2021年9月の記事一覧
10月の行事予定をアップしました!
10月の行事予定をアップしました。トップページからご覧ください。
森林環境学習『くぎうちトントン』
3・4年生が、図工科で木材を使用した学習をしています。
この教材は、福島県森林環境交付金を活用し、購入しました。
児童たちには是非、木工体験をとおして、木のぬくもりや、福島県や地元裏磐梯の森の恵みについて感じてほしいものです。
今年度はこのほかに、「木版画」「しいたけ栽培」「木工クラフト体験」を予定しています。また、福島県産木材を使用した備品が納入される予定です。随時実施の様子をアップいたしますので、ご覧ください。
福島県森林環境交付金について
福島県の森林環境税を活用した取り組みの一つです。小中学校に対しては、森林環境に関する学習の材料費や体験活動の講師謝礼等の補助をしていただいております。県産材の活用促進のため、ベンチや本棚など、備品の納入にも役立っています。
今日の給食です
9月24日(金)今日の給食です。
今日の献立は、
・ポークカレー ・牛乳 ・小松菜サラダ ・スクールジョア です。
今日1,2年生は中瀬沼に行ってきました。たくさん歩いたので、カレーをたべるのもあっという間でした。
元気をチャージして午後もがんばれそうですね。
~今日の一口メモ~
みなさんは『地産地消』という言葉をきいたことがありますか?文字通り地元で生産された物を地元で消費するという考え方です。県政のいろいろな分野で取り組まれています。給食でも村内でとれた野菜を使っています。農家の方が新鮮な野菜を直接届けてくれるのでとてもおいしくできます。今日は、ジャガイモ、キャベツ、キュウリが使われています。
地層のでき方(6年生理科「大地のつくり」)
9月24日(金)、6年生理科「大地のつくり」の学習の様子です。今日は、流れる水によって地層はどのように作られるかを調べるため、二つの実験を行いました。一つ目の実験は、容器に水を入れ、そこに砂や土などをまぜた物を入れてよく振るというものです。二つ目の実験は、海や湖に見立てた容器に水を入れ、そこに土や砂などを水で流し込むというものです。これは、大雨の時に川によって大量の土砂が海や湖に運ばれる様子を再現したものです。果たして、地層はできるのか、できるとしたらなぜできるのか、次時までそっとしておき、話し合って答えを出していきたいと思います。
6年生の行った実験を、次の時間に理科室で学習する4年生が興味深げに見ていました。
今日の給食です
9月22日(水)今日の給食です。
今日の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・きのこけんちん汁 ・甘塩焼き鮭 ・浅漬け です。
~今日の一口メモ~
楽しく食事をするには、ひとりひとりがそれぞれ守らなければならない決まりがあります。それがマナーです。お箸の持ち方や使い方、食器の持ち方、そして姿勢、食事中の話題にも注意しましょう。ひじをついて食べたり、口にものをいれたままお話をしたり食事中、たち歩くこともマナー違反です。マナーを守って楽しい給食にしましょう。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp