2021年8月の記事一覧
夏らしい天気がもどってきました。
8月20日(金)正午の天気は晴れ、気温は27度。昨日ぐらいから夏らしい天気、暑さが戻ってきました、8月5日に猿がやってきて、校舎前の畑の野菜を食べていきましたが、現在、1,2年生のスイカはソフトボールほどの大きさになっています。無事育って2学期1,2年生みんなで食べられるといいですね。ミニトマトやキュウリも今日はちょっぴりですが収穫できました。ミニトマトは、2学期になってもまだまだ収穫できそうです。
夏休みも残すところ4日になりました。児童の皆さんに会えるのを先生方はとても楽しみに待っています。
昨年度育てたヒマワリの種がこぼれて、今、こんなにきれいな花が咲いています。その横には、これから咲こうとしているヒマワリもあります。これも昨年度の種がこぼれて大きくなった物です。命がしっかりつながっています。
夏休みは今日を入れて、残り7日になりました・・・。
8月18日(水)、裏磐梯の午前10時の天気は曇り、気温は26度。
8月に入ってからの相次ぐ台風の影響や梅雨前線の停滞による大雨は、各地に甚大な被害をもたらしました。梅雨前線は、いまだ日本列島に居座っており土砂崩れなどに注意するよう呼びかけが続いています。この災害で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたしますとともに、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
さて、35日間の夏休みは、今日を入れて残り7日になりました。児童の皆さんは、来週8月25日(水)には、元気に登校してきてください。そのためには、生活のリズムがちょっぴり夏休みモードになっている人は、残り7日間は、規則正しい生活を心がけ、生活のリズムを学校モードにしっかり切り替えてくださいね。
しばらく涼しい日が続いていましたが、また、残暑厳しい日がやってくるそうです。
季節は、実りの秋へと進んでいます・・・・・。
ゆく夏を惜しむかのように軒先にとまったミンミンゼミが盛んに鳴いています・・・。
夏休み自由研究(カイコ)2
8月11日(水)午前9時の天気は晴れ、気温は21度。台風9号は、温帯低気圧に変わった後も青森や北海道などに大きな被害をもたらしました。今まで台風による被害の少なかった場所でも、近年は、今回のように大きな被害を受けることが増えている気がします。今年の台風8号は、太平洋側から日本海側に抜けるという珍しい進路をとりました。今までの経験から判断することが難しい時代になってきていることを感じます。8月から10月は台風の多い時期です。油断せずに普段からの備えが大事だと感じました。
さて、先日、繭から成虫となって出てきたオスのカイコ、その後、メスのカイコも出てきて、卵を産みました。このカイコの卵の事ですが、すぐに幼虫が孵る「非休眠卵」と冬を越してから孵る「休眠卵」があることについて「・・では、この違いはどうして起こったのでしょう。それは、メスの成虫(母親)が卵の時期に25°Cにさらされると休眠卵を、15°Cにさらされると非休眠卵を産卵するそうです。つまり卵の時期の温度条件によって休眠するかしないかを産み分けているそうです。・・・」というように記載しました。そしてこれが本当なら「・・・今度生れる卵は、休眠卵になるはずだ。」と。
さて、実際はどうだったかというと・・・調べた通り、産まれてきた卵は次第に色が黒く変色していきました。つまり休眠卵でした。この卵は、このままの状態で冬を越し、来春、幼虫が誕生するということになります。では・・・・・人工的にこの卵に低い温度、つまり冬を経験させらどうなるのでしょう。新たな疑問が出てきました・・・。
オクラをおいしくいただきました!
8月10日(火)、裏磐梯の午前10時の天気は雨。気温は22度。
今朝のニュースでは、台風9号が各地にもたらした大きな被害を知らせていました。台風は、温帯低気圧に変わったということですが、依然強い勢力で東北地方の日本海を通過中ということです。もうしばらく注意したいと思います。
さて、3年生は、ホウセンカとひまわり、オクラとピーマンを育てています。種から実ができ枯れるまでの植物の一生を観察していきます。そして、実の中にできた種と植える前の種を比べ、命が種によって引き継がれていくことも学んでいきます。ホウセンカとひまわりは、夏休み前に花が咲き、観察しました。夏休みに入ってオクラやピーマンも花が咲き、実ができてきました。これらの植物は、3年生の育てている植物がもし枯れてしまうようなことがあっても観察が続けられるように、学校の花壇や自宅でも育てています。自宅で育てているオクラは、高さが50cmほどになり葉も大きくなり、次から次へと実をつけています。オクラの実はあまり大きくなると固くなっておいしくないので、種をとる実だけを残して、他は6~7cmほどになったら収穫しておいしくいただくことにしています。今朝も簡単に調理していただきました。
どんな風に食べたかというと・・・
1.オクラの実をまな板の上に置き、軽く塩をまぶして転がし表面の毛をとります。
2.軽くさっとゆでます。
3.水に入れて粗熱をとります。
4.ザルにあけ水を切ります。
5.薄く輪切りにして、めんつゆをかけます。のりがなかったので削りぶしをかけました。
6.ごはんの上にのせて、おいしくいただいました。
3年生の皆さんも、オクラやピーマン、実ができたら食べてみてください。どちらも栄養たっぷりの野菜です。
8月9日、今日は長崎原爆の日です。
8月9日(月)、裏磐梯の午前10時の天気は曇り、気温は26度。台風の影響で強い風が時折吹いています。
さて、今日、8月9日は長崎原爆の日です。今から76年前の1945年(昭和20年)8月9日、午前11時02分に長崎市に原爆が落とされ、人口約26万人のうち約7万人の尊い命が失われました。広島に原爆が投下された3日後、戦争が終わるわずか6日前の出来事でした。忘れてはならない出来事です。
長崎市では、原爆で亡くなった方々の慰霊と平和への願いを込めて平和祈念式典が行われました。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp