2022年10月の記事一覧
すがたをかえる大豆
3年生の国語の学習です。
今日から新しい単元「すがたをかえる大豆」が始まりました。
大豆は何になるか知っていますか?という先生の質問に
「納豆、豆腐」とすらすら答えるKさん。
「だって、”豆”がついてる!!」
鋭い観察力です。
よい姿勢で、丁寧に今日のめあてを書きます。
単元の初めは、文章を分のまとまり、段落ごとに分けます。
「段落に分けると、らく~に(楽に)読める!!」
ダジャレも冴えわたるKさんです。
分数の引き算
しんと静まった5年学習室に、黒板に字を書くチョークの音だけが響きます。
5年生の算数の学習です。
みんな集中して取り組んでいます。
5年生は分数の引き算の学習が始まりました。
分数の引き算をするときは、
分母の数をそろえなければいけません。
それが「通分」です。
大人はあたりまえのように通分ができますが、小学生は
ここで、通分と出会うんですね。
5年生はこれから、たくさん練習して覚えていってくださいね。
今日の給食です!!
10月17日(月)今日の給食です!!
今日の給食のメニューは、、、
ごはん、白菜みそ汁、煮込みハンバーグ、ボイル野菜でした。
今日の献立一口メモは、「白菜」についてです。今日の白菜は、
早稲沢産のものを使用しています。旬の白菜は、ビタミンCを多く含んでおり、
皮膚の健康維持や、抗酸化作用をもつ栄養素です。
旬の食材は、栄養たっぷりで、とても美味しいです。
今月の給食では、たくさん登場するきのこですが、苦手なお友達もいるようですが、、
デミグラスソースに入っているとおいしく食べられますね!
裏磐梯美術館
秋と言えば「芸術の秋」ですね!
現在、子どもたちのすばらしい芸術作品が、廊下や教室に掲示されていましたのでご紹介します。
1,2年生の作品です。
びりびりと紙を手で破いたかたちから色々な作品が生み出されたようです。
次に3,4年生の作品です。
のこぎりを使って、木を上手に切って作品を作り上げたようです。
最後に5,6年生の作品です。
電動糸ノコを使って、パズルを作ったようです。
素敵な色合いの作品がたくさんできていました。
来月は学習発表会も予定されています。
子どもたちの作品を是非お楽しみください。
足し算のまとめ
1年生の算数の学習です。
最近学習し始めたと思っていた足し算ですが、
もう、まとめの学習になりました。
自分でノートに問題を写して、計算を進めます。
2冊目のノートになったひともいました!
前ウインナー、後ろウインナーを使いこなして
どんどん問題を解いていきます。
ウインナーってなんだ?と思った方もいると思います。
私もでした
一般的に1年生の足し算では、さくらんぼが使われます。
例えば、3+8を計算するときに、
3を1と2に分けます。
その過程を式の3から房を2本書き加えて記入します。
その後、さくらんぼの2と式の8を囲って10を作ります。
そのさくらんぼを、1年生たちは2と8の囲った形から
「ウインナー」と読んでいます。
発想力豊かな1年生です。
キングジュリアン
3・4年生の音楽の学習です。
音符を並べて、2小節のリズムクイズをしています。
音符を並べます。
♪♪♪♪♪♪♩
どんなリズムになるか考えて
手を叩いてみます。
タンタッタンタッタンタッタン!
「キングジュリアンになっています!」
先生が、正しいリズムとキングジュリアンを叩きます。
みんなで聞き比べて、
「なんだかスキップしているみたい。」
勝手に八分音符に付点をつけてしまいました。
タタタタタタタン!
正しいリズムで叩くことができました!
最後はリコーダーです。
先生が言った音を上手に出すことができました!
キングジュリアンってなんだ?とみなさん疑問に思ったと思います。
私もです
「キングジュリアン」とは、アニメに出てくる
ワオキツネザルのことのようです!
「キングジュリアンになっている」とは、
「横っ飛びで移動するワオキツネザルのようにスキップのリズムになっている」
ということだったようです。
さつまいもを掘りました
金曜の5校時のせいかつでは、大事に育てたサツマイモの収穫を行いました。
6月9日には猿の被害にあい、一時はどうなることかと思いました。
(6月9日の様子)
しかし!ネットで囲んだり、サルを追い払ったりと努力のかいもあり、こんなに立派に育てることができました。
そして、いよいよ収穫です。
サツマイモは土の中です。
今年のできはどうでしょうか?子どもたちもどきどきしながら土を掘ります。
出てきました!
立派なさつまいもです。
掘り出した子どもたちの満足そうな笑顔が最高です。
最後に掘り出した芋を手に記念撮影です。
今年も立派なさつまいもが収穫されました。
小さな力で持ち上げるには?
6年生の理科では、てこの学習に入りました。
ペットボトル3本を小さな力で持ち上げるにはどこを持つのがよいのでしょうか?
力点や作用点を変えながら持ち上げます。
重さは変わるのでしょうか?
何度も場所を変えたり、持ち上げたりしました。
実際に体験しながらの学習です。
そして、最後にまとめをします。
自分で体験したからか、スラスラとまとめていました。
長い棒さえあれば、何でも持ち上げられそうですね!
秋の自然に親しむ会 振り返り
秋の自然に親しむ会の振り返りを行いました。
まずは、班ごとに集まって、めあての達成や感想などを記入します。
どんな秋を見つけることができたのか、思い出しながら感想を書いていました。
感想の一部を写させてもらいました。
みんな仲良く、楽しく歩くことができたようです。
こんな素敵なメモをとった子もいました!
まるで絵地図のようです。歩きながらメモをとったのでしょうか?
その後班ごとに、各教室でお気に入りの一枚を選びます。
タブレットの画面を大きなモニターに映して選びます。
ここでもしっかりとタブレットを使いこなしている上級生でした。
運動タイム
金曜日は運動タイムからスタートです!
今日もたくさん動いてへろへろです。
たくさん運動して、風邪に負けない強い体を作りましょう!!
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp