2024年6月の記事一覧
この生き物は何ですか??
「失礼します!先生この生き物は何ですか?」
1時間目の授業中に、5年生のK君が職員室に生き物を尋ねにやってきました。
とっても大事そうにシャーレに入れた生き物を見てみると・・・・・!?
なんとボウフラでした。
理科の学習で、大事に育てているインゲン豆の受け皿の水たまりに蚊が卵を産んだようですね。
始めは、「育てようかな~?」と言っていましたが・・・・・。
正体を伝えると、育てる気持ちが・・・・・
別の先生から
「メダカのエサになるんじゃない?」
と言われ早速試してみることになりました。
K君は
「蚊がいると、花粉を運んでくれるので、大切なんですよ」
とYouTubeで学んだ知識を披露してくれました。
蚊の仲間は、卵を産むためにメスだけは血を吸いにやって来ますが、オスや交尾をしていないメスの食べ物は花粉や蜜などです。
その時に花粉を運んで受粉を手伝っているようですね。
教室に戻り、実際にボウフラをメダカの水槽に入れることになりました。
(とても真剣な表情です!)
スプーンにすくって1匹あげてみると・・・・・!!
メダカがやって来て
『ぱくっ!!』
あっという間に食べてしまいました。
5年生になると、メダカは水の中に棲むとても小さな微生物などを食べている事を学びます。
普段は、メダカのエサしか与えていないので、なかなか微生物を食べている様子を目にする機会はありませんが、今日は目の当たりにすることができ、とても良い学習につながったようです。
インゲン豆の水やりが、メダカの学習につながるなんてびっくりの理科の学習でした。
組み立ては楽しいな~
前回、雨天時に3年生が育てているヒマワリやホウセンカたちを移植しました。
本日は、とても良い天気だったので、鉢植えを日当たりの良い校庭まで移動しました。
さっそく、H君が代表して、じょうろで水をあげました。
よく見ると後ろのY君が、服を気にしています・・・・・・いったいどうしたのでしょうか?
どうやらキュウリグサ ?の中に飛び込んでしまい、運動着にたくさんの実がくっついてしまったようです。
みんなに協力してもらって、実をとってもらいました。
むやみに草むらに入ると大変なことになることを学んだY君でした。
教室に戻り、待ちに待った教材の組み立てです!!
説明書を読みながらとても真剣な表情です。(普段の学習時よりも真剣な気がします・・・)
とても集中していたせいか、予想していたよりも早めに組み立てが終わってしまったので、早速実験です。
1番始めに組み立て終えた車大好きのY君!!気合いの入り方が違います!
実験方法は伝えていないのに、早速下敷きを取り出して、車を走らせます!!
中腰で一番速く進む高さで風を送れるように工夫しているようでした。(まるでどじょうすくいのようです)
次々に完成させ、他のお友だちも参戦です!!
本格的な学習は次回から!
どんな気づきがあるのでしょうか?実験が楽しみですね。
歯科指導を行いました
本日は、学校医の松崎歯科医院の先生が、歯科指導のためにいらっしゃいました。
2校時目は1~3年生が対象です。
まずは、歯ブラシについてや虫歯の原因の歯垢や歯石についてのお話を聞きました。
その後、歯磨きが上手に出来ているかどうかを知るために、染め出しを行いました。
試薬を歯に塗ります。何度か経験してる子も多く、スムーズに行う事ができました。
うがいをした後は、自分の口の中をチェックです!
どのような所に磨き残しがあったのでしょうか?
鏡をみながら確かめます。
カメラを向けると、良い笑顔!?磨き残しはなかったかな??
その後、縦磨きや横磨き・細かく動かすこちょこちょ磨きなど、歯の場所や汚れの場所によっての磨き方を教えていただきました。
その後、早速実践です。
赤くなった所を重点的に、とっても綺麗に磨くことができました。
最後に、お礼になった歯医者の先生方にご挨拶です。
お忙しい中、本校の歯科指導のためにおいでいただいた松崎歯科医院の先生方ありがとうございました。
社会科見学6年 県立博物館の見学に行きました!
6年生の社会科の学習は歴史に入りました。
縄文時代の学習をしながら、「縄文人はどんな事を考えていたのかな?」という疑問をもちました。
ちょうど、福島県立博物館の見学を行うこととなり、そこで体験活動として勾玉作りに取り組みました。
学芸員の方にていねいに教えていただきました。はじめに、「きり」を使って穴を開けます。
そのあと、水の中で紙やすりを使って形を整えていきます。
あまりの大変さに「昔の人ってこんなに大変な思いをして作ったんだね。」「石だってもっと硬い物だっただろうし、やすりなんかなかったし・・・」(縄文人の気持ちが少しは分かったでしょうか?)
ようやく形になり、紐を通して完成です!
すばらしい出来映えに、学芸員さんも二人もにこにこです!
さっそく勾玉を首にかけ、館内の見学に向かいます。
「雪国」についての展示では、積雪の記録に興味津々。
たくさんの展示物を食い入るように見てまわります。
いろんな展示物でおおいに楽しみます。
最後は、館を退出してからおいしいお弁当でした。
とても楽しい(ためになる)見学学習となりました。博物館の皆様、誠にありがとうございました。
植物を育てよう!!
3年生の理科の様子です。
今日は、種から育てたヒマワリ・ホウセンカ・ピーマン・オクラの苗が大きくなったので、ポットから植木鉢へと移植します。
雨のため、校庭では作業ができないので、雨の当たらない所で行う事としました。
先生のお話を聞きながら、みんな丁寧に植え替えを行いました。
最後は、散らかってしまった土も綺麗にお掃除します。
早めに作業を終えることができたので、次回からのお勉強の教材を伝えました。
次回の理科は、風やゴムの働きをつかって、車を動かすようです。
とっても盛り上がる3年生たち!!
次回からの理科もとっても楽しそうに学べそうですね。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp