こんなことがありました!

2021年9月の記事一覧

給食・食事 今日の給食です

9月7日(火)今日の給食です。

今日の献立は、

・食パン ・イチゴジャム ・牛乳 ・ミネストローネ 

・オムレツ ・グリーンサラダ ・市川市の梨  です。

~今日の一口メモ~

梨は90パーセントが果汁で水分が多く、のどのかわきをいやします。梨のざらっとした歯触りは果肉に含まれる石細胞(せきさいぼう)と呼ばれるもので、便秘解消の効果があります。また、疲労を回復する働きがあるアスパラギン酸を多く含みます。風邪の時はのどのかわきをいやし、熱を和らげる働きもあります。千葉県市川市産の梨です。

給食・食事 今日の給食です

9月6日(月)今日の給食です。

今日の献立は、

・ごはん ・牛乳 ・のっぺい汁 ・白花豆コロッケ ・大豆の磯煮  です。

 

~今日の一口メモ~

海藻の成分には、血液をきれいにし、大腸がんを防ぐ食物繊維のアルギン酸が多く含まれています。ミネラル・ビタミンが多く、特にヨードは体の代謝を活発にするので、成長期の皆さんにはなくてはならない栄養です。今日はその海藻のひじきをたっぷり使った磯煮です。

給食・食事 先週金曜日の給食です。

9月3日(金)の給食です。すっかりアップロードするのを忘れてしまいました。

給食の様子を楽しみにしてくださっていた方々、申し訳ございません。

 

献立は、

 ・ごはん ・牛乳 ・青梗菜のスープ ・マーボーなす ・パオズ  でした。

1,2年生もとてもおいしそうに食べていました。

~今日の一口メモ~

今日のなす料理は、マーボーなすです。なすが苦手な人でも、これだとおかわりをしたいくらい好きです。ごはんのおかずにおいしいですよ。なすは地元でとれた野菜です。まだまだ暑いです。すききらいなく食べて夏バテにならないようにしましょう。

虫眼鏡 星について調べよう(4年理科)

 4年生は、理科で星について学習しています。星には、明るさや色が異なるものがあること、それぞれの方角には、様々な星座が見られること、星座は、昔の人が星と星を結びその形を動物や物などに例えたものであることなどです。そして、昔の人に習いスクールタクトを使って星と星を結び、おおぐま座やこぐま座、さそり座などを描いてみました。最後に星座早見盤の使い方を学び、本日、9月6日、午後8時に見える星座をそれぞれの方角で調べてみました。このところ、曇り空で星が見えない日が続いていますが、方位磁針や星座早見盤を子ども達に持たせますので、ご家族で夜空を眺めていただきたいと思います。裏磐梯は、きっときれいな星空を眺めることが出来ると思います。

 ↓ 子ども達がスクールタクトを使って星を結び、描いた星座です。勿論文字も自分で入力しました。

鉛筆 水産業のさかんな地域(5年社会)

 5年生は、社会科の時間に水産業について学習しています。「水産業とは何か」から始まって、日本人は、世界の国々と比べても水産物を消費する国民であること、日本列島の周りは暖流と寒流が流れ、大陸棚と呼ばれる水深200mほどの浅い海となっており、よい漁場であることを学びました。その上で、水産物はどのようしてとっているのか、そして、とった水産物はどのようにして消費者のもとに運ばれるのかを調べています。下の画像は、今日の学習の様子です。スクールタクトを使った調べ学習にも随分馴れてきました。