2021年8月の記事一覧
ほけんだより9月号
ほけんだより9月号を発行しました。
9月1日は防災の日、9月9日は救急の日です。
自分の命を守るために普段の行動を振り返ったり、
いざというときのために備えたりできるといいですね!
夏の疲れが出てくる時期です。
疲れを次の日に残さないために、
ゆっくりお風呂に入って、早めに寝るようにしましょう。
今日の給食です。
8月最後の給食のメニューは・・・・
〇食パン、 〇ももジャム 〇牛乳 〇パンプキンポタージュ 〇小松菜サラダ 〇果実野菜ゼリーでした。
全部おいしくいただきました。特においしかったのがパンプキンポタージュでした。
今日の献立一口メモです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
かぼちゃのおいしい季節です。今日はポタージュにしました。カボチャの原産はアメリカで日本に伝えられたのは今から400年くらい前のこと。カンボジアからやってきたと思われたためカンボジアがなまって「かぼちゃ」となりました。夏の太陽を浴びて育ったカボチャはビタミンAのもとのカロチンやビタミンB1、B2、Cがたくさん含まれています。
※ 今日は、カメラの調子が悪く、撮影したつもりが記録されていませんでしたので、写真が掲載できませんでした。残念です・・・。
ヘチマやアサガオの受粉は、いつどのように行われるのか。(5年理科)
昨日の理科では、ヘチマやアサガオの花粉を顕微鏡で観察しました。花粉は、おしべで作られるものです。しかし、花粉は、めしべにもついていました。これを受粉と言います。では、ヘチマやアサガオの受粉はいつどのように行われるのでしょうか。これが今日の学習のめあてでした。
調べてみると・・・ヘチマは、花が咲いた後に、ハチやアリなどの虫によって受粉することがわかりました。アサガオは、花が開く頃になると、めしべより長さの短かったおしべがどんどん伸び始め、めしべをおいこす瞬間に受粉することがわかりました。アサガオの受粉の瞬間の動画は子ども達にとって感動的だったようです。もう一つ、子ども達が感動したのがトウモロコシの受粉です。トウモロコシは、茎の先のほうきのようなところが雄花、そして、実のひげの部分が雌花であり風によって受粉します。子ども達にとって、トウモロコシの雄花、雌花がとても意外だったようで「そうなのか・・・」という様子で動画を視聴していました。
その後、植物は他にどんな方法で受粉するのか、各自調べてスクールタクトにまとめました。残り10分足らずの時間でしたが、子ども達のまとめを見ると、植物は、風や水、鳥など様々な方法で受粉することがわかりました。
しかし・・なぜ、植物たちは、こんなにもいろいろな方法で受粉しようとするのでしょう。次から追究していきます。
二学期の目標の発表がありました。(全校集会)
8月30日の全校集会では、各学級の代表が2学期の目標を発表しました。
いずれの目標もとても素晴らしいものでした。そして、代表で発表した以外の子ども達も一人一人しっかりした目標を立てました。是非、今の気持ちを忘れずにその達成に向けて頑張ってほしいと思います。以下に本日発表した代表の子ども達の目標アップします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夏休みの反省と2学期のめあて 二年 K.K
ぼくが、夏休みに楽しかったことは、虫探しをしてミヤマクワガタやカブトムシをたくさん見つけたことです。学校のプールには入れませんでしたが、ラビスパに行ってスライダーをしたことも思い出に残りました。夏休みの宿題は、早めに終わるように計画的にできたので良かったです。
2学期にがんばりたいことは、二つあります。一つ目は、算数のかけ算です。九九をすらすら言えるように練習をがんばりたいと思います。二つ目は、給食です。ぼくは野菜が苦手なのでいつも食べ終わるのに時間がかかります。2学期は、早めに食べるようにしていきたいと思います。 2学期も1年生と仲良く楽しくがんばりたいと思います。
2学期のめあて 4年 M.S
私の2学期のめあては三つあります。一つ目は、たくさん走ることです。2学期はマラソン大会などもあるので朝の時間や陸上練習などの時間にたくさん走って、マラソン大会で速く走れるように頑張りたいです。二つ目は、テストで間違いを少なくすることです。1学期はあまり百点がとれなかったので2学期は、テストの枚数の半分以上は百点が取れるように宿題プリントなどをがんばりたいと思います。三つ目は、委員会の仕事をしっかりやることです。1学期は、あまりわからないこともあったので2学期はちゃんとやれるようにしたいです。2学期は、この三つの目当てが達成できるようにがんばります。
夏休みの反省と二学期のめあて 6年 D.S
ぼくは、夏休みに祖父母の手伝いをたくさんしました。兄と交代で毎日2時間ぐらい畑仕事をしました。花豆を育てるための農薬のホースの管理や大根、トウモロコシ、レタス、白菜などの世話をしました。祖父母はとても喜んでくれたし、自分としても頑張ったなあと思います。
いよいよ2学期です。ぼくが学習面で頑張ることは、漢字をしっかり覚えることです。毎日自主勉で漢字をやっているのですが、正確な理解に結びつきません。勉強の方法を自分で考え直し、2学期は満点合格を目指します。生活面では、家に帰ってからの時間の使い方を見直すことです。ダラダラとメディアに頼らず、宿題も早く済ませたいです。十時以降はしっかりねむれるように、それまでの家での過ごし方をしっかりしたいです。この二つがしっかりできるように、2学期は頑張っていきたいです。
今日の給食です
8月30日(月)今日の給食です。
今日の献立は、
・わかめごはん ・牛乳 ・なめこ汁 ・たまご焼き
・オクラのしそひじき ・ひとくちゼリー です。
1,2年生もりもり食べています。
~今日の一口メモ~
オクラのねばねばは食物繊維の一種で、生活習慣病や便秘にも効果があります。胃の粘膜を保護し、肝臓や腎臓にもよい食品で、老化防止にもなります。是非残さず食べてください。オクラは夏バテ防止にとてもよい野菜です。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp