日誌
今年初めての毛筆は・・「ふるさと」(5年書写)
5年生の毛筆の今年初めての題材は「ふるさと」。平仮名4文字の難しい題材です。作品を紹介します。
今日の給食は・・・
6月2日、今日の給食です。
差
メニューは・・・・
・食パン ・牛乳 ・たまごスープ ・豆とヒジキのチーズ焼き ・スパゲッティサラダ でした。
パンに、豆とヒジキのチーズ焼きを挟んだりスパゲッティーサラダを挟んだり、おのおのの好みでおいしくいただきました。
さて、こんだてひとくちメモです。
こんだてひとくちメモ ◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のひとくちメモは「たまご」についてです。
たまごは、含まれるアミノ酸のバランスの良さから完全栄養食品と呼ばれることもある栄養価の高い食品です。
たまごは、割ったときに黄身(卵黄(きみ))が立体的で、白身(卵白(らんぱく))がとろっとしているものは鮮度が良いとされています。おうちでもぜひ見てみてください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、いつも行儀良く食事をしている3,4年生の給食の様子を紹介します。
雪?
ふと外を見ると、雪のような物が舞っています。「あれはなんだろう?」みんなに尋ねてみると、柳の種だということがわかりました。毎年、この時期に話題になるそうです。校舎の中まで入ってきました。
カイコが繭作りを始めました・・。
3年生が観察しているカイコが繭作りを始めました。早速登校してきた子どもたちに観察してもらいました。繭が完成するまで2,3日かかるということです。
夕方には、繭の形が丸く見えるまでになってきました。
今日から陸上練習がスタートしました。
4、5、6年生を対象とした陸上練習が本日より始まりました。初めに、陸上練習についてオリエンテーションを行い、その後校庭で体を動かしました。
苗を植えよう(3年理科)
3年生は、5月8日にまいた種が芽を出し育ってきたので、植え替えることにしました。植え替える際には、まだ小さな苗でもしっかり根をはっていることを確認しました。オクラ、ひまわり、ホウセンカなど自分で種をまき観察してきた植物を植えました。これからどのくらい大きくなってどんな花が咲き、どんな実ができるかとても楽しみです。ヘチマの種をまいたMさんとRさんは、まだ植え替えには早いので、代わりにホウセンカとひまわりの苗を植えました。
3年生のKさんは、生き物が大好きです。昼休みなどは、虫取り網を持って校庭を駆け回っていることもしばしばです。今日は、授業が始まる前に、捕まえたカナヘビを見せてくれました。
内科検診がありました。
6月1日、13時40分より内科検診がありました。写真は、上手に待つ子どもたちの姿です。臨時休校があってなかなか健康診断が進みませんでしたが、来週にはすべて終了する予定です。結果は、後ほどお知らせ致します。
今日の給食は・・・・
6月はじめの給食のメニューは・・・
・ごはん ・牛乳 ・豆腐の中華スープ ・チンジャオロース ・ビーンズサラダ でした。
6年生のAさんはチンジャオロース、5年生のAさんはビーンズサラダがおいしかったと言っていました。 そして、6年生のSさんは、苦手なピーマンを見事完食しました。すばらしい!
今日のこんだて一口メモです。
こんだて一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
みなさんこんにちは。今日から6月が始まりました。毎年6月は食育月間です。平成17年6月に食育基本法が成立し、また6月は学校生活や社会生活の節目にあたる年度明けの時期であることから毎年6月が食育月間となっています。普段の食生活を振り返ったり、友達や家族と摂る食事の大切さを感じる機会にしてみましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、テキパキと準備後始末を行っている5,6年生の給食を紹介致します。
上弦の月
今日で5月が終わりになります。18日から段階的に学校が再開し、学習活動もようやく軌道にのってきたところです。6月は、さらに充実した日々となるよう頑張っていきたいと思います。
さて、昨日は、上弦の月(月齢7.4)がとてもきれいでした。福島県の月の出は午前11時15分、月の入りは午前0時18分でした。
ところで、上弦の月と下弦の月の見分け方ですが・・・月の右半分が光っている月が上弦の月、左半分が光っている月が下弦の月となります。月が東の空から上る時に、上弦の月は空高く弓を射るような形、下弦の月は地上に向かって弓を射る形となります。
これから、月はどんどん太り、6月6日に満月となります。アメリカでは、各月の満月に名前を付けているそうです。5月の満月は、このブログでも紹介しました「フラワームーン」でした。ちなみに6月6日の満月は、「ストロベリームーン」と呼ばれているそうです。きれいな満月が見えるといいですね。
♪ こぶし カタクリ クリンソウ ♪
5月30日、夏日になりました。木々の緑はまぶしく輝き、雲も夏を感じさせます。
「玄関わきの花、見ましたか?」昨日、帰りしなに用務員さんに話しかけられました。「どれですか?」一緒に行ってみると、玄関前の花壇に、左の写真の花が咲いていました。「なんという花ですか?」「クリンソウという花です。きれいに咲いているでしょう。」用務員さんは花が大好きで、学校を花でいっぱいにしてくれています。この花も種まきから何年もかけてこんなにきれいに育てたそうです。そんな用務員さんには、よく花の名前を教えていただくのですが、すぐに頭から離れてしまいます。しかし、この花の名前だけは、すぐに頭に入りました。それは、以前(かなり昔ですが)、「土湯讃歌(つちゆさんか)」という歌がありました。その歌詞の中にこんなフレーズがあります。『♪ あづまのやまの ゆきどけすすみ こぶし かたくり クリンソウ・・・♪』「ああ、これがクリンソウという花か・・・。」ちなみにクリンソウは、漢字で「九輪草」と書きます。段になって輪生する花弁を仏塔の先にたつ「九輪」に見立てた処から、九輪草と名付けられたそうです。
まだまだ、見ごろは続きます。ご来校の際は、是非ご覧ください。
今日の給食は・・・
教室からは、きれいな青空が見えます。午前中、しっかり学習したのでおなかがペコペコです。
さて、今日の給食のメニューは・・・・
・ごはん ・牛乳 ・つみれ汁 ・鶏肉のホイル焼き ・春雨サラダ でした。
今日の献立ひとくちメモです。
献立ひとくちメモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のひとくちメモは味覚についてです。
基本の味は、「甘味、酸味、塩味、苦味、うま味」です。
この5つの味から食材の味が決まってきます。
うま味は、日本で見つけられた、味ともいわれています。
今日の給食で使われているレモンはさわやかな香りと、酸味が特徴の果物です。味わってみましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、3,4年生の給食の様子を紹介します。3,4年生には春雨サラダが人気のようでした。
カイコ5令の観察(3年理科)
5月28日、3年生は、先週に引き続きカイコの観察を行いました。先週は4令のカイコでしたが、今週は週末に脱皮し、さらに大きく成長した5令のカイコの観察です。先週よりかなり大きくなったので、腰が引けて観察が難しいのではないかと心配しましたが、全くの取り越し苦労でした。子どもたちは、全員、カイコを手に取り体をなでたり、ひっくり返して足の数を数えたり、たっぷりとカイコとふれあいました。「これからもっと大きくなるのかな。」「もっともっと大きくなったら、触れなくなるんじゃない?」「だいじょうぶ。かわいいもん。」 これから、繭を作り、さなぎとなり、カイコ蛾に変身していくのを見たら子どもたちはどんな反応を見せるのでしょうか。とっても楽しみです。
☆ 観察の様子
☆ 記録カード
今日もいい天気!
5月29日(金)、今日もさわやかな良い天気に恵まれました。
玄関の内外には、きれいな花がいっぱい咲いて、良い香りに包まれています。
6月の給食献立です。
6月の給食献立です。 PDFファイルで添付致します。
緑の募金にご協力ありがとうございました!
5月28日(金)の放課後に、緑の募金納入のため、裏磐梯合同庁舎へ行きました。
1学期代表委員会の児童を代表して6年生の2人が納入してきました。
今年度の募金金額は、4720円でした。
なんと、昨年度の3倍ほどの金額です。
たくさんのご協力、ありがとうございました。
今日の給食は・・・・・・
お昼時、食堂から見る空は、積雲がぽっかり浮かぶ気持ちの良い青空でした。
さて、5月28日、本日の給食のメニューは・・・・・・。
・かきあげうどん ・牛乳 ・おひたし ・ビーンズカル でした。
今日の献立ひとくちメモです。
献立ひとくちメモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のひとくちメモは「小魚(こざかな)」についてです。
小魚は、名前のとおり、小さな魚です。その種類には、「しらす」や「小女子」などがあります。簡単に言えば、しらすは、いわしの赤ちゃん。小女子は「いかなご」という魚の赤ちゃんです。小さな魚ですが。その身には栄養素がたっぷり含まれています。特に小魚にはカルシウムが豊富です。成長期の皆さんにとって、丈夫な体づくりには欠かせない栄養素ですね。積極的に小魚を食べて、カルシウム不足を補いましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、いつも職員室の先生方と協力しながら一生懸命準備をしている1,2年生の給食の様子を紹介いたします。
タブレットを使って(2年算数)
2年生の算数の様子です。今、繰り下がりのあるひき算を学習しています。計算力アップに向けて、タブレットを上手に使用し学習をすすめています。(使用している学習ソフトは、先日お知らせしましたe-ライブラリアドバンスです。各ご家庭でもPC、タブレット、スマホを使って学習できます。是非、ご活用ください。不明な点があれば遠慮なく学校までお問合せください。)
初めての毛筆作品(3,4年)
給食の様子を3,4年生教室に取材に行った際に、教室の後ろの掲示板に毛筆作品が展示されているのに気づきました。そういえば、3年生は、今年初めて毛筆を学習するようになったんだ。4年生の作品も今年初めての毛筆作品だ。そんな事を考え、紹介することと致しました。みんな一生懸命書いています。
3年生
4年生
芽が出た後の様子を観察しよう(3年理科)
5月8日、臨時休校中の登校日に大急ぎでまいた植物のたねが芽を出したので、理科の時間に観察しました。へちま、ひまわり、オクラ、ホウセンカなど各自まいた植物の様子を観察しました。大きさや形などはそれぞれですが、どの植物も芽が出た後は、はじめに子葉が出てくることを学びました。「ホームページに出ていた観察カードをお家の人が上手だねと褒めてくれたんだ。」と話す子がいました。そんな話があった後、子どもたちの意欲はさらにぐんとアップしたようです。今回も、後ほど記録カードを公開しますのでお声かけいただければと思います。
5月27日、今日の給食です。
5月27日(水)、今日もエゾハルゼミの声が賑やかに聞こえる少し汗ばむような天気となりました。
さて、今日の給食です。
メニューは・・・・
・ごはん ・牛乳 ・春野菜入り味噌汁 ・アーモンドおひたし ・豚肉のしょうが焼き でした。
5年生のHさんとと6年生のHさんに感想を聞いてみました。
豚肉のしょうが焼きに入っていた赤ピーマンが、味がしみていておいしかったです。
(5年 Hさん)
全部おいしいです。(6年 Hさん)
今日もおいしくいただけたようです。さて、献立ひとくちメモです。
献立ひとくちメモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のひとくちメモは「食器の持ち方」についてです。
みなさんはいつも食器を持って食べていますか?食器の正しい持ち方ができていますか? 正しい食器の持ち方は、人差し指から小指までの4本指の上に食器をのせて、親指で食器のふちを押さえるように持ちます。このように持つことで、見た目が美しく、周りの人と気持ちよく食事の時間を過ごすことができます。また、食器を正しく持てると、食器を誤って落とす危険も少なくなります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、食事マナーのしっかりした3,4年生の給食の様子を紹介します。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp