2021年8月の記事一覧
花粉を観察しました(5年理科「花から実へ」)
5年生理科「花から実へ」の学習の様子です。今日は、「ヘチマとアサガオの花の仕組みを調べよう」という課題の下、ヘチマとアサガオの花粉を顕微鏡で見てみました。顕微鏡の扱いにも慣れ、短時間で観察をし、記録を行うことが出来ました。
① ヘチマとアサガオから花粉を採取してプレパラートを作る。
② 顕微鏡の使い方に従って観察する。
③ 花粉が見えたら、ノートに記録する。デジタルカメラで顕微鏡から見える花粉を撮影しました。
9月の給食献立をアップします。
9月の給食献立をアップします。ご活用ください。
8月27日、今日の給食です。
8月27日(金)、今日の給食です。
メニューは・・・・・
〇夏野菜の味噌汁 〇イカのフリッター 〇ヒジキの甘煮 〇茎わかめの酢の物 〇バナナ でした。
5,6年生の給食の様子を紹介します。手際の良い準備、しっかりした後始末。そして、黙食。とても素晴らしいです。
ヘチマとアサガオの花のつくりを調べました。(5年理科「花から実へ」)
5年生の理科の学習の様子です。
今、春に種を蒔いたヘチマやアサガオは、花が咲き、実ができはじめています。今日は、ヘチマやアサガオの花や実の様子を画像で見たり、実際に観察したりしながら花のつくりを調べました。今日調べてわかったことは、次のようなことです。
・ヘチマには雄花、雌花があること。雄花の中には、おしべがありその先には、花粉がついていること。雌花の中にはめしべがあること。
・アサガオは、一つの花の中におしべとめしべがあること。
・アサガオもヘチマもめしべの下の部分が膨らんでいて、花と実の様子を観察してみると、どうもこの部分が実になるのではないかということです。
次の時間は、どのように実が出来るのかについて学習していきます。花粉も顕微鏡で観察したいと思います。
2学期最初の朝の運動タイム
8月27日(金)晴れ。午前10時の気温は25度。
2学期最初の朝の運動タイムを行いました。子ども達の様子をアップします。運動タイムで体を活性化させ、1時間目の授業にしっかり向かうことが出来ました。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp