こんなことがありました!

日誌

お祝い 新入生がやってきました!

5年生に待望の新入生がやって来ました。

といっても、人ではなく『メダカ』です!!

メダカを上手に育てている事務の先生から、たくさんのメダカを寄付していただき、5年生の理科で観察します。

 

角度を変えると、光の屈折で綺麗な虹がかかりました。

(光の屈折は中学生で学習するはずです。)

 

そして・・・・

水草をよく見ると、既に卵が付いていました。

メダカの誕生を見られる日はいつになるのでしょうか?

 

事務の先生のおかげで、しっかりと理科の学習ができそうですね。

鉛筆 6年生がインタビュー

6年生の国語の「聞いて考えを深めよう」の学習で、インタビューをしました。

これは、学校で働く大人の方々に「学校のよさ」をインタビューし、それをまとめて学級の中で伝え合う学習です。

 

 事前に、誰にインタビューをし、何を聞くのか内容を明確にしました。

そこで、インタビューする相手の都合を確認し、都合が合ったら早速インタビューをします。

 

  

 

インタビューの相手は、用務員の先生と保健室の先生。

 一番楽しい仕事は何か?大変な仕事は何か?困ったことはあるか?など、学校のよいところをまとめるための聞き取りに集中して取り組みます。

 

 インタビューの後は、教室で自分の考えを入れたり、今回のインタビューにより自分の考えが変わったりしたことなどを加えて、発表内容をまとめます。

 

そして発表。お互いに意見や感想を交流します。

 そうしているうちに、「インタビューした内容を全校に伝えたい!」2人は、昼の放送の時間に全校に伝えることを決意。放送原稿をつくります。

無事、昼の時間に全校に向けて放送することができました。

 「一生懸命、草刈りをしてくださってるので、みんなで元気に外遊びをしましょう。また、保健室から校庭が見渡せないので、気をつけてけがをしないように遊びましょう」とのこと。

みなさん、けがのないように元気に遊んでくださいね。

 

 

給食・食事 最近の給食の様子

今日で4月も終わりです。

最近はすっかり給食当番や係の仕事(お昼の放送など)に馴れ、気持ちに余裕を持って給食を食べています 。

4月26日の給食は

ごはん さわらのさいきょう焼き 茎わかめのきんぴら にらたま汁 牛乳 でした。

栄養士が給食の放送資料(一口メモ)や給食時の食育指導に、「あじあじわって食べましょう」や「ごはんのつぶつぶさないようによそいましょう」など、春とは思えないほどの寒いギャグを交えるからか、この日は児童から「さわらさわらないように運びます!」や「さいきょう焼きはさいきょうです!!」との声が聞こえてきました。(座布団1枚興奮・ヤッター!

 

ちなみに、さわらのさいきょう焼きは、『おかわり争奪くじ引き大会』が開催されるほど人気でした。やはり、さいきょう焼きはさいきょうだったようですピース

 

 

急ぎ 50メートル走

 

3・4年生の体育の授業で50メートル走の記録を計りました。

 

 

 

 

 

 

準備運動も水分補給もバッチリです了解

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちのいい天気の中、元気よく走ることができました。

 

 

 

 

 

 

青空の下、桜がきれいに咲いている校庭での体育でした。

明日からの3連休もいい天気だといいですね晴れ

 

体育・スポーツ 雲梯に挑戦!!

1,2年生の体育では、雲梯に挑戦しました。

まずは、ぶら下がる練習です。

そして、少しずつ体を振りながら前に進みます。

 

だんだん一人で、できるようになってきました。

そしてついに、最後まで渡りきる子も出てきました!!お祝い

 

最後は、さくらをバックに、ジャングルジムに登ってみんなで記念写真です!

体育をとっても楽しんだ1,2年生でした。

 

 

短歌と俳句

4月26日(金)

今日の裏磐梯は暖かく、気持ちのよい天気です。

各学年が校庭で元気に運動する姿が見られ、見ているこちらも元気をもらえます。

6年生は、裏磐梯の春の様子を短歌と俳句で表現しました。

 

6年生の感性と表現・・。素敵な句集や歌集ができそうですね。

動物 今日の生き物

今日は、昨日までの天気とは違って、とても暖かな日となりました。

休み時間に校庭に出てみると、色々な野鳥が校庭から観察することができました。

 

耳をすますと・・・・・

「ちゅん!ちゅん!」いつものスズメよりもちょっと強く怒っているような鳴き声が聞こえました。

姿を探すと、やっぱりスズメ!?と思いましたが、よく見てみると・・・・・

 

スズメのほっぺにある黒い模様がありませんでした。

これは「ニュウナイスズメ」です。

 ニュウナイスズメは冬には里の方に降り、春になると、裏磐梯まで戻ってきて子育てをする野鳥です。

約半年ぶりに姿を見ることができました。

 

そして、オオヤマザクラには先日紹介したメジロです!!

今日は枝に邪魔されることなく、全身を撮ることができました。

 

そして、先日は姿が見られなかった、ちょっと大きめの野鳥も確認できました。

ヒヨドリです!!

ヒヨドリも長いくちばしを上手に使って、さくらの蜜をなめていました。

 

下を向いている花から蜜をなめるのは難しそうですが、器用にバランスをとりながら、なめている様子を撮影することができました。

夏に渡ってくる鳥も増えて、賑やかに野鳥がさえずる裏磐梯小学校の校庭でした。

 

 

動物 今日の生き物

1,2年生の体育の時間に「先生何かいます!」と雲梯で順番待ちをしている子どもたちに声をかけられました。

子どもたちの足下を見てみると・・・・・

 

確かに何かいました!!

ふしぎな目玉模様をもったとっても小さな昆虫が素早く動いています。

昆虫のほうも見つかってしまい怖かったようですね。

なかなか上手に写せませんでした。

 

名前まではその場では分からなかったので調べてみると『フタツメゴミムシ』というゴミムシの仲間の昆虫のようでした。

フタツメゴミムシは、地面によくいるゴミムシとは異なり、樹の上にいることが多いようです。

そしてゴミムシの仲間なので、危険を感じると臭い匂いを出すそうです。(幸い今回はこの臭いを嗅がずにすみました)

 

 

 落ち葉の影に隠れて、すこし落ち着いた頃に、再び撮影にチャレンジしましたが、今度は影になってしまいました・・・

 

暖かくなってきたので、色々な生き物に出会える裏磐梯小学校です。

鉛筆 ふくしま学力調査を実施しました。

 24日、福島県全域の4・5・6年生を対象に、ふくしま学力調査が行われました。

 

先日の全国学力・学習状況調査に引き続き、子どもたちは一生懸命、問題に取り組みました。

質問調査まで計3時間。すごい集中力を見せてくれました。

 

車 家庭の交通安全推進委員委嘱状交付

 3~6年生の自転車教室が荒天のため実施できなかったため、今年度は室内で家庭の交通安全推進委員の委嘱状交付式を行いました。

 

 これは例年、小学6年生に警察署から委嘱されるもので、今年度は2名の6年生が委嘱されました。

 まず、代表児童が、家族に対して道路交通法違反の防止や、シートベルト、チャイルドシート及び自転車用ヘルメットの正しい着用をすることや、高齢者が夜間外出をする際に十分事故に注意することなどを呼びかけたり、自分が率先して事故防止に努めたりすることなどを宣誓しました。

最後に、代表児童に委嘱状が交付され、交通事故要望への意識を新たにしていました。