こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

鉛筆 江戸時代の文化

 

6年生の社会の学習です。

今日は、今までに学習した江戸時代の文化の発展に大きく貢献した人物について

調べて作成したスライドを発表します。

 

 

サラサラと感想を打ち込む2人。

今日発表する人物は6人です。

 

①近松門左衛門

②歌川広重

③杉田玄白

④大塩平八郎

⑤本居宣長

⑥伊能忠敬

 

どれぞれの人物が何をしたかわかりますか?

(漢字の読み方もわかりますか??戸惑う・えっ

 

 

 

(私は④と⑤が分からなかったので、今日の学習で覚えます!)

 

さて、発表です。

 

 

 

2人ともそれぞれの人物について詳しくまとめることができました!

 

Yさんは作品が素敵なので、歌川広重のことが気になったようです!

Hさんは、大塩平八郎の乱で大阪の街の5分の1を焼いたことが、やりすぎじゃないかな?と思ったそうです!

 

(私は、伊能忠敬が天体観測に興味があり、地球の大きさを知りたくなったこということを初めて知り、なんてロマンチストなんだ!!!と思いました期待・ワクワク

 

 

発表の後は、先生が江戸について教えてくれました!

室町時代のころは、武士や貴族が楽しんでいましたが、

江戸時代は庶民が楽しむことができる文化が発展していきました。

 

また、庶民の中で学問が発展することで、

幕府の考え方に反発するひとが出てきて、反乱や 一揆がおこりました。

 

そして、次の時代へつながっていきます。(続く・・・)

 

今日も6年生の学習のまとめで、学習をすることができました!!

6年生のみなさんありがとうございました。

本 読み聞かせがありました

 

今日は高学年の読み聞かせがありました。

おすすめの本をたくさん紹介してくれました。

 

 

動物好きの人にお勧めの本や、高学年になったら読んでほしい本、図書室に入った新しい本など様々な本を紹介してくれました。

 

 

 

そして、先生は、図鑑などを見て裏磐梯の植物の絵を描くのが得意なようで、

素敵なポストカードを見せてくれました!

 

本を読んで好きなことに夢中になることの大切さを教えてくれました!

ありがとうございました!

お祝い ふるさとCM大賞 ベストパフォーマンス賞受賞しました。

以前撮影が行われたふるさとCM大賞ですが、

なんとベストパフォーマンス賞に選ばれました。

https://www.kfb.co.jp/special/cm-award/

 

5,6年生の学習発表会でもふるさとCM大賞の様子が紹介される場面がありました。

4~6年生の長縄跳びの頑張りが素晴らしいパフォーマンスだったのでしょう!

実際のCMはこちらのYouTubeをご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=AFPUWxMWnEg&t=3s

 

 

 

キラキラ 幼稚園では歯みがき教室を実施しました

 

昨日、裏磐梯幼稚園で歯みがき教室を実施しました。

 

むし歯キンマンが、子どもたちをむし歯だらけにしようとしていましたが、

歯みがき人形のハミちゃんと一緒に歯みがきをして

無事にむし歯キンマンを追い出すことができました。

 

これからも毎日歯みがきをして、

自分の歯は自分で守れるようになってくださいね!

 

 

給食・食事 今日の給食です!!

11月14日(月)今日の給食です!!

  

 給食初登場!!わかさぎの甘露煮!!

 

今日の給食のメニューは・・・

ごはん、じゅんさいすまし汁、豚肉みそづけ焼き、白菜おひたし、ワカサギの甘露煮でした。

 今日の一口メモは、「地産地消」についてです。今日から1週間地産地消週間を行います。

地産地消とは、地元でとれた食材を地元で消費すると言うことです。今日の給食では、

皆さんの身近な場所でとれた「じゅんさいやワカサギ」を使っています。

 

ワカサギは、桧原漁業協同組合より無償提供していただきました。

ありがとうございます。

 

  

 

ワカサギは、やわらかい!おいしい!とたくさんの声が聞こえてきました。

じゅんさいはぷるぷるで楽しい食感でした。

 

北塩原村にはおいしい食材がいっぱいです!!給食・食事