こんなことがありました!

日誌

体育・スポーツ 将来は大谷選手!

5・6年生が体育の時間に、キャッチボールをしていました。

 

 話を聞くと「本当はバレーボールなんですが・・・」。

今年の5・6年生は合計3名なのでゲームがしにくく、どうやらいろいろな球技にチャレンジしているようです。

そういえば先日は、サッカーのPKで盛り上がっていましたし、バスケットボールもやっていました。

 そこで、今日はキャッチボールとなったようでした。

 とまどいをかくせない3人・・・「グローブの使い方がちょっと分からない・・・」

 至近距離でのキャッチボール。 「グローブでつかんでね」

しばらく練習したら、少しずつさまになってきました。

 

 目標は大谷選手!とは言いませんが、たくさんの球技を経験して、楽しさをたくさん見つけてほしいと思います。

  

    ちなみに、授業では大谷選手からいただいたグローブを使わせていただきました。 

 

汗・焦る よいしょ よいしょ!

2年生の国語の様子です。

??一体何をしているのでしょうか??

踊っているようにも見えますが、立派な国語の学習中です。

子どもたちも、とっても楽しそうです。

 

先生も一緒に・・・・・「よいしょ よいしょ」

 

 

実は、ふきのとうという単元の学習中でした。

重い雪の下から顔を出そうとしているふきのとうになりきっているとこでした。

頭だけでなく、体も使ってふきのとうの気持ちを考えながら朗読します。

その後、みんな重い雪を一生懸命に持ち上げようとするふきのとうになりきって、とても上手に朗読することが出来ていました。

 

 

 

 

お祝い 1年生をむかえる会がありました

 15日の全校集会の時間に「1年生をむかえる会」を行いました。

今年入学した1年生が1日も早く学校に慣れ親しむことができるように、代表委員会のみなさんが企画してくれたものです。

 

 全員で拍手で迎えます。

代表委員さんからの「歓迎のことば」

 

そして、みんなで貨物列車で盛り上がります。

 

優勝者には、商品が手渡されました。

 

1年生へのインタビュー ・・・ 好きな食べものはいちごです。好きな動物は犬。好きな遊びはなわとびだそうです。

全校生を代表して代表委員さんから1年生にプレゼント贈呈。

1年生だけでなく、全校生が楽しい時間を過ごすことができました。

 企画・運営してくれた代表委員の3名に拍手が送られました。

 

 

OK あいさつ運動(代表委員会)

5・6年生で構成されている代表委員会の、毎日の活動に「あいさつ運動」があります。

 

まず、校長室にお伺いします。

 5・6年生が、話題のテーマを決め校長先生とお話しします。(ちなみに今日のテーマは、「今年度の目標」)

 

次に、各教室を回って元気にあいさつをします。

  はじめは職員室から・・・

 

このあと、全教室を回って、あいさつの輪をひろげていきます。

おかげで、学校中から元気なあいさつの声が聞こえます。ありがとう。

花丸 新しいALTの先生です。

12日より、新しいALTの先生をお迎えしました。

 新しい先生はフィリピンのご出身で、独学で日本語を学んだとのこと(すごーい!)

バスケットボールが得意で、アニメ「スラムダンク」が大好きだそうです。

 全学年の子どもが、国際理解・外国語活動・外国語の学習でお世話になります。

ALTの先生とたくさんお話しして、たくさん外国の文化にふれてくださいね。

体育・スポーツ 運動タイム

毎週金曜日の朝は・・・

  全校生で体力づくりに取り組む「運動タイム」です。

例年だと4月中旬は校庭にたくさん雪が残っているのですが、今年はすっかり雪が解け、校庭が顔を出しています。

 今年度の第1回目の運動タイムは校庭整備。

5・6年生は、トラックにたまった松の葉を集めます。

3・4年生は、除雪の際にできた穴やへこみを、足などを使って上手にならします。

1・2年生は、落ちている石や雑草を取り除きます。

それぞれに、一生懸命活動することができました。

 

ここのところ気温の高い日が続いているので、ようやく校庭も乾き始め、そろそろ外で運動できそうです。

虫眼鏡 春を探しに校庭へ

よく晴れた校庭では、3年生がみんなで何やら探しています。

何を観察しているのか近づいてみると・・・・・・

 

なんと、バッタがいました!!

とっても小さなバッタで、ヒシバッタと言うそうです。

子どもたちは、自信満々に教えてくれます。

 

3年生の理科では、ちょうど春の生き物について学習しています。

花壇では、咲いたクロッカスを見つけたり、水仙やチューリップの葉っぱを見つけていました。

また、植物だけでなく、アリやクモなどの生き物も見つけていました!さすがです!!

 

 

まだ雪の残る体育館の裏では、ふきのとうも見つけることができました。

「おいしそう~」と感想が漏れていましたが、今回は採取はせずに観察するだけのようです。

 

次回の理科では見つけた春をスケッチするようです。

色や形、大きさなどを調べながら、どんな春の生き物が登場するのか楽しみですね。

 

 

春の訪れ

4月15日(月)

穏やかで、ぽかぽかと暖かい日です。

校庭の桜はつぼみがふくらんできましたが、咲くまではまだ先のようです。

そんな中、花壇のクロッカスが、きれいな花を咲かせました。とてもうれしくなりますね。

6年 算数「対称な図形」

4月12日(金)

6年生は、算数で「対称な図形」の学習中です。

先生から、2つに折って、両方の面が同じ形になる図形とそうでない図形の仲間分けをしようと言われ、二人で一生懸命に考えます。図形に補助線を引くと分かりやすいことを知り、だんだんと仲間分けができてきました。

先生:「もう、仲間分け、できたんじゃない?」

児童:「いや、まだできるかもしれない!」

課題解決に自分から進んで取り組もうとする6年生の姿が素敵でした!

本 詩の朗読

3年生の国語の様子です。

3年生は、「どきん」という詩の朗読をしていました。

強く読む所、弱く読む所、読む速さなどを自分で考え、ひとりひとりの「どきん」を発表していました。

読み方によって色々と変化を感じる面白い詩の学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボールの空気入れ(健康委員会)

 今日の昼休みに、健康委員会の子どもたちが体育館の片隅で一生懸命活動していました。

 先日、委員会の活動計画立案の時には、「健康委員会は、みんなが健康に過ごせるように活動したい」と話し合っていました。

 そこで、早速「先生、ボールの空気入れをしたいです。」との申し出があり活動開始。

 ひとつひとつ、空気の入り具合を確認して、仕事を分担しながら空気入れをしていました。

5・6年生 がんばっています!

今年の5・6年生は ひと味違います。

誰よりも早く、朝のボランティアに汗を流したり、委員会活動を率先して行ったり‥‥

 

今日は、1年生を迎える会の準備をしていて、多目的ホールに「1年生を迎える会」の表示をていねいに貼り付けていました。

 リハーサルも成功だったようで、カメラを向けるとにこにこの笑顔を向けてくれました。

来週の月曜日、15日は迎える会本番です。

   期待しています。5・6年生!!

5年生 国語「ひみつの言葉を引き出そう」

4月11日(木)

5年生は、国語で「ひみつの言葉を引き出そう」の学習をしています。

カードに書かれた言葉から連想できることや、その言葉はどんなときに使うのか等を考えて、相手からその言葉を引き出せるように会話をします。

「春になると出てきそうですよね・・。」「昆虫・・・畑にもいるかなあ」

 

カードに書かれた言葉は「はんみょう」だそうです。

相手の話や言葉に耳を傾けて、連想しながら会話すること・・・5年生として身に付けたい、日常生活でも大切な力ですね。

動物 今日の生き物

本日、学校へ入ろうとすると・・・・!!

キツツキのように縦にとまっている鳥を発見。

しかしよく見ると、キツツキではないようです。

 

 

しばらく見ていると、近くにあった穴からもう1羽が顔を出しました。

どうやらムクドリのペアが、校舎に空いた穴を利用して営巣しているようです。

昨年はニュウナイスズメが巣立っていきましたが、今年はムクドリが同じ穴を使っているようですね。

 

無事に巣立つと良いですね。

しばらく見守っていこうと思います。

 

 

お知らせ 入学式の様子が紹介されています

4月8日に入学式が行われましたが、その様子が色々な所で紹介されていましたのでご紹介します。

 

 

北塩原村WEBページ↓

https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/soshiki/somukikaku/4400.html

 

yahooニュース↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/5486de869e1da3cfd35895db6461645d97ce4150

 

日数が経つと記事がなくなり見られなく可能性もありますので、ご了承ください。

 

 

委員会活動 組織作り

今年度の 委員会活動が始まりました。

 裏磐梯小学校の委員会は3年生からの所属となります。

健康委員会。

給食委員会。

情報委員会。

5・6年生中心に、今年度の活動計画を立案します。

全員が大活躍する、それぞれの委員会です。

裏磐梯小学校が、より一層笑顔で元気になるように1年間よろしくお願いします。

1.2年生の交通教室

4月10日(水)に、裏磐梯派出所と、裏磐梯交通安全母の会の方々のご協力の下、1.2年生の交通教室を行いました。

 

子どもの交通事故で多いのは、「道路への飛び出し」や「交差点での車両接触」です。

【道路の近くでは、ふざけて遊ばないこと】

【道路は横断歩道を、車が来ないことを確かめて、しっかりと手を挙げてわたること】

など、講話と実地練習で学びました。

一年生は、裏磐梯交通安全母の会の方から、熊鈴を贈呈していただきました。

交通事故に遭わないようにするための約束だけでなく、こんなにたくさんの人が、自分たちが安全に登下校できるように考えてくれている・・・という思いを感じることの出来た交通教室となりました。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

笑う 発育測定

4月10日の2校時目は、発育測定でした。

身長、体重、聴力、視力などを測定します。

 

裏磐梯小学校の教育目標の一つに『自ら健康になる子』があります。

みんな健康で大きく育っていたようですね!!

 

 

 

地区児童会 始動!

9日には、地区児童会が行われました。

今年は6年生が2名なので、残る地区は4~5年生の班長さんに運営をお願いしました。

1年生も話し合いに参加しています。

登下校の注意や、地区の危険な場所などを 真剣に話し合うことができました。

今年度、1年間、安全に登下校したり、地域で安全に生活したりできますように。

給食がスタートしました

4月9日(火)2~6年生で給食がスタートしました。

この日のメニューは、

コッペパン、イチゴジャム、チーズインハンバーグ、コールスローサラダ、ブロッコリーのポタージュ、ニューサマーオレンジ、牛乳 です。

   

楽しみにしていた給食に、心も身体も大満足の子どもたちでした。

着任式、第一学期始業式、そして、入学式

4月8日(月)は、着任式、第一学期始業式、入学式を行いました。

着任式や入学式での、6年生の代表児童による歓迎の言葉

それぞれの式に臨む、在校生の凜とした態度

そして、新一年生のがんばる姿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それぞれが輝いていました!

これから、ひとつひとつ、あせらず、じっくりと、みんなで大きく成長していきましょう!

美術・図工 裏小ギャラリー

裏磐梯小学校には、階段の横に裏小ギャラリーがあります。

新年度を迎え、裏小ギャラリーも更新です。

 

防火ポスターコンクール

 

耶麻地区図画作品展

 いずれも特選や入選した作品になります。

今年度はどのような作品が入賞するのでしょうか?

素晴らしい作品が掲示されると良いですね。

 

 

動物 今日の生き物

今日から新年度です。

たくさんあった校庭の雪も融け始め、地面が見え始めました。

玄関では、用務員さんが丁寧に育てたサクラソウの花が咲き始めました。

 

地面の見え始めた校庭では・・・・

ハクセキレイ

スズメ

トビ

冬の間はあまり姿を見る機会がありませんでしたが、春が近づいてきたようで色々な野鳥を見ることができました。

 

 

お祝い 歯科衛生作品がポスターになりました

 

 

今年度実施された令和5年度歯科衛生図画作品がポスターに掲載されました!

 

最優秀作品に選ばれた3年生のAさんの作品です!

なんと、Aさんの作品が掲載されるのはこれで2回目です!

(1回目は幼稚園の時の作品が最優秀賞でした期待・ワクワク

 

 

 

大迫力の顔!そこから覗く白い歯キラキラ

背景のシャボンからは、歯みがきの気持ちよさや爽やかさが伝わってきます!

 

 

令和6年度もコンクールが実施されるので、

歯みがきの大切さを感じながら、作品を作ってくださいね!興奮・ヤッター!

 

ポスターは東階段の裏小ギャラリーに掲示してあります。新学期になったらぜひ見てください!

キラキラ 教室移動と清掃

離任式の後、3,4,5年生は、教室移動と清掃を行いました。

(バス待ちの卒業生のMくんも飛び入りでお手伝いです。)

 

1階・2階・体育館にそれぞれ分かれて机を移動したり、清掃をしたりしました。

ちょっと寂しいですが、卒業時の掲示も外しました。

次は、いよいよ入学式の準備ですね!!

泣く 離任式を行いました

本日、離任式を行いました。

 

今年は3名の先生とのお別れです。

それぞれの先生から裏磐梯小学校での思い出や、子どもたちに向けてのメッセージをいただきました。

 

Mさんが代表して離任する先生へ挨拶を行いました。

ひとりひとりの先生への思い出を交え、とても立派な挨拶でした。

 

 

最後はみんなでお見送りです。お世話になった先生と最後の挨拶です。

 

 みんな名残惜しそうに、お話ししたり握手したりしながら見送りました。

3名の先生方、今まで本当にありがとうございました。

 

 

ハート 感謝の会

卒業式終了後、卒業生の保護者の方から、感謝の会を開催していただきました。

 

卒業生それぞれの画像を見せていただき、皆さんの成長を感じました。

 

最後にそれぞれの先生へメッセージ付きのレイを、学校に卒業アルバムをいただきました。

 

6年生のみなさん、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

お祝い 卒業証書授与式

本日令和5年度卒業証書授与式を挙行いたしました。

みんな一生懸命で、とても素晴らしい式となりました。

 

 

 

 

 卒業生は立派に卒業証書を受け取りました。

 

別れの言葉もみんなとっても大きな声で立派でした。

 

お忙しい中ご臨席いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

輝かしい未来に向かって、大きくはばたいて下さい!!

 

笑う 会場準備

 

「がんばれ~!!」、「がんばれ~!!!」 

 

 

子どもたちが応援しているのは・・・

 

 

 

入場門を建てる先生たちです。

 

 

中学校の教頭先生も手伝ってくれました!ありがとうございます興奮・ヤッター!

 

今日の午後から、3~5年生で、卒業式の会場準備が行われました!

一人一人が自主的に動いて「6年生のために一生懸命がんばろう!!」という気持ちが伝わってきました。

 

 

清掃や、教室の飾り付けなど、たくさんの仕事をしてくれました!

(スタッフも、一緒になって作業をしていたら、写真を撮るのを忘れてしまいました心配・うーん

 

校内や教室の飾り付けは、明日、登校してからのお楽しみということで!苦笑い

裏磐梯小学校のみんなで作り上げる卒業式、とても楽しみです。

 

花丸 最後の卒業式練習

いよいよ明日は卒業式です。

今日は最後の卒業式練習を行いました。

別れの言葉や歌も頑張りました。

 

 

 

一生懸命、大空が迎える朝を歌う在校生の姿に先生たちも胸が熱くなりました。

(エモいってやつです興奮・ヤッター!!)

 

明日の卒業式の主役は6年生ですが、在校生の姿や態度も素晴らしいです。

 

 

先生からも「とっても良くできました」とお褒めの言葉もいただけました。花丸

いよいよ明日は卒業式です。

みんなで卒業する6年生をお祝いしましょう!!お祝い

 

 

キラキラ 卒業まであと・・・

 

今日は3月21日木曜日です。

今日誕生日のみなさんおめでとうございます。

今日は「はじめようの日」、「ランドセルの日」 です。

 

 

卒業まであと一日となりました。

 

6年生の朝のあいさつ運動の様子です。 

(5・6年生の代表委員のみなさんが、交代で各教室に挨拶に回る運動をしています。)

 

今日は、最終日ということで、6年生全員で校長室に挨拶に訪れました。

 

 

 

毎日、トークテーマを決めて、校長先生とお話をします。

今日は「中学校でがんばりたいこと」について話をしました。

 

 

 

「部活をがんばりたい」、「数学を得意になりたい」、

「テストで全教科90点以上とりたい」、「部活をがんばって足が速くなりたい」

 

中学校でがんばりたい、目標や希望を持って、明日旅立つ6年生です。

 

 

画角の外で、教頭先生も見守っていました。

 

 

ずっと応援しているからね!!

給食・食事 今年度最後の給食

3月19日、今年度最後の給食は、小学校卒業お祝い献立です。

ごはん 鶏肉のレモンソースがけ 和風サラダ お祝いすまし汁 そしてヒロのお菓子屋さんの花豆モンブランですキラキラ

 

すまし汁には「祝」の文字が入ったなるとをたくさん入れました。

6年生がまだ1年生だったころは時間内食べ切ることが大変だったそうですが、今では箸の使い方などの食事のマナーを身につけ、苦手な食べ物に挑戦し続け、給食を時間内にモリモリ食べることができるようになりました。6年間、調理場から見守っていた調理員さんも6年生の成長に感心していました。

6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございますお祝い

体育・スポーツ みんなで決めよう お楽しみ体育

1,2年生は火曜日が最後の体育でした。

最後の体育は、みんなで決めたお楽しみ種目の体育を実施しました。

まずは、ドッジボールです。

紅白に分かれた後は、挨拶をして競技開始です。

 

大きめのボールも上手に投げられるようになりました。

 

続いての種目は、ドッジビーです。

 ボールをフリスビーに持ち替えて、当て合いました。

みんなで、決めた競技は、同じような競技になりましたが、とっても楽しそうでした。

 

 

 

 

うれし泣き 最後の活動

 

今日は3学期最後の給食です。

つまり、給食委員会の6年生にとって最後の活動の日です。 

 

 

2人の6年生。どちらも3年間、給食委員会としてがんばってくれました!

ベテランになっても、放送前は、しっかり原稿を読んで練習します。

 

 

 

聞きやすいスピードや、読み方で、献立と食材に関する話題を伝えてきました。

(ちなみに3月27日のRさんのお誕生日も紹介しましたお祝い

 

 

 

お互いが、放送をしている間、Mさんは廊下で、放送がちゃんと聞こえるか確かめます。

(ジャンプする必要は、あるのでしょうか?)

 

Kさんは、リズムを取って踊ります。(踊る必要はあるのでしょうか?)

 

 

給食後の活動も今年度最後です。

 

 

雨にも負けず風にも負けず、給食のある日は毎日、

ランチルームの清掃や献立書き、栄養マグネットをしてくれました。

1年間本当にありがとうございました。

 

 

マグネットの上に貼ってある今月の食育の目標も

初めはジャンプしないと届かなかったのに、今ではすっかり手が届くようになりました。

 

 

来年度初めの4月の目標に貼り替えます。

 

 

みんな揃ってのあいさつは、これで最後です。

給食委員会のみなさん、1年間おつかれさまでした興奮・ヤッター!

 

6年生のみなさん、ありがとうございました期待・ワクワクハート

 

 

【因みに・・・】

健康委員会さんの一斉清掃の放送も今日で最後でした。

 

健康委員会委員長さんは、4年間健康委員会として活躍してくれました!

6年生のみなさん、本当にありがとうございました!

キラキラ 感謝の会

 

昨日は、外国語の先生とのお別れ会がありました。 

3年間お世話になった先生が、この度、カナダに帰国されるということで、

感謝の気持ちを伝える会が開かれました!

 

 

6年生に連れられて入場です。

 

 

 

子どもたち一人一人から、感謝の気持ちを込めた

手紙や折り紙がプレゼントされました。

 

 

最後に、6年生みんなで作ったレイのプレゼントです。

 

 

あっという間に、折り紙や手紙が両手いっぱいになりました。

 

 

「先生から、カナダで新しい冒険を始めます。がんばります。」という言葉があり、

児童代表のMさんから「先生のおかげで、英語が好きになりました」と

感謝の言葉が伝えられました。

 

 

放課後に、先生たちととも最後のお別れをしました。

先生に教えていただいた外国語を使って、カナダまで会いに行けるといいですね!

 

Thank you. It was nice to meet you.

Everyone is rooting for your new challenge.

 

 

 

キラキラ 今年度最後の全校清掃

今日は、今年度最後の全校清掃です。

6年生は、今日が最後の清掃になります。

最初の放送でも、最後の清掃と言うことが伝えられた事もあり、みんな一生懸命に清掃していました。

 

終わりの挨拶では、このメンバーで清掃するのが最後とあって、ちょっと寂しそうな雰囲気でした。

 

 

美術・図工 にょきにょきとびだせ!

1,2年生最後の図工は、『にょきにょきとびだせ』です。

袋やビニール手袋にストローで息を入れると、にょきにょきと袋が膨らみ楽しい何かが登場します。

 

先生の説明が終わると早速工作に取り組みます。

みんな集中して工作することができました。

 

できあがると、みんな膨らませて楽しみました。

みんなにょきにょきとびだしています!!

にょきにょき!

ぐんぐん!!

 

最後はみんなの前で発表です。

とっても楽しく最後の図工に取り組んでいた1,2年生でした。

 

 

 

美術・図工 おもしろダンボールボックス

 

3・4年生の図工の作品が完成しました! 

 

裏磐梯近代おもしろダンボールボックスコレクション~2024春~

 

最初に登場したのは、こちら!

 

 

黄色い2段の箱!本を縦に置くことができます。

 

 

 

両サイドに描かれたキャラクターがかっこよくて目を惹きます!

 

制作者からは、「こち亀は置かないけど、コロコロコミックを置こう」とコメントがありました!

 

続いては、こちら!!

 ブロック入れ!!!!

 

 

白と黒を基調とした仕上がりです。シャチがかっこいいですね!

引き出しにはブロックを入れ、箱の上は、ブロックで作ったマシンををディスプレイできる道路になっています!

 

 

 

両サイドには、ロック調の文字で「ブロック」と描かれていますニヒヒ

 

 

赤い魚もクールです!!

 

 

そして、続いての作品は、「宝物入れ!」

 

 

 

中はピンク、外は柔らかい素材の包装紙を使い、

優しく宝物を守ってくれます興奮・ヤッター!

 

 

 

表と裏で柄が異なるところが、この春のトレンドですね!

 

 

 お次はこちら「箱!!!!」

 

 

箱に箱と描いてある、間違えなく箱である、The 箱!!!

 

 

 

ドクロやピクミンなどのキャラクターが所狭しと描かれています。

 

 

引き出しは2段になっていて、こちらも宝物をしまえそうです。

 

そして、制作者は帰り際にこう言い残しました。

「おらの宝物何かわかる?・・・弟だよ」

 

よいお兄ちゃんです喜ぶ・デレ

 

 最後はこちら!!!!

超大作!

 

 

絵のコレクションボックスです!

一番下には「へったくそ」と描いてあります。

 

 

 

そして、一番上には「さいこうけっさく」の文字が期待・ワクワク!!

このボックスに収納して、最高傑作が誕生しそうです!

 

 

3・4年生の個性溢れる箱コレクションでした。

音楽 朝の歌と彫りすすみ版画

 

3月19日火曜日です。 

今日誕生日のみなさんおめでとうございます。

 

裏磐梯では、スキー練習のために作られた山が崩されました。

しかし、春の訪れはまだまだ遠い裏磐梯です。 

 

今日はカメラ発明記念日です。

 

卒業まで、残り2日です。

みなさん、とにかく体調だけは崩さないように温かくして、手洗いうがいをしっかりして規則正しい生活を心がけましょう。

 

5・6年生は、式歌の練習中です。

 

 

 

歌の練習ができるのもあと2日。

心を込めて歌いましょう期待・ワクワク

 

 

そして、5年生の図工の作品、

「彫りすすみ版画」が完成しました!!!

 

 

彫りすすみ版画は、色の重なりや、仕上がりを想像するのが難しい題材ですが、

2人とも上手に作品を仕上げることができました!

 

来年には6年生になる5年生2人の活躍にも注目ですね興奮・ヤッター!

美術・図工 未来のわたし

 

 

6年生の図工の作品が完成しました!

「未来のわたし」です!!

 

 

 

水族館の飼育員でしょうか。飛び出すジンベエザメがリアルです!

 

 

 

未来のバドミントン選手の姿でしょうか、それとも海賊王の姿でしょうか。

ラケットまで精巧に作られています。

 

 

 

PCを巧みに操る将来の働く姿です。

かっこいいです、PC操作を教えて欲しいですね。

 

 

 

エプロン姿のトリーマーさんです。

膝の上にちょこんと乗ったわんこもかわいいですね!

 

 

みんなの憧れ、ラーメンの湯切り姿です。

湯切りが甘いとスープの味が薄くなってしまいます!

 

 

タイムカプセルを開けている未来の姿です。

金髪姿が大人っぽいです。ワインを持って、乾杯です!

 

 

 

ドッグランの店員さんです。

元気なわんこの姿が、かわいらしいです。

 

 

モネの作品を描いている姿は、画家でしょうか。

赤のベレー帽も似合っています。

 

 

6年生の未来の姿が、楽しみになる作品です!

記念日 今日は

 

今日は、3月18日

Mrs.GREEN APPLEのフェーズ2開幕2周年です。

今日誕生日のみなさん、Mrs.ファンのみなさんおめでとうございます。 

 

そして、全世界、80億人の裏磐梯小学校ファンのみなさん

おめでとうございます。 

 

 

なんと、裏磐梯小学校ブログが

70万アクセスを突破しました!!!!!お祝いお祝いお祝い

いつも裏磐梯小学校応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いまします。

 

 

 

 卒業まであと3日です。

 

卒業まであと3日となった6年生の様子です。 

 

 

 

今日は、とあるミッションのために、お手紙を書いていました。

 

 

お手紙が終わった人は、 

 

 

先生とデュエルです!!!

(デュエルとは、人気マンガ遊戯王でカードバトルをすることを意味します。)

 

 

そんな訳もなく、机を挟んで国語の問題を教えてもらっていました!

二人で向き合う姿が、カードバトルのようでした。

 

あと、3日で卒業とは思えないような日常風景です喜ぶ・デレ

 

 

本 今年度最後の

 

月曜日の朝は読書タイムからスタートです。

今日が今年度最後の図書室での読書タイムです。 

 

(すみっこぐらしのようです。)

 

 

 

好きな場所で、静かに本を読める時間は、週の初めの心を落ち着かせてくれました。

 

 

 

4人全員がいちにちシリーズを読んでいます。人気ですね。

 

 

 

2年生はたくさんの本が読めるようになりました。

また春になったら、ひとつ上の学年向けの、物語にも挑戦してくださいね。

 

理科・実験 キラキラ10円

金曜日の出来事です。

 

またまた4年生理科では、自主的な探求が続きます。

時間割を見ながら、どの実験ならば実施することが出来るのか教頭先生と相談中です。

「これならできそうです!」

K君が選んだ実験は・・・・!

10円玉を綺麗にすることができるのかどうかの実験でした。

 

まずは理科室にどのような物があるのか調べる事にしました。

理科室にあったのは『酢・砂糖・クエン酸』です。

早速溶液を作って10円玉を入れる作業に移りました。

 

と、ここで、事件が発生です!!

ビーカーに作った溶液が多すぎて、シャーレからあふれ出してしまいました。

なぜか毎回雑巾が登場する実験です。

 

廊下にはこぼさないように、とても慎重に持って移動しました。

 

終了時間が迫ります!!

 

急いでラベルを作成しました。

このまま月曜日を迎えるとどのように変化するのでしょうか?

 

そして月曜日です。

お昼前に10円玉の結果を見に行ってみると・・・・・

3枚ともクエン酸の溶液の中に入れられていました戸惑う・えっ

 

話を聞くと、酢は蒸発してしまい、途中までしか綺麗にならなく、砂糖水はほとんど変わらず、クエン酸が一番綺麗になったので、全部の10円玉を入れて綺麗にしているとの事でした。

どの10円玉がどの溶液に入っていたのでしょうか?

楽しい実験もあとわずかになってきました。

 

キラキラ 学習のまとめと整理整頓

金曜日の様子です。

1,2年生は、一年間で書いた、観察日記や学習の思い出をファイルにまとめていました。

 

2年生のファイルは、1年生の頃の思い出も一緒になっています。

 1年生の字と今の字や絵を比べて、成長を感じることができそうです。

 

3年生は、机の中の整理整頓中でした。

Aさんは、道具箱の汚れが気になったようで、消しゴムで一生懸命に綺麗にしていました。

 Mくんの作品袋には1年生に描いた生き物の絵がありました。

今でも大切に使っているようですね。

 

各学年とも、だんだん1年間のまとめになってきているようです。

 

 

鉛筆 6年算数

 

先週の金曜日の6年生の算数の学習です。

 

1週遅れてしまいましたが、

3月15日は靴の日、オリーブの日でした。

そして、3月15日お誕生日のみなさん、おめでとうございます。 

 

 

卒業まであと4日となりました。

 

3学期の算数は、演習問題が続きます。

小学校の問題の総復習も、4年生まできました。

 

 

 

 

 

 

小数の割り算を覚えているかな?

(ここからは、クールな顔で解説をする先生をお楽しみください) 

 

 

 

割り算は覚えていましたが、概数を忘れています。

100分の1の概数で求めなさいといわれたら、

1000分の1の位を四捨五入します。

 

 次は図形です。これでやっと5年生まできたでしょうか。

 

 

立方体、直方体は四角柱の仲間で、円柱は、仲間はずれです。

覚えていましたか?

 

 

 

最後に質問です。

どうして、「2+3×4」のような計算は、

3×4から計算しなければいけないかわかりますか?

 

算数大好き、中学校の教頭先生のおもしろ算数講義はいつもためになりますニヒヒ

 

体育・スポーツ ゴールをねらえ!!

5,6年生の体育では、ボールを使った運動を行っていました。

遠距離・中距離・近距離にゴールが設置されています。

 

しかもボールは、バスケットボールだけでなく、ラグビーボールやソフトボール、バランスボールなどを使用します。

ゴールすることはできるのでしょうか?

 

一番大きなボールのRくんは、近距離ですが見事にゴールしていました!!さすがですね!!

 

遠くのゴールも狙います!!

なかなかゴールには入りませんが、みんなとっても楽しそうです。

今回の体育が5,6年生最後の体育です。

小学校最後の体育を楽しんでいた6年生でした。

 

本 地図帳でクイズ大会

5年学習室では、先生と子どもたちが互いに机に向かって難しい顔をしていました。

よく見てみると、みんなで地図帳とにらめっこしています・・・・本

「帯広はどこでしょう?」先生から問題が出されます。

北海道の地名当てクイズの最中のようです!

 

二人で一緒に帯広の場所を探します・・・・・

ちょうど地図帳の真ん中で見つけにくいところでしたが、なんとか見つけることができました。

 

次は5年生のCさんからの問題です。

「しべとろはどこでしょう?」

「しべとろ・・・・・?」

先生も初めて聞く地名のようで、なかなか見つかりません。

たくさんヒントをもらってやっと見つけることができました。

なんと!択捉島の一番先にあった地名でした。

 

子どもたちはタブレットを使って、難しい漢字『蘂(しべ)』についてどのような字か早速調べていました。

「心が三つもある!!」

新たな漢字にも触れることができたようです。

 

新たな知識がどんどん増えている5年生でした。