こんなことがありました!

2023年9月の記事一覧

給食・食事 最近の給食

9月28日(木)の給食は・・・

塩タンメン 大根の中華サラダ ゆでとうもろこし 牛乳  でした。

 

とうもろこしは山国屋さんが早稲沢の畑で今朝収穫してくださったものです。

鮮度が抜群でした!!

 

山国屋さん、甘くておいしいとうもろこし、ごちそうさまでした興奮・ヤッター!

鑑賞教室 ココロ踊る世界の音楽

今年度の鑑賞教室は、音楽ワークショップ・アーティスト おとみっく による

『おとみっくと音の旅 ココロ踊る世界の音楽』でした。

ピアノ、ヴァイオリン、フルート・・など様々な楽器から奏でられる、「ウィリアム・テル 序曲」「くるみ割り人形」「美しく青きドナウ」などの有名なクラシック音楽だけでなく、ブラジルのボサノヴァ、スペインのフラメンコ、アフリカのジャンボ・ブワナなど、世界各国の音楽を、耳と身体とココロで味わい、楽しむことができました。

「夢の世界にいるようでした」「パーカッションにとても興味を持ちました」など、音楽の魅力を生で感じることができた子どもたちでした。

晴れ ~楽しい休み時間~

雨もあがり太陽が出ると、さっそく外遊びです。

  

   

ブランコに乗ったり、虫とりをしたり・・・      時計を見て「時間だ!」駆け足で戻っていました。笑う

鉛筆 授業の様子から

※9月も今日一日で終わりです。

1・2年生 生活

◎タブレットを使って自分の住んでいる所を探していました。 

  

  

初めは、どこ?どこ?と色々と触っていましたが、動かしている内に見つけ「あ~学校だ!家があった!」

「セブンで買い物しようかな」と大喜びの12年生でした。笑う

 

3・4年生 算数

◎筆算の復習問題を解いていました。

  

3・4年生 最後まで頑張って!!にっこり

 

5・6年生 図工

◎遠近法を使った絵画 透視法で絵を描いてみよう

     

    

ちょっと難しそうでしたが、先生から説明があると「本当に壁みたいに見える!」

と驚いたり

「先生!色をつけてみてもいいですか?」

と活発に作画していました。 5・6年生 さすがにすごい!!興奮・ヤッター!

 

 

 

 

鉛筆 見せたい授業

 

6年生の算数の学習です。

針金の長さと重さが、比例しているか調べました!

 

 

 

問題の文章は無く、突然出された針金のイラストから、

「算数的に、調べるには、何が知りたい?」という先生の問いに、

子どもたちは、「1mの長さ」、「わからないから、XとYで考えよう」と

意見が出てきました。

すっかり、算数脳になってきた子どもたです。

 

 

今日は、学校にお客さんがきていました。 

 

 

Mさん、Rさんに丁寧に比例の調べ方を教えてくれます。

 

Mさんにどうだったか聞いたところ、

「とても、わかりやすかったです。」と感想を教えてくれました。

 

 

「お客さんは元々先生だったんだよ」と聞くと、

子どもたちは、「どおりで字が上手いと思った!」と大喜びしていました!

 

このお客さんは、北塩原村の教育長です。

今日は、教育委員さんや、教育委員会の方々が、

学校を見学にいらっしゃいました!

 

 

 

子どもたちは、大喜び、

教頭先生はドキドキの授業となりました。

 

算数が大好きになった姿を

みなさんに見てもらえて、よかったですね興奮・ヤッター!

 

 

キラキラ 木曜日の清掃

木曜日は、週に一度の特別教室清掃です。

各班は、二つに分かれて、それぞれの清掃場所を清掃します。

 

体育館

 

イングリッシュルーム

 

理科室

図工室

玄関、下駄箱

少人数ながら、みんな上手に分担しながら頑張って清掃していました。

いつもピカピカの校舎が良いですね。

 

 

動物 キツネ現る!

昨日の放課後には、なんとキツネが校庭に現れました。

職員室にいる時に、シャーネル先生が発見しました!

 

キツネは、雨の中、校庭を横切ってあっという間に行ってしまいました。

キツネは、裏磐梯には普通に生息しているようで、足跡はよく目にします。

しかし、なかなかお目にかかることはできませんでした。

 

 しかも今回は、なんと動画で撮影することにも成功しました。

動画で見たい方はこちらをご覧ください。

IMG_6256.MOV

 

色々な生き物に出会える裏磐梯小学校です。

動物 今日の生き物

雨のあがった午後に、校庭を見ると猛禽類が飛んでいました。

ちょうどとまったところを写真に撮ることができました。

とても精悍な表情です。

 

調べてみると環境省レッドリスト絶滅Ⅱ類の『サシバ』でした。

サシバは、渡りをすることで有名で、ちょうど今頃の時期、日本で繁殖したものが南下します。

フィリピンやインドネシア位まで渡るものもいるそうです。

 

観察していると、校庭でバッタを捕まえて食べていました。

(ショウリョウバッタでしょうか?)

天気が悪い日はあまり渡らないので、校庭にたくさんいるバッタを捕まえて体力を蓄えていたようですね。

良い天気になったら南の方へ渡って行ってしまうのでしょうか?

 

以前は身近な里山にたくさんいたサシバですが、近年数を減らしているそうです。

https://www.nacsj.or.jp/2017/03/246/

また、来年も会えると良いですね。

 

貴重な野鳥も立ち寄る裏磐梯小学校でした。

体育・スポーツ マラソン記録会にむけて

スポーツの秋急ぎ

体力テストが終わると、次はマラソン記録会が待っています!

1,2年生の体育では、マラソン記録会に向けて走る練習が行われました。

 

しかし、今日はあいにくの雨となってしまいましたので体育館での練習です。

 

準備体操が終わった後に、まずは鬼ごっこです! 

みんな元気に走り回ります。

 

続いて、ペース走をおこないました。

ペース走は、1周を決められた時間で何度も走ります。

ついつい競争心からペースが上がってしまうので、1周ごとに休憩時間をとりながら走りました。

頑張っている姿を応援していて、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました・・・すみません汗・焦る

 

走り終えた1年生の姿です。みんな一生懸命に頑張りました!!

 

来週の木曜日にはマラソン記録会が予定されています。

少しでも良い記録が出るように頑張っている1,2年生でした。

 

 

授業の様子から 4年国語

4年国語「秋のお手紙を書こう」

4年生は、遠くに住むおばあちゃんへ、お手紙を書きました。お手紙を手に取り、うれしそうににっこりと微笑んでいるおばあちゃんの様子を想像しながら、いつもよりも、さらに丁寧に、一生懸命に、心を込めて文字を書いていました。

  

達成感、満足感、期待感・・。4年生の素敵な笑顔です。

美術・図工 窓からこんにちはしているのは・・・

1,2年生の図工の様子です。

前回の図工では、初めてカッターナイフを使い、色々な窓を作ることができました。

今回の授業では、まどからこんにちはしているキャラクターを描きます。

 

どんなキャラクターがこんにちはしているのでしょうか?

どんどん描き始める子がいれば、何を描こうかじっくり考える子もいます。

 

途中、校長先生も見学にいらっしゃいました。

校長先生に褒められてちょっと嬉しそうです。

 

さて、窓からこんにちはしているのは・・・

一部ですが、作品を紹介します。

 

こちらは怪獣でしょうか?

とっても迫力がありますね!!

 

三日月と星

夜空をイメージしているみたいですね。

 

イカや鯛、いるかと自分でしょうか?

海の生き物に囲まれてとっても楽しそうですね。

 

ハートと自分でしょうか?

ハートがたくさんで和やかな雰囲気です。

 

最後は、ワニとヘビのようです。

は虫類が大好きなのでしょうか!

1,2年生の制作はもう少し続きます。

最後はどのような作品になるのか楽しみですね。

 

 

授業の様子から 3・4年図工

3・4年図工「カラフルフレンド」

 薄い色紙や風船、ビニール袋などを材料にして、思い思いのカラフルな作品をつくっていました。

  

創作意欲があり、たくさんのアイデアがつぎつぎとあふれ出る子どもたちです。

5・6年生レク大会

 5・6年生のレク担当、「ありまもむち」係(みんなの名前からつけたようです)の

2学期初のお仕事「9月のレク大会」が26日、2校時目に行われました。

係のみなさんが6名なので、開会式は前に5人が立ち(1名欠席だったので)、

話を聞いているのは3名。

ちょっと不思議な開会式でした。

 

はじめは、ドッジボール。

次に、けいどろ(鬼ごっこの一種)。

追いかける方も、逃げる方も必死です。

 

そして、1時間走り続けたみんなが最後にとりくんだのは…

バナナ鬼。(捕まえられたらちょっと休めると考えたのでしょうか)

 

こんな風に、1時間ずっと走り続けた5・6年生でしたが、

閉会式の時に簡単な反省会が行われ、

「次回は、室内でできるレクにしましょう。」

とのことでした。

10月のレク大会が楽しみです。

 

 

会議・研修 給食委員会ポスター紹介

昨日の全校集会では、給食委員の皆さんからポスターの紹介がありました。

休み時間や家に帰ってから、貴重な時間を使ってポスターを作成していたようです。

一人ずつポスターの内容について紹介がありました。

 

『スポーツをしている人へ 栄養新聞』

スポーツ時には欠かせない水分補給の大切さや、競技別に必要な栄養素などを紹介しています。

 

『給食新聞 体力作り号』

一日三回、主食・主菜・副菜を食べる大切さや、疲労回復に食べると良い物、今が旬の食べ物などを紹介しています。

 

『裏小食べ物好き嫌いランキング』

みんなにアンケート調査を実施した結果をポスターにまとめました。

好きな食べ物には、 人気メニューの揚げパンやハンバーグが人気のようです。その他にも餃子やカレーうどんもランキングされていました。

中にはホヤやマンゴーも・・・・驚く・ビックリ

 

嫌いなもの1位は、特にないでした。花丸

みんなもりもり食べてください。

 

作成したポスターはランチルーム前に掲示してあります。

ぜひ給食委員会の力作をご覧ください。

給食委員会の皆さんありがとうございました。

 

授業の様子から 算数

5年算数「最小公倍数」

問題「厚さが3cmと5cmの本があります。それぞれを積み上げていき、はじめに高さがそろうのは何cmのときでしょうか。」

「3と5の最小公倍数が15だから・・」「15cm!」

最小公倍数の意味や活用の仕方について振り返っていました。

 

6年算数「身の回りのものの体積を求めてみよう」

立体の体積の求め方を学んだ6年生。今日は、応用編です。

 「このペンケースは、円柱を半分に切った形をしているから・・。」

 「この鉛筆削りは、だいたい直方体だと考えて良さそうだから・・。」

 「先生の形も、だいたいの形として見当をつければ・・。」

教科書やドリルからだけでなく、自分たちで問題を発見して解いている姿。すばらしいですね。

お祝い 表彰式を行いました

本日の全校集会では、『耶麻地区小学校陸上競技大会』と『耶麻地区小学校理科作品展』の表彰式を行いました。

 

耶麻地区小学校陸上競技大会では、走り幅跳びで2位、ジャベリック投げで6位に入賞することができました。

放課後に頑張って練習してきた成果だと思います。

また、入賞できなかったお友達も、一生懸命に陸上競技の練習に取り組むことは、とても大切な経験となったのではないでしょうか。

残念ながら1名は、欠席でしたので、後で表彰状が渡されると思います。

 次に、耶麻地区小学校理科作品展の表彰です。

6年生のMさんの「ビタミンCを調べよう」が最優秀賞

2年生のY君の「トラフズクの食べ物しらべ」が特選に選ばれました。

 

夏休みの貴重な時間を使って、色々調べてまとめ上げるのはとても大変だったと思います。

3人ともみんなの前で表彰され、少し緊張気味でしたが、とても嬉しそうに賞状を受け取っていました。

 

 

 

 

鉛筆 2年生国語 「どうぶつ園のじゅうい」

2年生の国語では、獣医さんの仕事について学習しています。

段落ごとに音読したり、獣医さんの仕事内容を書き出したり~ 獣医さんの仕事って??

そこで劇を行うことになり、さっそく動物役、獣医さん役、飼育委員さん役を決めました。

   

動物役と獣医さん役だけで行うと困ってしまい、飼育員さん役を呼んで一緒に行いました。

獣医さんの仕事は1人では難しく、飼育員さんと協力し合う事で治療が出来たと一安心していました。

劇を行った後、みんなからの感想の中に、「電話をもらった後もっと急いだ様子で行うと良かった」「電話した時に

緊急ですと言った方が良かった」等の意見が出されていました。 

 2年生すごい!! これからも皆で力を合わせて頑張ってね笑う

本 読書タイム

 

月曜日の朝は読書タイムです!

全校生で、図書室で本を読みます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集中して読むことができました!

2学期から、新しく加わった本も、大人気です!

 

授業の様子から 6年外国語

6年外国語「夏休みの思い出を伝え合おう」

6年生は「went」「enjoyed」など、動詞の過去形を使った学習です。

  

デジタル教科書から流れる英会話の音声には、過去形の文章が含まれます。

教科書を見ながら注意深く音声を聞いたり、友達と確認したりすることで、内容をどんどん理解していました。

体育・スポーツ 体力テスト 屋内編

3校時目は、体育館に移動して体力テストの続きです。

体育館では学年ごとではなく、掃除の班に分かれて実施します。

6年生が中心になって、記録をとっていました。

 

反復横跳び

 

上体起こし

 

 

長座体前屈

 

 

 

立ち幅跳び

 

 

最後は、シャトルランです。

「がんばれ~!!」

シャトルランでは、まわりから声援が送られていました!!

 

2時間頑張って体を動かしてヘトヘトでしたが、最後はみんなでしっかりと挨拶することができました。

 

みんなそれぞれの目標にむかって取り組む姿勢がとっても立派でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

体育・スポーツ 体力テスト 屋外編

 本日の2,3校時に体力テストを行いました。

子どもたちは体育の授業などで、体力テストに向けて一生懸命に練習してきました。

 

2校時目は校庭で50m走とソフトボール投げです。

天候も心配されましたが、雨に降られることもなく無事に終えることができました。

 

まずは、50m走の様子です。

最後まで諦めずにみんな駆け抜けていました。

 

1,2年生

 

3,4年生

 

5,6年生

 

 

 次は、ソフトボール投げに挑戦です。

円から出ないように注意しながら遠くまで投げることができるでしょうか?

 

1,2年生

 

3,4年生

 

5,6年生

 30mを越える記録もいくつか出ていました。

 

みんな最後まで諦めずに取り組んでいて、とても立派でした。

 

 

体育・スポーツ 運動タイム

 

金曜日の朝は運動タイムからスタートです!

 

 

今日は、体力テストが行われるので、

運動タイムの時間を使って、入念にアップをします!

 

  

 

高く跳ぶスキップです!

5・6年生、さすがの跳躍です!

そして、写真では見にくいですが、笑顔ですニヒヒ

 

「位置について、よーい、ドン!!」の練習をしました。

 

 

 

 

手と足が、同じにならないように気をつけます!

 

体が十分に温まりました!

今日の体力テストは、よい記録が出そうです期待・ワクワク

美術・図工 “ドキドキ” 初めてのカッターナイフ

1,2年生の図工では、初めてカッターナイフを使用して作品作りを行いました。

 

画用紙に窓を作るために、カッターナイフを使います!!

今回の授業のめあては、『カッターナイフをあんぜんにつかおう』です!

 

まず始めに、先生からカッターナイフの使い方を学びます。

刃の出し方、しまい方・カッターナイフでの切り方・紙を押さえるときの手の位置などを伝えられたら、いよいよ実践です。

 

始めは、紙に対して刃が斜めになっていたり、力が入りすぎて、紙が引っかかって破れてしまったりすることもありましたが、授業が終わる頃には、みんなとっても上手に紙を切って、様々な窓を作ることができていました。

とても良い緊張感をもって取り組んでいたので、だれも怪我することなく初めてのカッターナイフを使いこなしていました。

 

もう少し製作は続きます!

これからも気をつけて、安全に正しい刃物の使い方を学んでいきましょう。

 

汗・焦る 古紙を積み込みました!!

本日のお昼休みに、古紙回収で集まった雑誌や新聞紙の搬出を行いました。

 

 

先生方が搬出作業をしていると、一番にお手伝いに来たのは3年生のA君でした。

 

しばらくすると、5,6年生も集まってきました。

力持ちの5,6年生が加わり、どんどんトラックに古紙が積み込まれていきました。

 

校長先生も一緒に頑張りました。

今回は、雑誌や新聞紙を中心に搬出されました。

この後、2回目の搬出では、段ボールが搬出されます。

 

古紙回収にご協力いただいた皆様ありがとうございました。

 

 

 

授業の様子から

5年国語「たずねびと」6年国語「やまなし」

どちらの授業も、それぞれに物語を読み、読後の感想や疑問点などをまとめていました。

 

「やまなし」は、作者である宮沢賢治の、独特の世界観が表現され「クラムボン」など聞き慣れない言葉も出てくるため、物語を読み進めるごとに、子どもたちの想像力や言葉への感性が磨かれます。

 

裏磐梯もようやく秋色・・・読書の秋となりました。ご家庭でも「家読」(家で読書の世界に浸ること)してみてはいかがでしょうか。 

 

鉛筆 2年生の様子

 

2年生の算数の学習です。

問題集を解いています。 

 

 

みんな集中しています期待・ワクワク

 

 

 

早く終わった人は、先に進みます!

これから学習する、図形の予習です!

 

 

 

教科書を見たり、定規を使って図形を書いたりします!

 

じっくり問題に取り組むことができました花丸

 

授業の様子から 1年算数

9月20日(水)1年生の算数「たしざん」の授業。

「9+4」の計算の仕方について学びました。

今回の授業のポイントは「10のまとまり」をつくること。「10のまとまり」をつくって、「10といくつ・・」と考えれば、繰り上がりのある計算もわかりやすく答えが出せそうです。

  

 

9+4=9+1+3=(9+1)+3=13

算数ブロックやタブレットを使って「10のまとまり」をつくる考えを、みんなで共有します。

自分の考えを、一生懸命にまとめたり伝えたりしようとする1年生の姿がとてもすばらしく、4月からこれまでの成長を感じました。

  

 

体育・スポーツ スポーツテストに向けて!!

1,2年生の体育では、体力テストに向けて練習中です。

今回は、50m走に挑戦です。急ぎ

 

まずはスタートの練習です!

スタート時は、しっかり下を向いてスタートすることを意識しながら練習していました。

みんな力強い走りです!!了解

 

体力テストは今週の金曜日に予定されています。

ベストの記録が出せるように、みんな頑張ってください!!花丸

 

情報処理・パソコン 見つけた秋を発表しよう!

1,2年生のせいかつの授業の様子です。

前回の活動では、タブレットを活用して写真を撮り、その撮った画像を使用してプレゼン資料を作りました。

 

プレゼン資料作りでは、図形で矢印を使ったり、文字を書いたり、発表の時に画面を拡大したりするなどみんなそれぞれ工夫しながら、自分で見つけた秋を紹介していました。

見つけた秋には、『赤とんぼ』

『ススキやきのこ』

『紅葉した落ち葉』

『ショウリョウバッタやエンマコオロギ』

など、みんなしっかりと発表することができました。

 

タブレットの扱い方も上達してきている1,2年生でした。

 

 

 

 

 

喜ぶ・デレ バス待ち

 

裏磐梯小学校は、学区が広く、バスで通学している人がいます。

学校が終わってから、バスの時間まで、1時間近く待つ時もあります。

朝も早起きしてバスで通学しています。

 

いつも本当にすごいな!と思っています。

それと同時に、バスの時間まで待っているの、大変そうだな困る

と、心配もしています。

 

 

「先生!!!!見てください!!!!!」

「私が捕まえました!」

「網で!!バってやったら!!とれました!!!」

 

 

 

大興奮のMさん!バス待ちをしていたら『ギンヤンマ』ゲットです!

 

 

「私が最初にみつけたんだよ!」

「見せて、見せて!すげ~!!顔がかっこいい!!」

 

大盛り上がりのバス組です!

 

バス待ちも、悪くないですね興奮・ヤッター!

興奮・ヤッター! クラブ(プラ板)

 

昨日のクラブの様子です。

3~6年生がプラ板に挑戦です!

 

 

 

プラスチックの板に油性ペンで絵を描きます。

 

 

 

 

オーブントースターで熱すると・・・

 

(ぐにゃ~ん)

 

5分の1の大きさに縮みます。

 

 

失敗して、くねくねになってしまいました。

(でもシャチが飛び出しているみないに立体的になりました期待・ワクワク

 

 

 

上手にできた人も、少し失敗した人も楽しんで活動することができました。

調理実習「まかせてね 今日の食事」

5.6年生 家庭科「まかせてね 今日の食事」

5.6年生が、一食分の献立をたて、調理実習を行いました。

  

  

校長室にも持ってきてくれました。優しい心遣いに感動です。

 

野菜など、材料の切り方も、煮物や炒め物の火加減も、味付けも、盛り付けも、とても上手でした。

お家でも火の元やケガに気を付けながら、調理にも積極的にトライしてほしいです。

 

花丸 お昼休みは係りのお仕事

お昼休みに図書室をのぞくと、6年生のMさんが一人で図書室にいました。

図書の貸し出しの時間になってもまだ誰も来ないとのこと・・・・

利用する人がいなくても、しっかりと係の仕事をこなしていました。

 

しばらくすると・・・・・

1,2年生がやって来ました。

今日は食育の日だったので、給食の後にお話をしていたようです。

さっそく本の返却、貸し出しのお仕事を頑張っていました。

 

動物 今日の生き物

今日の生き物は小さな蛾です!

職員室に行くと、T先生から箱を渡されました。

中をのぞくと、10円玉くらいの大きさの小さな蛾が入っていました。

 

調べてみると『ホシヒメホウジャク』のようです。

ホシヒメホウジャクはスズメガの中で日本最小の蛾のようで、幼虫は「ヘクソカズラ」を食べるそうです。

 

また、ホウジャクは漢字で書くと『蜂雀』と書き、ハチドリのようにホバリングしながら花の蜜を吸うようです。

 

飛んで蜜を吸う姿も見てみたいですね。

 

 

 

 

鉛筆 どうしてもバッタが気になる

 

4年生の社会の学習です。

ゴミの処理と利用について学習しています。

 

教頭先生がたくさん書いた黒板をノートに写しています。

 

 

でも、窓の外から、3年生のバッタのお世話の声が聞こえてきます。

 

 

「3年生、バッタ逃がしちゃうのかな?」

「まだまだバッタ捕まえたいな」

 

一生懸命、集中しようとしますが、

バッタと社会の間で心が揺れ動いています。

 

頑張れ!4年生!!

虫眼鏡 バッタバッタ

 

3年生の理科の学習です。

昨日紹介した、3・4年教室のバッタ達、

理科の観察のためのバッタ達でした苦笑い

 

理科の生きものの観察が一段落したので、

バッタ達を逃がすようです。 

 

 

 

 

 

 

「このトノサマバッタは、褐色だから、珍しいんですよ」

「コオロギは、きれいに鳴くから、しばらく飼いましょう」

「この草は、エサになるかな?」

 

・・・あれ?

逃がすのかと、思ったら、

今日から観察の教材から、ペットになったようです苦笑い

 

3年生は3人組、

もう一人の様子が見えません。

 

 

 

(ガサガサガサ)

 

 

 

 

草の中にいました!

バッタのエサになる草を集めていたようです。

バケツいっぱいです!!!

 

生き物大好き3年生の秋の風物詩ですね。

授業の様子から

1年生 国語「うみのかくれんぼ」

「うみのかくれんぼ」の説明文を読んで、海の中に隠れている生き物を探します・・。

「はまぐり!」

さて、はまぐりは、どうやって海の中に身を隠すのでしょうか?

   

第2回耶麻地区小学校陸上競技大会

9月13日 第2回耶麻地区小学校陸上競技大会が喜多方市押切川公園スポーツ広場で行われ、本校からも6年生が参加しました。残暑の中の大会となりましたが、本校の6年生は、一生懸命に自分のベストを尽くそうと頑張っていました。みんな輝いており、とても素晴らしい姿でした!! 

これまでの練習や、大会参加のためにご協力をいただいてきた保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。

携帯端末 今日はノーメディアデーです!

 

6年生のみなさん、耶麻地区陸上大会お疲れ様でした。

今日まで一生懸命練習してきた成果を出すことができましたか?

 

今日は、ノーメディアデーです。

スマホやタブレット、テレビを消して、

ゆっくりお風呂に入ったり、ストレッチをしたりして

今日の疲れを取ってください!

 

鉛筆 学校組も頑張っています!②

 

3年生の様子です。

3年生は、教科書の問題を解いています。

 

「6年生、今頃走ってるかな?」

「僕も、6年生になったら走り幅跳びに出たいな。」

 

などと、陸上大会に思いを馳せます。

 

 

応援しながら、算数も頑張ろうね!ニヒヒ

 

 

 

こちら、3・4年教室のバッタの様子です。

バッタバッタと音を立てています。

 

3・4年生の人数より多いバッタ達です。

鉛筆 学校組も頑張っています!

 

今日は6年生が耶麻地区陸上大会に出場しています!

そのため、少し静かな裏磐梯小学校です。

 

留守番組の1~5年生は、心の中で応援しながら、

学習をがんばています!

 

1・2年生の様子です。 

1年生は、プリントをすぐに解き終わってしまい、読書タイムです。

2年生は引き算の筆算のプリントに取り組んでいます。

 

 

静かに本を読む1年生です。 

 

 

 

丁寧な字で、計算を解いていく2年生です。

 

 

 

できたら、先生に見せて、丸をつけてもらいます。

 

花丸はもらえたかな?ニヒヒ

花丸 陸上競技大会の壮行会を開催しました

昨日の全校集会では、13日に予定されている耶麻地区小学校陸上競技大会の壮行会を開催しました。

陸上競技大会に向けて6年生は、夏休み前からとっても一生懸命に練習を続けてきました。

 

校長先生の挨拶の後、6年生から、出場種目と目標の発表が行われました。

 

 

その後、下級生から力強いエールが送られます!!

自己記録を更新して、良い結果が得られるとよいですね。

動物 今日の生き物

今日は、職員室にピカピカのトンボが飛び込んできました!

調べてみると、タカネトンボ(♀)のようでした。

こちらのトンボも羽を開いて、ひっくり返すと、おとなしくなり、ゆっくりと写真を撮らせてくれました。

 

さて、タカネトンボですが、周囲を樹林に囲まれた閉鎖的で小規模な池沼などに多いそうです。

まさに裏磐梯の湿地環境が適していると言えそうです。

 

子どもたちが捕まえてくるトンボの中には、タカネトンボはなかなか見られませんが、実は身近な所でも飛んでいるのかもしれませんね。

 

笑う 幼稚園との交流

2時間目の休み時間に、全校生と幼稚園児とで交流会を行いました。

 

今回の交流では、みんなで一緒に『爆弾転がし』をおこないました。

活動の中では小学生のお友達が幼稚園児の手を引いてあげたり、ボールを取って渡してあげたりと、幼稚園児に思いやりを持って接している場面がたくさん見られました。

わずかな時間でしたが、みんなとっても楽しそうに過ごしていました。

 

 

携帯端末 タブレットで秋探し

1,2年生の教室をのぞくと、みんな真剣にテレビの画面を見ています。

 

 どうやらタブレットを使用して、写真の撮り方を先生が教えている場面でした。

タブレットで撮る画面がちょうどテレビの画面に写し出されます。

 ポーズをとって「パシャリ!」

 

その後、自分のタブレットで何枚か教室で撮影を練習した後、校庭に出発です。

先日校庭に出て、ある程度秋を探していたので、すぐに目的の秋を見つけては撮影していました。

 

校庭では、アケビの実やキノコなどが生えていました。

みんなどんな写真が撮れたのでしょうか?

 

 教室に戻った後は、自分で撮った写真の選別です。

次回のせいかつの時間では、今回の画像を使って、資料を作るそうです。

みんなが見つけた秋がまとまるのが楽しみですね。

 

 

体育・スポーツ ボール投げに挑戦!!

1,2年生の体育では、スポーツテストに向けて練習しています。

今日は、初めてのソフトボール投げに挑戦です。

 

本来は、外で堅いソフトボールを投げるのですが、天気が悪いため体育館での練習となりました。

体育館では、少し柔らかいティーボール用のボールを使用して練習しました。

投げる方の腕を高くし、反対の腕は投げる目標に向けて構えます!!

遠くまで飛ばすことはできるのでしょうか?

 

練習をしていると、ちょうど授業の様子を見に校長先生が訪れました。

みんなで、校長先生にボール投げを披露です!!

みんな堂々と投げていました。

 

次に、一人ずつ挑戦しました。

投げ終えるまで、しっかりと構えたまま待っているのが微笑ましいですね興奮・ヤッター!

 全員が投げ終わると、ボールの回収に向かいます!

ダッシュ!!急ぎみんな元気にボールを回収していました。

とっても楽しそうにボール投げに挑戦してる1,2年生でした。

スポーツテストでも良い記録が出ると良いですね。

 

 

 

 

理科・実験 顕微鏡の世界

 

5年生の理科の学習です。

手にセロテープをつけて元気よく外に行った5年生。

何をしに行くのかと思ったら、

花粉の採取に出かけたようでした!

 

戻ってきて、理科室をのぞいてみると、

「うわー!」「とげとげ!」「きもちわるい!」などと歓声があがっていました。

 

 

 

 

 

カボチャの花粉と花壇の花の花粉です。

カボチャの花粉は、丸とトゲトゲのものが混ざっています。

花壇の花の花粉はずじこみたいに小さくて、つぶつぶです。

 

 

 

どうして、植物によって、花粉の形が違うのかな?

花粉って、自分で動かないのかな?

 

 

観察をしながら、様々な『?』が浮かんできました。

次の学習が楽しみですね。

鉛筆 雨のうた

 

2年生の国語の学習です。

『雨のうた』という詩をよみます。

 

「あめは ひとりじゃ うたえない、

きっと だれかと いっしょだよ」

 

リズムよく3・4・5のリズムで続くこの詩は

雨の憂鬱を感じさせない、素敵な詩ですね。 

 

 

 

「やねで とんとん やねのうた」

「つちで ぴちぴち つちのうた」

 

 

 

詩の中に出てくる

『とんとん』や『ぴちぴち』のように

音を現す言葉を探します。

 

『ピチャピチャ』や『ブンブン』などの音を見つけることができました。

 

また、『゛』『゜』が付くと、

ビチャビチャ、ピチャピチャ、ヒチャヒチャ

音の強さや、イメージが変わることもわかりました。

 

読み方を工夫しながら「雨のうた」を楽しめるといいですね。

 

PTA親子奉仕作業

授業参観の後は、PTA親子奉仕作業を行いました。

普段学校では見られない子どもたちの様々な表情や、お家の方とこどもたちが、笑顔で一生懸命に窓拭きをする姿が見られました。保護者の方々と、子どもたちと、教職員が一緒に作業するのは、すばらしいですね。

  

  

また、校庭の草刈りも行っていただきました。学校環境を美しく整備していただき、ありがとうございました。

今後もよろしくお願いします。

授業参観ありがとうございました

本日は、2学期初めての授業参観日でした。

1年生 算数「なんじ なんじはん」 時計を見たり、動かしたりしながら、時刻を読み取ることができました。

  

2年生 算数「ひっ算のしかたを考えよう」 一の位や十の位に気をつけて、ひっ算の方法をみんなで考え、先生に説明しようと頑張りました。

  

3.4年生 音楽「めざせ楽き名人」 リコーダーの「ド」と「レ」の音階を練習し、楽しみながら表現できました。

  

5年生 算数「整数の性質を調べよう」 ランダムに提示された整数について、「2でわりきれる・・」など特徴を見つけて2つに弁別できました。

  

6年生 算数「円の面積」 これまで学習した平面図形の面積の求め方を利用して、複雑な図形の面積を求めることができました。

  

2学期も、笑顔あふれる学校 一生懸命に取り組む学校 を目指して頑張って参ります。