2021年12月の記事一覧
どんな物が電気を通すのか(3年理科)
12月14日、午前8時の天気は晴れ、気温は0度。子ども達が登校する道には氷が張っていました。
さて、1校時目、3年生は理科室で学習です。理科室の窓からはとてもきれいな景色が見えます。今日は、前の理科の時間に作った「電気を通す物発見機(ピッカリちゃん)」で実験です。電気を通すか調べるものは、鉄のゼムクリップ、ハサミの切るところ、ハサミの持つところ、アルミ箔、ガラスのビーカー、鉄の缶、アルミ缶、十円玉、一円玉、プラスチックの定規他15種類の品物です。まず一つ一つ電気を通すか予想しました。
予想を立てた後は、いよいよピッカリちゃんを使って実験です。実験の結果はその都度ノートに記録しました。
実験の結果、鉄やアルミ、銅などは電気を通し、紙やガラス、プラスチック、木などは電気を通さないことが分かりました。そして、鉄やアルミ、銅などをまとめて金属と呼び、金属は電気を通すというふうに学習のまとめを行いました。まとめの後は、理科室内で電気を通す場所を探しました。4年生の実験のために置いておいた脚立やドアの取っ手、水道の蛇口など電気を通す金属がたくさんあることを発見しました。中には、金属であっても埃をかぶっていて電気も通さないものもありましたが、きれいにふき取ると電気が通ることを確かめていました。
民報号出前授業の様子が福島民報新聞に掲載されました(5年社会)
先週金曜日(12月10日)に5年生を対象として行った民報出前授業の様子が、福島民報に掲載されました。詳しい授業の様子は、先日、本ブログにアップしましたのでご覧ください。
5年生の二人は、授業の記念として福島民報社様より福島民報「号外」をいただきました。
きゅうしょくだより(12月冬やすみ号)アップします。
今日の給食です(12月14日)
12月14日、今日の給食です。
献立は・・・・・・・
食パン、ココアクリーム、牛乳、ポトフ、海藻サラダ、りんご です。
今日は、3,4年生の給食の様子を紹介します。
今日の献立一口メモです ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ポトフは、フランスの家庭料理の一つです。鍋に塊のままのお肉、野菜類に香辛料を入れて煮込んだ物です。給食ではウインナーを使って作りました。
リンゴはカリウムを多く含み、取り過ぎた塩分を出してくれ、食物繊維のペクチンが腸を整えてくれます。よくかんで食べましょう。
今日の給食です
12月13日(月)今日の給食です。
今日の献立は、
・キムチごはん ・牛乳 ・中華スープ
・揚げギョーザ ・ブロッコリーおかかあえ です。
~今日の一口メモ~
ブロッコリーは、花のつぼみと茎を食べる洋野菜です。原産はイタリアを中心とする地中海沿岸です。カロチンとビタミンCが多くビタミンCは野菜のなかでもトップクラスです。ブロッコリーのおいしい季節です。ぜひ、ブロッコリーを食べてください。キムチの辛みのあるごはんは、食欲を増してくれます。体も温まります。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp