2020年4月の記事一覧
今日の給食は・・・。
今日の給食のメニューは・・・・
・ごはん ・牛乳 ・けんちん汁 ・鮭のパン粉焼き ・ゆかりあえ でした。
5年生のDさんは、鮭のパン粉焼きがとてもおいしかったと言っていました。
給食委員会からの給食一口メモです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
きょうのひとくちメモはけんちん汁についてです。けんちんじるはだいこん、にんじん、ごぼう、さといも、こんにゃく、豆腐をあぶらで炒め、出汁を加えて煮込み、最後に醤油で味を整えたすまし汁です。もともとは、精進料理として食べられていたため、昔は肉や魚を加えず、出汁も鰹節や煮干しではなく、こんぶやしいたけからとっていたそうです。 それではおいしくいただきましょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日は、5・6年生のC班の給食の様子を紹介します。
各班ごとに、テーブルの上や下を掃除した後は、当番が食堂全体をきれいに掃除してくれています。ありがとう!
自転車教室(3~6年生)がありました。
4月15日、2校時目に3~6年生を対象とした自転車教室がありました。今回も、先週の1,2年生の交通教室に引き続き、交通安全母の会、裏磐梯駐在所よりそれぞれ2名の方々にご指導いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
今回ご指導いただいた内容は、次の3点です。
1.歩道を自転車で走ってもよいが、その際は車道側を走ること。歩行者がいる場合は、歩行者が優先であること。
2.横断歩道を横断するときは、車が来ないことを十分に確かめて横断すること。
3.お家の方や先生方に指導されたことや小学校の自転車乗りの決まりをしっかり守ること。
子どもたちは、その後、実際に道路に出て、自分で安全な自転車の乗り方を考え、実践しました。閉会式では、6年生に「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状が交付されました。「家庭の交通安全推進委員」とは、小学校の最上級生である6年生が、下級生のお手本となるよう交通ルールを守ったり、家族みんなに交通ルールを守るよう声をかけるなど、日ごろから交通安全を意識して活動する役目をもった人のことです。
ことしも、裏磐梯小学校は、交通事故0を目指していきます。
天気の変化と雲の様子(5年理科)
5年生は天気の変化と雲の様子を調べるため、4月13日と4月15日の2日間、計4回観察をしました。4月13日は、荒天で時折雨や雪がふるような天気でした。一方、本日4月15日は、風もあまりなくとても良い天気でした。この2日間の観察から、天気は雲の様子によって変化することに気づきました。実際に観察することで、同じ時刻でも雲のある高さによって動く方向が異なることがあることや、雲にも様々な色や形があることにも気づきました。身の回りの自然でもじっくり観察することで新たな発見があるものです。今朝の観察では、西の空に月も残っていていて、「ほら、あそこに月があるよ。」「えー。どこどこ?」と、そのことにも子どもたちは感動していました。
素敵な手作りマスク
新型コロナウイルス感染防止のため、子どもたちのマスクの着用や毎朝の体温測定をお願いしているところですが、教職員もマスク着用はもちろん、毎朝検温し記録するようにしています。みんなでがんばっていきましょう。
マスクがなかなか手に入らないということで、手作りマスクをしている先生や子どもたちもいます。素敵なマスクなので見せてもらいました。
今日の給食は・・・
今日の給食のメニューは・・・・
・食パン ・りんごジャム ・牛乳 ・ウインナースープ ・ほうれん草ソテー でした。
パンは、今年初めてでした。
給食委員会からの給食一口メモです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日は「ほうれん草」に関するクイズをします。ほうれん草は、茹でてよくおひたしにして食べられますが、次のうちほうれん草の正しい茹で方はどれでしょう?
①水からじっくり茹でる ②お湯でさっと茹でる ③お湯でしばらく茹でる
正解は②のお湯でさっと茹でる、です。茹ですぎると、ほうれん草の色や食感が悪くなってしまいます。さっとゆでた後には水につけてあくを抜きます。お家でもおひたしなどの簡単な料理に挑戦してみましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
子供たちは給食が終わると、テーブルを拭く子、床をはく子、床を拭く子などそれぞれに分担して後片付けをしています。素晴らしい。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp