こんなことがありました!

日誌

鉛筆 第1回裏磐梯幼・小・中学校教育研究会

 7月22日(水)、午後3時30分より本校食堂において、第1回裏磐梯幼・小・中学校教育研究会が行われました。

 幼稚園、小学校、中学校の先生方が一堂に会し、情報交換をしながら裏磐梯の教育について話し合いました。今後も授業参観や研究会などを行いながら連携を深めていきます。

花丸 カイコの繭を使って・・・(3年生)

 3年生が理科の時間にずっと観察してきたカイコ。学習のまとめの一つとして、カイコが作った繭を使って工作をしました。アイデアあふれる楽しい作品ができあがりました。なにより楽しそうに活動する子どもたちの姿が印象的でした。お休みの子がいたのが残念でしたが、来週以降、時間を見つけて体験させたいと思っています。

花丸 ふれあいツアー(5年生)

 7月21日(火)、5年生は、さくら小学校の5年生と一緒に会津自然の家に出かけ、自然体験学習を行ってきました。子どもたちは、進んで班長に立候補したり積極的にさくら小学校のお友達に話しかけたり意欲的に活動することができました。最後の活動だった宇宙大作戦が終わる頃には、本当にみんな仲良しになっていました。

 子どもたちの活動の様子を写した写真を何枚か紹介します。

〇 入所式・退所

〇 カヌー体験

〇 食事は、ソーシャルディスタンス。テーブル一つに一人ずつ。

給食・食事 今日の給食です。(1学期の給食は、残り3回になりました。)

 今日の給食です。

 メニューは・・

・ごはん・牛乳・若竹汁・ごまサバのホイル焼き・おかかあえ・スイカ でした。

 個人的には、ごまサバのホイル焼きが特においしかったです。

 さて、献立一口メモです。

献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日の一口メモは「果物」についてです。果物は、果糖という糖分が多く含まれています。果物が甘い理由は、果糖が含まれているからです。果物に含まれる果糖は、冷やすことで食べたときに甘く感じるという性質があります。このことから、果物は、常温でおいておいたものよりも、冷蔵庫でよく冷やしたもののほうが甘く感じます。
今日はデザートに果物がついています。味わってみてください。

 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日は、3,4年生の給食の様子です。配膳をし終わると、担任の先生が子どもたちの間を回って、量の調整をしています。(もう少し食べられる人? はーい! といった具合に・・)

鉛筆 今日は、大暑(たいしょ)。

 

 

  

 今日、7月22日は、二十四節気でいうところの「大暑(たいしょ)」です。暦の上では、一番暑い時期とされています。実際には、本格的な暑さはまだ後になるようですが・・・。

 本校は、蒸し暑さは感じますが、まだまだ過ごしやすい日が続いています。今日は曇りがちのはっきりしない天気です。梅雨明けが待ち遠しい。

給食・食事 7月21日、今日の給食です。

 7月21日、 今日の給食です。

メニューは・・・・

・コッペパン ・アプリコットジャム ・牛乳 ・コンソメ昆布スープ 

・チリコンカン ・キャベツサラダ  でした。

今日の献立一口メモです。

 献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日のひとくちメモは、「昆布」についてです。栄養素は、カルシウム、鉄分、食物繊維が多く含まれています。
 海外では、昆布を食べる国は少なく、工業資材や、生活用具として用いている国がほとんどです。
 昆布は、うまみ成分が豊富で和食に欠かせない食材ですが、実は、洋食にも合うことが最近広まってきました。
今日のコンソメ昆布スープにも昆布が入っています。ぜひ味わってみてください

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日は、1,2年生の給食の様子を紹介します。みんなで並んで、給食を作ってくださった調理員さんに「いただきます」の挨拶をしてから教室に給食を運びます。

花丸 全国学力調査問題に挑戦!(6年生)

 7月21日、6年生は、全国学力調査問題に取り組みました。本来であれば、4月に全国一斉に実施し採点集計されるものですが、新型コロナウイルスの流行のため本年度は中止になりました。ただ、問題だけは学校に送付されてきましたので今後の指導に生かすために本日実施致しました。国語、算数の2教科、子どもたちは、真剣な様子で問題に取り組んでいました。