなの休み時間の過ごし方で、虫取りや鬼ごっこ、縄跳び等自分たちでやることを決めて楽しそうに過ごしていた事、そして、冬休みの過ごし方も、自分で考えて何をするのかを決める事の大切さが伝えられました。
次に、2学期の反省と冬休みの目標について発表しました。
2年Hさんは、かけ算九九の学習や文化祭のダンスを頑張ったこと、冬休み中は家のお手伝いや二重跳びを頑張ることを発表しました。
4年Kさんは、体育の準備をすすんでできたこと、音読ができない時があったこと、冬休み中は寒くても外で遊ぶこと、家のお手伝いを頑張ることを発表しました。
6年Kさんは、文化祭や陸上競技大会で頑張ったこと、体力がついて休みが少なくなったこと、冬休み中は規則正しく生活することを発表しました。
最後に、冬休み中の生活や健康で気をつけることが伝えられました。
危険な場所には行かないこと、メディアのやり過ぎに注意すること、たくさん運動すること、規則正しく生活すること等気をつけて、楽しい冬休みを過ごせるように頑張ってください。
明日からは楽しい冬休みです。
そして、1月9日にはみんな元気に、笑顔で登校して来れると良いですね。
詩集が完成しました! パート2
先日4年生の詩集についてブログに書きましたが、なんと5年生も詩集を作成していました!
5年学習室の前を通ると・・・・
一言メッセージとともに詩集が机の上に並べられていました。
Mさんの詩集のテーマは『食べ物』です。
食べ物が好きなことが理由のようですね。
最後のページは、自分で考えた詩のようです。
枕草子の春はあけぼのをオマージュしているようですね。
Cさんの詩集のテーマは『小鳥』です。
インコが好きすぎることが理由のようですね。
こちらも最後のページは自作の詩です。
とてもかわいいインコ愛が伝わってきますね。
一生懸命に取り組んだ詩集です。
宝物になると良いですね。
サッカーに挑戦
1校時目に5,6年生の体育では、サッカーを行っていました。
校庭には雪がたくさん積もっているので、サッカーは体育館で行います。
しかし、体育館には暖房設備がないので、すっかり冷え切っているはずですが、よく見ると、半袖や半ズボンの子もちらほら見えます!!
一生懸命に走り回って熱くなったようですね。
とっても元気いっぱいの5,6年生です!!
裏小タイム
3・4年生の裏小タイムの様子です。
裏小タイムとは、始業から、朝の会までの15分間、学習の時間です。
(裏小タイム、読書タイム、運動タイムなどの活動をしています!)
普段は、プリントを解くなど、机に座って学習をしますが、
今日は、なにやら、いつもと違う様子です。
赤い玉を10個並べて、楽しそうです。
10個の赤い玉を交互に最大3個まで取っていき、
最後の一個を取った人が負けになります。
先生 VS Aさん
「あ~!!」
先生の勝ちです!!
みんなも挑戦します。
校長先生も挑戦です!!
どうやらこのゲーム、
算数の考え方を使うと、必ず勝つことができるようです!
「なんか、後攻の方が、勝てそうだな・・・」
「ここで、1個とると、次がこうなって、ああなって・・・」
なんとなく法則に気づいてきた3・4年生。
4年生のKさん、先生にリベンジです!!
「やったー!!」
先生に勝利することができました!
算数のおもしろさを発見した3・4年生です。
ちなみに、このゲーム
30までで、5ずつ とか
3~4人でやったり、応用して楽しめそうですね。
(それでも、必勝法は通じるのでしょうか。)
スタッフは、小学生の時、家族でよくやっていたきがします。
当時は、必勝法なんて知らなかったので、勝敗は偶然だと思っていました。
今こそ、家族にリベンジを果たしたいと思います!!!!
みなさんもぜひやってみてください!
必勝法を知りたい人は、Kさんまでお問い合わせください
たつ年
3年生の教室をのぞくと、毛筆を行っていました。
書き初め展に向けて練習中のようです。
今年度の3年生が取り組む文字は『たつ年』です!!
みんな静かに、心を落ち着かせて取り組んでいました。
今日練習したことを忘れず、冬休み明けには、きっと立派な『たつ年』を書いてきてくれることでしょう!
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp