こんなことがありました!

日誌

動物 今日の生き物

今日の生き物は、『エゾハルゼミ』です。

外で作業していた用務員さんが見つけたものを、教えていただきました。

エゾハルゼミは、毎年この時期に出てくるセミで、もう少しすると、校庭ではエゾハルゼミの大合唱が聞こえてくると思います。

 

捕まえても鳴かなかったのでメスでしょうか?

セミはオスがメスにアピールするために鳴くので、オスしか鳴きません。

 

さて、突然ですが、エゾハルゼミの目はいくつあるのかご存じでしょうか?

正解は5つです!!

普通にある2つの大きな目は複眼(小さな目が集まって、物を見ている)で、丸で囲ったおでこにある小さな3つの目は単眼(光をかんじとる目)になっています。

 

他の種類のセミの目は、いくつあるのでしょうか?

なかなかセミの顔をじっくり見る機会は少ないと思いますが、怖がらずに(気持ち悪がらずに)目の数を数えてみてはいかがでしょうか?

色々な発見があるかもしれませんね。

 

 

6年生の中学校訪問

今日は、6年生が中学校を訪問しました。

                  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始めに校長先生から

「来年楽しみにしてくることができるように学習や部活動の様子を見ていってください。」

とお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教頭先生からは、小学校との違いと「将来なりたい自分を見つけていくこと。」

について、お話をしていただきました。

 

今日の6年生は、緊張の度合いが違います。

そして、中学校の授業を参観させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数学の授業では、実際に電子黒板で図形を操作しながら、

難しそうな式も図形で表すことができることを学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会の授業では、江戸幕府の対外政策について一緒に考えて学習しました。

出島? 造られた島? 新たな疑問ができて興味津々です。   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の授業では、中学生と一緒に混ぜていただきました。

身の回りの物を順番に並べて、特徴や性質で分類することについて考えました。

ん~、深い!

 

その後は、部活動体験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウォーミング・アップ、ラダー・トレーニング等、陸上の練習を体験することができました。

始めは緊張した様子の2人でしたが、楽しく参加させていただきました。

先生方、中学生の皆さん、貴重な体験をさせていただきまして、ありがとうございました。

来年の入学が楽しみになった6年生でした。

バス 学校の周りには何があるのかな?

1,2年生の生活科の授業では、学校の周りについて学習しています。

 

今日は、いよいよ学校を出て、実際に見学に出かけます。

どんな出会いがあるのかドキドキしながら出発です。

 

まず始めに見つけたのは、裏磐梯診療所です。病院病気や怪我の時に利用します。

何人かの児童は利用した経験があるようで「鼻ぐりぐりされて痛かった~困る」と感想をつぶやいていました。

 

次は、バス停です。バス

裏磐梯小学校最寄りのバス停は、『小野川湖入口』というバス停です。

バスを使用する時のためにしっかりと覚えておきましょう。

 

裏磐梯駐在所では、

「裏磐梯小学校1,2年生です。学校の周りを見学しています」

とみんなで元気に挨拶することができました。

 

お隣は消防署です。

ちょうど救急車両の点検中で、点検の様子も見学させていただきました。

そして、なんと救急車の中や、消防車の中なども見学させていただきました。

 

 最近オープンした『タカ食堂』の方にも出会いし

「今度食べに来ます音楽

「ぜひ食べに来て下さい!」

とお話しすることができました。

 

横断歩道もしっかりと手を挙げて渡ります。

先日実施した、交通安全教室の成果が出ています!!

 

郵便局では、裏磐梯ならではの茶色のポストを見たり、キャッシュコーナーを見たりしました。

 

北塩原村役場裏磐梯合同庁舎と磐梯山ジオパークの事務所も見学させていただきました。

 

途中、北塩原村役場裏磐梯合同庁舎の裏にある磐梯山神社でお参りです。

「お金持ちになりますように~」

「1,2年生が良い子で立派に成長できますように~」

などなど、色々な願いを聞くことができました。

願いが叶うとよいですね~1ツ星

急な階段は、みんな慎重に下ります。

 

最後は、セブンイレブンです。

ここでは、校長先生からお使いのミッションが出されています。 

どの商品が良いかみんなで相談しながら決めました。

 

途中、体育を行っている中学生に手を振り、応援です!!お知らせ

 

無事に学校へ戻り、校長先生に商品を渡し、校外学習を無事に終えることができました。

 ちょっと肌寒い天候の中でしたが、みんな元気に学校の周りについて学習することができました。

お忙しい中、突然の訪問にも嫌な顔一つせずに対応いただいた、地域の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

体育・スポーツ プレルボールに挑戦!

3,4年生の体育では、プレルボールに挑戦しています。

プレルボールは、自陣にワンバウンドさせて味方にパスをしたり、相手が捕りにくいボールを打ち返したりして、得点を競い合う楽しいネット型のゲームです。

今日はゲーム形式で3チームに分かれてプレイしました。

 

うまくワンバウンドさせてパスを回しながら、相手陣地にボールを返します。

今年初めて体験した子もいましたが、 みんな楽しそうにプレルボールに挑戦していました。

 

グループ 春の自然に親しむ会計画

本日の1校時目に、来週に予定されている春の自然に親しむ会の計画を話し合いました。

 

各班に分かれ、めあてやコース、見たいもの等について 話し合いました。

今年は主に五色沼周辺を歩く斑が多いようです。

 

最後に班長が今回話し合った内容を発表しました。

 昨年は、雨のため室内で実施になってしまいました。

今年こそは、裏磐梯の春を実際に体験できると良いですね。

 

電車 修学旅行が楽しみです♪

 5・6年生の修学旅行が、今月の16日(木)17日(金)に予定されています。

 今年度は3人での修学旅行だということで、おおまかな交通手段と方面だけを決定し、詳細を子どもたちが決めていく体験型修学旅行となりました。

 

 

 仙台駅に東北新幹線で到着したところから、3人での相談です。

「コインロッカーって使えるのかな?」

「あっ!いっぱいあるみたい。」

「先生、コインロッカーは大丈夫みたいです!」

「八木山ベニーランドに行くには、どの路線のバスに乗ればいいんだ?」

「先生!地下鉄南北線の仙台駅は、JRの仙台駅から離れてますよ!歩くみたいです!」

「ねえ。お昼ご飯何食べたい?カフェ行かない?」

「このお土産買ったら、予算をオーバーしちゃうよ!買えない!」

 いろいろ盛り上がって話し合っていますが、どうしても分からないことがありました。

「先生。仙台駅の構内図、何度見てもよく分かりません。」

そうです。鉄道での移動をほとんど経験したことのない3人なので、地上3階、地下も何階かある仙台駅を想像するのが難しいのです。

 そして選んだのが、仙台駅の中を映している動画を見ること。

「床に矢印で書いているのをみて移動すればいいんだ!」

など、新しい発見をした3人でした。

 ゴールデンウィークのお休みに、おうちで動画を見て勉強するかもしれません。

多少メディア時間が長くなっても、今回は目をつぶって許してくださいね。 

晴れ 6年生のジャガイモ ~今度は本物~

 ようやく6年生のジャガイモの芽が出ました。

先日のかわいらしい芽とは違って、力強い芽です。

 子どもたちも先日からの間に本物を見る目が育っていたようで、「先生これがジャガイモの芽ですよ-」と紹介してくれました。

 

 また、子どもたちはそれぞれに、ポットにたねいもを植えて発芽を待っていましたが、そちらにもしっかりとした芽が出ていました。

見づらいですが拡大して見てみてください。結構大きくなっています。

子どもたちに聞くと、3ヶ月後にはジャガイモを収穫できるらしく、今から楽しみにしていました。

 

花丸 1学期の一文字は?

5,6年生の教室前の廊下には、『1学期 わたしの 一文字』が掲示されています。

 

1学期の過ごし方を想像しながら、書写の時間に書いたようです。

それぞれ選んだ理由も書いてありました。

 

勉・・・勉強をがんばりたいから

夢・・・夢を持って過ごしたいから

進・・・来年は中学校に進むから

 

しっかりと勉強して、夢に向かって進んでいってください!!

理科・実験 1Lは1000cm³!?

 5年生の算数の学習で、「1cm³の立方体を使って1Lをつくってみよう」という学習をしていました。

ひとつぶひとつぶがとても小さくて、積み上げるのにとても苦労をしています。

 どうやって1Lにするのかを聞くと「1Lは10cm✕10cm✕10cmの立方体で作れるんですよ」とのこと。

縦横10cmで高さ10cmの立方体を作って、1Lにするようです。

 「先生、表面張力になっちゃいます。」

どうやら、箱の高さが10cmないことを言葉にすると表面張力になるようです。

 

 何度かくずれてしまうアクシデントに見舞われながら、なんとか間もなく完成に・・・

 やっとできあがりそうと思ったのもつかの間

「先生!1Lができません!」

なんと!立方体を全て使って・・・・・・できあがったのは991cm³の複雑な図形でした。

 

 全国の5年生のみなさん、1Lは991cm³ではありません。お気をつけて。