こんなことがありました!

2022年10月の記事一覧

音楽 お昼休みに!

お昼休みの時間に、なにやら音楽が流れています。

音楽室をのぞくと、5,6年生が合奏の練習をしていました。

 

どうやら、学習発表会に向けて練習中のようです。

 

11月11日には、「裏磐梯幼稚園・小学校合同学習発表」が予定されています。

どのような発表になるのか楽しみですね。

 

 

音楽 学習発表会の練習が始まりました

 

5・6年生の音楽の学習です。

楽譜を前に、みんな真剣な表情です。

 

 

学習発表会で演奏する曲の練習です。

 

歌ったり演奏したり盛りだくさんです。さすが高学年ですね。

 

 

 

 

今日からお昼休みも練習のようです。

まだまだ練習は始まったばかり!

がんばれ~!5・6年生ニヒヒ

 

給食・食事 今日の給食です!!

10月25日(火)今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

食パン、黒ごまクリーム、花豆豆乳ポタージュ、

鮭のなかおちフライ、わかめサラダでした。

 

今日の一口メモは、「たべこぼし」についてです。毎週火曜日は、

パンの提供をしていますが、パンの日は、パンの食べこぼしが

多く床に落ちている様に感じます。みんなで気持ちよく食事をするためにも、

食べこぼしはできるだけ少なく、おぼんの上で食事ができるといいですね。

 

  

 

 

 

 

理科・実験 ホウセンカ

3年生の理科ではホウセンカを観察しました。

今日は、ホウセンカ最後の活動です。

ちょっと小ぶりのホウセンカですが、夏の終わり頃に花を咲かせ、種を付けることができました。

ホウセンカの種を見つけて集めます。

強く握ってしまうとはじけてしまうので、優しく丁寧に扱います。

 

途中でアクシデントがあり、はじけてしまったホウセンカの種もよく見て集めているK君です。

一生懸命集めていました。

来年は、今の2年生が春になったら種を蒔くのでしょうか?

2年生のために頑張って集め、種をつないでいってください。

 

最後にプランターの土を取り、きれいに洗って終了です。

最後までしっかりと仕事をすることができました。

 

 

動物 今日の生き物

裏磐梯の朝はとても寒かったですが、昼間は暖かい日差しがさしこんできます。

ふと空を眺めると、猛禽類が空を横切りました。

 

校庭から見えるカラマツの間から、なんとか一枚撮ることができました。

 

トリミングして大きくしてみると、以前紹介したトビとは尾羽の形が違います。

大きさもちょっと小さいように感じます。

画像が不鮮明ですが、ハイタカ?のように思います。

 

ハイタカは、小型の猛禽類で、小鳥などを狙って食べます。

福島県のレッドデータリストでは準絶滅危惧に指定されています。

裏磐梯でも稀に見ることができるようです。

 

猛禽類が棲むには、そのエサとなる生き物がたくさん棲んでいないといけないので、豊かな自然がないと猛禽類は棲むことはできません。

いつまでも貴重な猛禽類が見られる環境を残していきたいですね。

家庭科・調理 きのこのこのこげんきのこ

 

3・4年生がきのこ狩りをしています。

今年度3~6年生が、森林環境学習の一環としてしいたけ栽培を行っています。

 

 豊かな自然があるから、作物が採れます。

しいたけがどのようにして育つのか

この学習を通してはじめてわかった人も多いようです。

 

 

 

 

大きくなったしいたけを探してハサミで切ります。

 

 

たくさん採れました!

 

 

 

 

豊作なので、全校生、教職員に配ります。

 

しいたけ嫌いな人が多い中、

3・4年生はみんなしいたけが大好きなんだそうです。

 

職員室でも、しいたけをどうやって食べるか話し合います。

バター醤油焼き、アヒージョ、しいたけの肉詰め、

細かく切ってミートソースや肉味噌炒めに…期待・ワクワク

 

夢が広がるしいたけ栽培です。

鉛筆 そうだんにのってください②

 

2年生の国語の学習です。

昨日話題を決めた相談したいことについて話し合いが行われました。

 

Mさんの話題です。

Mさん「走るときすぐにつかれてしまうんですけどどうしたらいいですか。」 

 

「あーわかるわかる!」、「走り出してすぐ疲れるよね」2人とも共感しています。

 

 

Aさん「初めはゆっくり走ったほうがいいと思います。最初から速く走ると疲れるからです。

あと、ご飯をたくさんたべたほうが、速く走れるようになると思います。」

 

 

Mさん「Aくんの意見は、初めはゆっくりは走った方がいいということと、

ごはんをたくさん食べるということですね。」

 

Aさん「そうです。」

 

 

Mさん「初めはゆっくり走って、あとから速く走ればいいと思います。そのほうが疲れにくいからです。」

 

 

Aさん「Mくんの意見は、初めはゆっくり走って後から速く走るということですね。」

 

Mさん「そうです。」

 

(先生の話合いコーディネートの手が伸びますニヒヒ

 

 

話題を提供したMさん

「僕は、初めはゆっくり走って体力を温存して走ろうと思います。」

(ご飯はいつもいっぱい食べているそうです。)

 

順調に話し合いを進めて、一つ一つ問題を解決していきました。

話す人の目を見て聞いたり、頷きながら聞くなどして上手な話合いができました!

 

鉛筆 3の段をかんぺきにしよう!

2年生の掛け算は3の段に入りました。

今日の目標は、「3のだんの九九をかんぺきにしよう。」です

 

まずは、教科書の問題を解きます。

みんなしっかりと、3の段を覚えているようで、スラスラと解いていました。

 

次に、かるたのようにして九九の学習です。

問題を出す子は答えだけを読みあげます。

 

答えになる問題はどれでしょう?

「はい!」素早く手をついた方がカードをもらうことができます。

 

全身を使って、ダイナミックな取り方です!!

 

こちらは動きが速すぎてブレブレです。答えは9のようですね。

とっても盛り上がりました。

 

その後、ビンゴで学習です。

 

テキストでも学習しました。

しっかりと3の段を覚えることはできているのでしょうか?

 

最後に最終試験です。

先生の前で3の段を発表します。

合格すればシールがもらえます。

今日も全員シールをもらうことができました!

この調子で楽しく学習していきましょう。

給食・食事 今日の給食です!!

10月24日(月)今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは・・・

ごはん、大根とにんじんのみそ汁、豚肉の味噌漬け焼き

ビーンズサラダ、リンゴ

でした。

 

今日の一口メモは、「根菜」についてです。根菜は、土の中にできる野菜で、

だいこんやにんじん、ごぼう、かぶなどがあります。

根菜の根は、根っこの根と書きますが必ずしも植物の根っことは限らず、

茎が野菜となっているものもあります。

 

  

今日の給食は、1枚肉のみそ漬け焼きでした!!

食べごたえがありましたね。了解