2023年8月の記事一覧
授業の様子から
1.2年生は、粘土で思い思いの作品をつくっていました。「ふしぎなタワー」「ふしぎな木」・・
想像をふくらませ、造形を楽しんでいます。
5年生の社会科「農家の仕事」では、日本の米作りについて、生産や流通、農家の人の工夫や思いなどを学んでいます。
今日は「専業農家」という用語について学んでいました。
今日の生き物
お昼休みには、男の子を中心に虫取りに熱中している子がたくさんいます。
見慣れないトンボを捕まえた1年生のTくんが名前を聞きにやって来ました!
捕まえたトンボを見てみると、今まで見てきたトンボとは違い、羽が黄色でとっても綺麗なトンボでした。
キトンボです!!
キトンボは、羽の前側が黄色の色がついているのが特徴のようです。
北海道から九州まで分布し、沼や湿地などの周辺に生息します。
横からみるとお腹の膨らみから、メスということが分かりました。
キトンボも地域によっては数を減らしているようです。
校庭ではなかなか見られない種類をみつけとっても嬉しそうなT君でした。
また色々な昆虫との出会いがあると良いですね!
扇形の面積を求めよう!
6年生の算数の学習です。
2学期からは、円の面積を求める学習をしています。
今日は、扇形の面積を求めます!
半径×半径×3.14で求めます。
みなさん覚えていますか??
6年生の学習は、扇形の面積なので、
最後に求める面積が、円全体のどれぐらいか考えます。
他の人と協力したり、先生にヒントをもらいながら解きます!
全問正解でした!黒板が〇でいっぱいです
ここで、終わらないのが、この先生です
難しい問題にみんなで挑戦します!
今までは、図形から面積を求めていましたが、
難しい問題は、式から、どんな図形か求めて作図します!
脳みそフル回転で考えます!
一生懸命考える子どもたち、なんだか楽しそうです!
全員答えにたどり着くことができました!
明後日は、もっと脳みそを使う問題をやるそうです!
たのしみですね
月を描こう
6年生の理科では月と太陽の学習をしています。
今回の授業では、月の大きさや質量などを学習したようです。
授業の終わり頃教室をのぞくと、ノートをみんなで見比べていました。
どのようにまとめているのか、ちょっとノートを見せてもらいました。
ノートには、陰影のついた気合いの入った月が描かれていました。
説明書きも、きれいな文字でしっかりと書かれています。
いったいノートを書くのにどのくらいの時間がかかっているのでしょうか?
こちらのノートは、とってもカラフルにまとめられていました。
月だけでなく、太陽や地球も描き、黒板以上にまとめられています。
さすがは6年生、ノートをしっかりとまとめ、頑張って理科に取り組んでいるようですね。
スポーツテストにむけて
1,2年生の体育の様子です。
9月にはスポーツテストが行われます。
1年生にとっては初めてのスポーツテストとなるので、体育の授業で少しだけ練習を行いました。
まずは反復横跳びです!
2年生がお手本を見せます。
20秒間で何回跳ぶことができるのでしょうか?
みんなしっかりと白線をまたいで跳ぶことができていました。
1年生が挑戦です!
しっかりと2年生の様子を見ていたようで、みんな上手に跳ぶことができました。
次は立ち幅跳びに挑戦です!
先生の説明の後、みんなで挑戦しました。
うまく腕を振って、できるだけ前まで跳びます。
尻餅をついてしまうこともありましたが、みんな最後まで頑張って練習していました。
これからたくさん練習して、本番でも良い結果になると良いですね!!
大きい数の読み方は?
3年生の算数の学習です!
宮城県の人口2312080人の読み方を学習しています。
千の位までは、もう読めます。
万の、十万、百万の位に数字を入れていきます。
すると、231万2080人と読むことができます。
宮城県の人口が分かると、今度は福島県の人口が気になります。
地図帳を広げて、調べました。
約179万人でした!宮城県よりは少ないことが分かりました。
さて、次は、東京都の人口を調べます。
「1363人だ!!」さっそく読めたようです。
合っているかどうか、先生と確認です。
初めて登場する、千万の位に数字を入れます。
東京都の人口は、何人だったのでしょうか!?
北塩原村の人口(2535人)より、多いでしょうか、少ないでしょうか。
正しく読めるといいですね!
いちばん大事なものは
6年生の国語の学習です。
相手に配慮しながら『対話』をする学習のようです。
テーマは、『いちばん大事なもの』です!
「私の一番大事な物は、バドです。」
「会話を大切にしている理由は、友達と話すと楽しいからです。」
「誰かと過ごす時間も、自分の時間も同じくらい大切ですね。」
みんな他の人の大事な物について、
共感しながら対話をすることができました!
発育測定を行いました
1・2年生の発育測定です。
どのくらい大きくなったかな?
『おおきい!!!』
I先生の身長にびっくりな子どもたちです!
2年生の国語
2年生の1時間目の国語は、1学期に学習した「スイミー」のうそっこ読みクイズ!!でした。
スイミーの好きな場面を選び、うその箇所を考えて文を変えて読み、聞いている人が「うそ」と当てます。
答えられないようにと色々言葉を考えて問題をつくりました。
クイズが始まるとみんなしっかり聞いていて、すぐに「うそ」と気づいていました。変えた言葉を確認すると
驚きや関心する言葉が聞かれて、とても楽しんでいました
トビナナフシ
金曜日に6年生のK君がトビナナフシを持ってきましたので、さっそく観察させてもらいました。
遊びに行ったときに、車にくっついていたそうです。
トビナナフシは、メスだけでも卵を産むことができるので、オスはとっても少ないそうです。
これから大切に飼うとのことで、大事に持って帰りました。
上手に卵を産ませることはできるのでしょうか?
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp