こんなことがありました!

2018年10月の記事一覧

10月31日の給食

 今日の給食は、カレーピラフ、コンソメスープ、肉団子、ブロッコリーサラダ、かぼちゃプリン、牛乳です。

 今日はハロウィンです。ハロウィンとは、日本のお盆のようなもので、死者の霊が、親族を訪れる夜とされています。かぼちゃのおばけを飾ったり、仮装した子どもたちが「お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ!」と言って近所の家を回り、お菓子をもらったりする習慣があります。給食ではかぼちゃプリンでハロウィンを楽しみました。

 

 

新しい本棚

図書室に新しい本棚が入りました。

明るい色の本棚で,図書室が明るくなりました。

蔵書を充実させ,子どもたちにたくさん読書させたいと思います。

バイキング給食

 今日はバイキング給食です。メニューはごま塩おにぎり、おいなりさん、ちまき、ココア揚げパン、いかのナゲット、星型ポテト、小籠包、野菜スープ、ドレッシングサラダ、ぶどうムース、オレンジ、バナナ、牛乳です。約束事を守りながら、楽しく・美味しく食べました。

猪苗代支援学校との交流会

今年度2回目の交流会です。

今回は,猪苗代支援学校のお友達が裏磐梯中学校に来ました。

合唱を披露したり,校舎案内をしたり,一緒にゲームをしたりして

楽しく交流を深めています。

10月24日の給食

 今日の給食は、ごはん、根菜ごま汁、鮭のパン粉焼き、磯あえ、牛乳です。

 今日のみそ汁には、大根、にんじん、ごぼう、里芋などの根菜の仲間が入っています。根菜とは、根っこの部分を食べる野菜のことをいいます。根菜は、体を温めてくれる働きがあるので、これからの季節には、汁物などに入れて食べるのがおすすめです。また、お腹の中をきれいにしてくれる「食物繊維」や体の調子を整えてくれる「ビタミン」がたくさん含まれています。

 

10月23日の給食

 今日の給食は、コッペパン、かぶのコンソメスープ、鶏肉と大豆のトマトソース煮、グリーンサラダ、牛乳です。

 かぶは、春の七草のひとつで「すずな」のことを言います。旬は、3月~5月と10月~1月の2回あり、千葉県や埼玉県でたくさん作られています。かぶの葉っぱと根っこの部分には、体の調子を整えてくれる「ビタミンC」が含まれています。また、消化をスムーズにしてくれる「消化酵素」が含まれています。寒い時期のかぶは、甘みが増すので、スープで煮込んで食べたり、蒸して食べたりするのがおすすめです。

 

文化祭『友絆祭』

21日(日)は,本校の文化祭『友絆祭』にたくさんの保護者の方や地域の方にご来校いただき,

ありがとうございました。

英語弁論や子どもの主張,放送コンテストなどの発表。

総合的な学習の時間の発表。

学年合唱,全校合唱。早川先生のミニコンサート。

午後は,各学年や有志によるステージ発表と盛りだくさんの内容で,行われました。

子どもたちは,一人ひとりが何役も担い,一生懸命に活動していました。

この行事を通して,より絆が深まったと思います。

皆様のご協力・ご支援に感謝いたします。

今週の学年通信

1学年は,新人バドミントン大会,友絆祭等についてです。

2学年は,友絆祭と来週の予定についてです。

3学年は,友絆祭と高等学校説明会等についてです。

詳しくは,本日配付される学年通信をご覧ください。

10月19日の給食

 今日の給食は、秋の味覚カレー、福神漬け、かみかみサラダ、チーズプリン、牛乳です。今日は小学校3年生のリクエスト献立です。人気の高い「カレー」や「かみかみサラダ」が出ました。

 今日のカレーにはしめじが入っています。しめじは、うまみ成分がたっぷり含まれているので、味に深みを出してくれます。また、くせのない味なので、和風や洋風、中華など、いろいろな料理と相性が良いです。

 

10月18日の給食

 今日の給食は、山塩ラーメン、チャーシュー、白菜のピリ辛和え、りんご、牛乳です。

 今日は久しぶりに「山塩ラーメン」が出ています。調味料に使われている「山塩」は、会津山塩組合のみなさんが、裏磐梯小学校と中学校のみなさんにおいしい山塩を使って、給食を食べてほしいということでいただいたものです。

 

10月17日の給食

 今日の給食は、ごはん、すき焼き煮、メンチカツ、塩昆布和え、牛乳です。

 すき焼きの作り方は、主に関東風と関西風の2つに分かれています。関東風は「煮込む」作り方で、鍋を作るような手順で、具材を入れて煮込みます。関西風は「焼く」作り方で、最初にお肉を焼いてから、味付けをします。給食では、関東風の作り方をまねしました。具材には、豚肉や焼き豆腐、しらたき、にんじん、白菜、椎茸、えのき、長ネギが入っています。

 

10月16日の給食

 今日の給食は、セルフバーガー(ハンバーグ、ボイルキャベツ、スライスチーズ)、ミネストローネ、牛乳です。

 ミネストローネは、イタリアの家庭料理で、日本でいう「みそ汁」のようなスープです。使う野菜は、季節や地域によってさまざまで、ナスやかぼちゃを入れたり、マカロニの代わりにお米を入れる地域もあるそうです。給食では、玉ねぎやじゃがいもなどの野菜と、ベーコン、マカロニを入れて作りました。

 

10月15日の給食

 今日の給食は、ごはん、中華スープ、回鍋肉、バンサンスー、牛乳です。

 ホイコーローは、中国の四川料理のひとつで、豚肉とキャベツ、長ネギを炒めて、テンメンジャンや豆板醤などで味付けした料理です。テンメンジャンとは、小麦粉を発酵させて作った甘辛い味噌のことです。今日は、テンメンジャンをたくさん使っているので、甘辛くて、食べやすい味付けになっています。

 

10月12日の給食

 今日の給食は、ごはん、すいとん汁、納豆(ごま・チーズ)、筑前煮、牛乳です。

 納豆は、大豆を納豆菌で発酵させて作ります。納豆のネバネバには、血液をサラサラにしてくれたり、がんを予防してくれる「ナットウキナーゼ」が含まれています。また、筋肉を作ってくれる「たんぱく質」や血液を作ってくれる「鉄分」もたくさん含まれている栄養満点の食べ物です。今日はごまとチーズを納豆に混ぜて食べました。

 

10月10日の給食

 今日の給食は、人参ごはん、厚揚げのみそ汁、鶏肉の照り焼き、たくあんと野菜のごま醤油和え、牛乳です。

 今日は目に良い&かみかみ献立です。10月10日は「目の愛護デー」になっています。目の健康にはビタミンが欠かせない栄養素になっています。今日の給食には野菜や大豆製品などをたくさん使っているのでビタミンがたくさん摂れる献立です。