こんなことがありました!

日誌

花丸 令和2年度、授業第1日目。

 4月7日(火)、本年度、第1日目の授業の様子です。今日は、学級活動で学級の約束を決めたり、地区児童会で登校のきまりや地区での生活のきまりを確認したりしました。また、所属する児童会の委員会も決定しました。子どもたちは、張り切って学校生活を送っています。

 

 

鉛筆 新型コロナウイルス感染防止の取り組みのご協力のお願い

 

 

 新型コロナウイルスの感染者が日々増えている状況の中で、教育活動を進めていくためには、ご家庭のご協力が不可欠です。

 本日お子様を通して「新型コロナウイルス感染防止の取り組みへのご協力のお願い」というお便りを配付いたしました。熟読いただき、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。ご家庭にご協力いただきたい内容は、以下の点です。

1 毎朝登校前に検温を行ってください。37.5度以上熱がある場合は必ず欠席させてください。
* 検温を忘れた場合は、教室に行く前に保健室で検温しますが、体温計の数に限りがあります。子ども達が朝の活動にスムーズに入るためにも、ご家庭で忘れずに検温してください。

2 必ずマスクを着用させてください。
 * マスクを忘れた場合は、保健室で配付しますが、備蓄数が底をつきそうな状態です。入手困難な状況ではありますが、手作りマスク等、ご協力をお願いします。

 

 尚、本日、配付いたしました文書をPDFファイルで添付いたします。

新型コロナウィルス感染防止の取り組みへのご協力のお願い.pdf

お祝い 入学式

 4月6日(金)、午前9時30分より入学式を行いました。本年度の入学児童は男子1名でしたが、校長先生、教育長様、PTA会長様のお言葉かけにしっかり「はい」と返事をしながらお話を聞く姿勢にはとても感心しました。児童を代表して6年生のS君も立派に挨拶してくれました。新型コロナウイルス対策のため、参加者の人数が限られた入学式となってしまいましたが、厳粛な中にも温かさを感じる素敵な式になりました。

 

  

花丸 あたり前のことをあたり前に(第1学期始業式)

 第1学期始業式の様子です。子ども達は、お話をする先生方の目を見て真剣に話を聞くことができました。校長先生からは、3つの「あ」(あいさつ、あんぜん、あとしまつ)をしっかり行いましょう、特に元気にあいさつをしましょうというお話がありました。また、「あたり前のことをあたり前にできる人になりましょう」というお話がありました。1学期が終わった時に、校長先生の今日のお話を守り、「よくがんばったなあ。」と満足できるそんな1学期にみんなでしていきたいと思います。

 

鉛筆 転入職員披露式、転入生紹介

 4月6日(金)、午前8時20分より転入職員披露式、転入生紹介を行いました。本年度転入した職員は、以下の7名です。前任者同様よろしくお願い致します。

教頭   五ノ井達也(喜多方市立塩川小学校より昇任)

教諭   佐藤 留美(会津若松市立河東学園小学校より)

教諭   荒明恵美子(会津若松市立松長小学校より)

養護教諭 小板橋綾子(福島市立大笹生小学校より)

講師   星  善樹(会津若松市立城北小学校より)

主事   高橋   真二(只見町立只見小学校より)

栄養技師 堀江 由衣(新採用)

 

 転入生は2名、3年生と6年生の姉妹です。(ようこそ!裏磐梯小学校へ!)

 本年度の裏磐梯小学校は児童29名、教職員18名でスタートしました。

 

  

雪 令和2年度のスタートは、雪でした。

 4月6日(月)、午前7時45分の気温は0度。裏磐梯小学校の令和2年度のスタートは雪になりました。寒いスタートになりましたが、玄関に入るとほんのり暖かく、用務員さんが大切に育ててくれている「さくら草」が久しぶりに登校してくる子どもたちと、新入学生を迎えてくれました。

 

入学式のリハーサル

 4月3日(金)、午後に来週月曜日の入学式に向けて、先生方だけでリハーサルを行いました。新入学生にとって、思い出に残る素敵な入学式にしたいと思います。

  

いよいよ月曜日は、入学式・始業式です。

 令和2年4月3日(金)、天気晴れ、午前10時の気温は5度。昨日の雪から一転、素晴らしく良い天気です。磐梯山を覆っている雪と空の青がきれいなコントラストをなしています。さて、来週月曜日は、いよいよ令和2年度の入学式、第1学期の始業式です。日程は、以下のようです。児童の皆さんは、体調を整え、ベストコンディションで登校してきてください。

8:15       在校生登校 

8:20~8:40  転入職員披露式・第1学期始業式

8:30~8:45  新入学児童・保護者受付

9:30~10:00 入学式

10:50      下校

 尚、式は全員マスク着用で参加します。忘れずに持たせてください。