こんなことがありました!

2022年9月の記事一覧

体育・スポーツ マラソン記録会に向けて

1,2年生の体育では、来週行われるマラソン記録会に向けての練習です。

まずはコースの下見です。1年生にとっては初めての経験です。

みんなで一列になって歩いて行きました。

幼稚園の角を曲がります。

 

折り返しポイントです。

1,2年生は約800mを走ります。

 

帰りの中学校前は緩やかな下り坂になります。

当日はスピードに乗って走ることができるのでしょうか。

 

 学校に戻ってからは、校庭を4周(実際に走る距離と同じ)走りました。

 

青空の下、途中で歩いてしまう子もなく、みんな最後まで頑張って走りきることができました。

マラソン記録会でも、しっかり最後まで走りきってくれることと思います。

頑張れ!!1,2年生笑う

 

 

 

給食・食事 今日の給食です!!

9月23日(水)今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは

ごはん、具だくさんみそ汁、鮭のパン粉焼き、もやしの海苔あえ

でした。

 

 

 

今日は、鮭のパン粉焼きです。

小椋先生もお話しされていましたが、鮭以外のお魚、野菜もパン粉焼きにしたら

とってもおいしいです!!

ぜひおうちでもお試しあれ!!

鉛筆 4年算数要請訪問&研究協議会~その後~

 

要請訪問から一夜明け

今日の4年生の算数の学習です。

 

昨日の授業の積み残しを解決しなければいけません。

 

Mさんは、図と線分図を使って、計算の仕方を説明します。

Cさんは、オリジナルの問題作りに挑戦です。

 

  

とても面白い問題ができました!自分で解いてみます。

昨日の解き方を、思い出しながら、線分図を利用して答えを出します。

 

 

 

Mさんは昨日途中になってしまった説明を言葉にします。

なんで、割ったのか等、相手に伝わるようにします。

 

 

 

2人とも集中して取り組むことができました。

しかし、途中で時間になってしまいます。

 

ここでスタッフは退室したのですが、

4年生が「どうしても算数がやりたい!」と熱望したため

次の時間も引き続き算数になったようです。

 

Mさんは、線分図と○を動かして違いを表す方法を

みんなに説明することができました。

 

 そして、みんなでCさんの作った問題に挑戦します。

 

【オリジナル問題】

52袋のお菓子をCさん、Mさん、Kさん、K先生で分けます。

K先生だけ4袋多いです。それぞれ何袋でしょう。

 

みんなで取り組んでいるうちに

3人が同じ数で、1人が4多いという数を

○を動かす方法で考えることが難しいとわかりました。

 

そこで、この問題は昨日学習した

全体から違いの4を引いて計算をした方がいい!

 

という結論になり、みんなで正解にたどり着くことができました。

 

小学校では、主体的で深い学びをしましょう!とがんばっています。

まさに、主体的で、脳みそから汗をかくほど深い学びになったのではないでしょうか。

 

そんな算数をがんばっている4年生と、

4年生の思考をじっと見守ることができるK先生の授業の様子でした。

 

 

動物 今日の生き物

今日見つけた生き物はニホンカナヘビです。

体育館近くにいたところを、子どもたちに見つかってしまったようです。

まだまだ小さいかわいいカナヘビでした。

 

せっかく出会えたので、ちょっと催眠術をつかってみました。

手のひらで仰向けにすると・・・・・

おとなしくなりました。

最後には目をつぶって、リラックスしています。

ゆっくり観察することができました。

 

ちなみにトンボも仰向けにすると・・・・(昨日の様子)

催眠術にかかります。

じっくり観察することができました。

気になった方は、ぜひ挑戦してみてください。

 

グループ 4年算数要請訪問&研究協議会

 

昨日、4年算数要請訪問と研究協議会を行いました。

と、難しいタイトルをつけましたが、

 

お客さんに授業を参観してもらい、

もっとわかりやすい授業にするためには

どうしたらいいか話し合う会をしました!

 

緊張気味の4年生(と先生戸惑う・えっ)です。

 

 

【今日の問題】

たいちさんとりこさんは、60枚の色紙を2人で分けてつるを折ります。

りこさんの方が12枚多くなるようにしたとき、それぞれの色紙の数は何枚になりますか。

 

 

 

ワークシート、タブレットを使って問題を解きます。

線分図に数字を入れて、式に表します。

 

 

 

2人とも答えを出すことができました。

しかし、2人とも解き方が異なるようです。

 

Mさんは、全体を半分にして、1枚渡すと違いが2枚…

違いが12枚になるには…と考えたようです。

 

Cさんは、全体から違いの12枚を引き、

残りを半分にして…と考えたようです。 

 

 

 

黒板、モニターを使って自分の考えを相手に伝えます。

図を書くことで、自分の考えを表すことができました。

 

 

放課後は研究協議会です。

今日の授業のよかったところを教えてもらったり、

アドバイスをしてもらたりします。

 

会津教育事務所の先生、裏磐梯中学校、

さくら小学校、第一中学校の先生がいらっしゃいました!

  

 

 

2人しかいない少人数の授業で、

問題の解き方が、2通りも出てくるなんてすごいです。

タブレットやワークシートを使うことで、

問題を解く道筋がよく見えました。

2人とも集中してよく頑張っていました。

 

などと、たくさん意見がでて、充実した勉強会になりました!

 

 いらっしゃった先生方、ありがとうございました!

4年生のみなさんと先生、よくがんばりました花丸

 

先生たちは、今日の勉強会でわかったことをこれからの授業に生かしていき、

もっと楽しくてわかりやすい授業ができるようにがんばります興奮・ヤッター!

 

 

昼 校庭の秋をみつけよう

1,2年生のせいかつでは、昨日はレンゲ沼・中瀬沼を散策しました。

今日は校庭の様子の観察です。

 

はじめに、オオバコ相撲で自然に親しみます。

2年生のMくんがみんなにオオバコ相撲のやり方を説明します。

 

いよいよ勝負です!!

 

どちらが勝ったのでしょうか?

表情をみればなんとなくわかりそうですね。

 

勝負の行方が気になったのかバッタも見学にやってきていました!

背中からこっそり!

 

地面からこっそり!!

 

次に、秋らしいものを校庭で探します。

きのこやススキ、ねこじゃらし(エノコログサ)、ナナカマド、コオロギ、赤とんぼ等、いろいろな秋を見つけていました。

自然に親しんだ一時間になりました。

給食・食事 今日の給食です!!

9月27日(火)今日の給食です!!

  

 

今日の給食のメニューは、、、

コッペパン、さつまいもシチュー、チキンハニーマスタード焼き、

ブロッコリーツナサラダ

でした。

 

今日の一口メモは、「ブロッコリー」についてです。ブロッコリーは、ビタミンKを

多く含む食材です。ビタミンは種類がたくさんありますが、ブロッコリーに含まれる

ビタミンKは油にとけやすいビタミンです。ドレッシングや炒め油を使った料理と

とても相性が良いです。

 

 

今日は、パンメニューの日でしたが、ジャムがつかないメニューでした。

パンとシチューでおいしくいただきました!!

さつまいもが入っていると一気に ”秋感” が増しますね!!

遠足 秋のレンゲ沼・中瀬沼を歩いてきました。

1,2年生は校外学習でレンゲ沼・中瀬沼探勝路を歩いてきました。

裏磐梯サイトステーションから出発です。

 

天候に恵まれて磐梯山がとてもきれいでした。

 

今回のテーマは秋を探そうです。

どんな秋を見つけることができるでしょうか。

早速紅葉している葉っぱを見つけましたが・・・・・

こちらは”ヤマウルシ”の木でした。

(さわるとかぶれる恐れのある植物です)

 

 

不思議な形をした植物も見つけることができました。

”ゲンノショウコ”という植物が種子を飛ばしたあとの形です。

ゲンノショウコは下痢止めや胃腸病に効能がある薬草として知られています。

秋になるとこんな形になるのですね。

 

木道の上にも不思議な跡が残されていました。

なぜこんな模様が付いたのでしょうか?

どうやらカタツムリかナメクジが食事をした跡のようです。

かなり太かったのでヤマナメクジではないかと推理していました。

 

この他にもどんぐりや松ぼっくりなどを拾ったり、赤とんぼをつかまえたりして秋を楽しむことができました。

 

最後に中瀬沼の展望台からの一枚です。

少し疲れた子もいましたが、みんな最後まで頑張って歩ききることができました。

 

 

 

 

 

グループ 全校集会で表彰しました。

月曜日に全校集会を開催しました。

今回の全校集会では、表彰が2つおこなわれました。

 

1つ目は「耶麻地区小学校理科研究物展」で入賞した方の表彰です。

裏磐梯小学校からは入選2名、佳作4名が入賞しました。

 

入選

1年Yくん「もりあおがえるのかんさつ」

5年Mさん「酸性・中性・アルカリ性を調べよう」

佳作

1年Sくん「ジョウビタキのなつのかんさつ」

4年Cさん「キラキラ石けんを作ろう」

6年Hくん「身近なでんぷんを調べよう」

6年Yさん「「寒天」と「ゼラチン」はどんな違いがあるのか?」

 

みんな夏休み中に、頑張って研究をまとめていました。

入選した作品は後日各学校を回ってきます。裏磐梯小学校にも回ってきますので、ぜひ見てみてください。

 

 2つめは、耶麻地区陸上大会の表彰です。

走り高跳びで優勝したYさんは、賞状・記録証・楯・メダルが

走り幅跳びで9位のHくんは記録証が渡されました。

 1学期から何日も陸上練習を頑張っていました。

良い結果を残すことができて良かったですね。

楯は校長室に飾られています。

ぜひ、来年も持ち帰ることができるように頑張りましょう。

 

 

 

 

 

キラキラ 1年生の国語~「うみのかくれんぼ」

鉛筆1年生の国語「うみのかくれんぼ」では、海にかくれている生きもの3種類の名前やどんな所に住んでいて、どんなかくれ方をするのかを学習してきました。

次に、絵本の中から海にかくれている生き物を1つ選び、同じように名前やかくれている場所などを調べてプリントにまとめました。

そして今日は、いよいよみんなの前で発表です。

まずは、発表の順番決めです。

ドキドキしながらじゃんけんで決めました。

 

   

   

あいさつをしたり、みんなから質問を受けたりと、緊張しましたががんばって発表できました。

「カエルアンコウ」「コバンザメ」「オニイソメ」「ハナビラクマノミ」を上手に紹介していました。

~小さな生き物や長い生き物、大きな生き物の名前や隠れ方などたくさん知ることができました~

 

 

最後に、教科書で学習した海のいきもののプリントと自分で選んで書いたいきもののプリントをつづりにして、表紙に題名や名前、お気に入りの絵をかきました。

 

 花丸自分のお気に入りノートが増えました喜ぶ・デレ