こんなことがありました!

2021年2月の記事一覧

ノート・レポート 2月第4週学年通信(2月26日発行)

 本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,生徒会総会や雪かきボランティア(2年),県立前期選抜(3年)などについてです。今週から卒業式の全体練習が始まりました。卒業式まであと2週間となりましたので,いよいよ本番に向けての準備が本格化してきます。3年生に素敵な卒業式をプレゼントするために,全校で協力して準備を進めてまいりたいと思います。また,来週3月3日(水)~5日(金)に,県立高校前期選抜が行われます。受験をする3年生は緊張していると思いますが,これからがラストスパートです。全校生徒・全教職員で応援していますので,当日まで油断せずに勉強を続けてください。健闘を祈っています。

第1学年通信41号.pdf

第2学年通信41号.pdf

第3学年通信41号.pdf

音楽 卒業式に向けて式歌の全体練習を行いました

2月26日(金)に,卒業式の式歌の全体練習(1~3年全員)が行われました。これまで,音楽科の授業で各学年ごとに練習してきましたが,体育館で全校で合わせるのは初めてです。卒業式で歌う式歌は全部で5曲。「国歌」「校歌」「明日へつなぐもの(在校生)」「桜ノ雨(卒業生)」「旅立ちの日に(全校)」です。今日は,音楽科の平野先生の指導のもと,5曲すべて練習しました。今までの音楽室での練習では音が響きましたが,本番と同じ体育館では音が共鳴せず周囲に伝わりにくいという特徴があります。まだまだ本番までは時間がありますので,今後練習を重ね完成度を上げていきたいと思います。3年生のために全校生徒で頑張りましょう!

グループ 第2回生徒会総会開催!

2月24日(水)に,第2回生徒会総会が開催されました。議長を松本安友武くん(3年)・水野佑梨さん(1年)が務め,第1号議案から第5号議案までの議事を進行しました。生徒会執行部,専門委員会,部活動の活動報告や生徒会会計決算報告について審議されるとともに,生徒会会則・生徒の約束についても話し合われ,生徒の減少に伴う組織の改編や生徒の約束の改訂などが提案されました。裏磐梯中の校則は,すべて生徒によって話し合われて,生徒の約束という形で明示されます。学校が校則を押しつけるのではなく生徒に考えさせるという,すばらしい伝統です。堂々と意見を発表してくれた生徒の皆さん,とても立派でした。学校生活について真面目に考える貴重な時間となったと思います。お疲れ様でした!

雪 雪かきボランティア頑張りました!(2年)

 2月22日(月)に,2年生が雪かきボランティアを行いました。これは,裏磐梯地区の1人暮らしのお年寄りの家に行って,雪かきをするというボランティア活動で,毎年2年生の総合学習で実施しています。昨年は,雪不足で中止となり,今年も1月29日に実施するはずが,福島県新型コロナ感染症対策期間と重なってしまい,ようやく本日実施することができました。

 2年生9名が3つの班に分かれて,3軒の家の周りの雪かきをしました。除雪車が入れない高い場所に登り,スコップを使って手作業で除雪を行いましたが,非常に日差しが強くあっという間に汗まみれになりました。それでも生徒たちは一生懸命雪かきを続け,かなりの雪を取り除くことができました。今回訪問したお年寄りの方々からも,「ありがとう」と声をかけていただき,地域の一員としての意識も高まったのではないかと感じます。今後も様々なボランティア活動を通して,助け合いの精神や奉仕の精神を学ばせたいと思います。明日は全員,筋肉痛ですね。2年生の皆さん,本当にお疲れ様でした。

情報処理・パソコン 台湾交流の記事が新聞に掲載されました

2月20日(土)に,本校の2年生が台湾の草屯國民中学校とオンライン交流を行った時の写真と記事が,民報新聞と民友新聞に大きく掲載されました。また,今までの復興ありがとうホストタウン事業に関わる記事も紹介され,東日本大震災後に,北塩原村と台湾との友好関係が継続して育まれていることがわかりました。本校だけでなく,村の幼稚園・小学校・中学校が本事業に積極的に関わり,国際理解を深める教育を行っています。今後も,機会があればオンライン交流に挑戦していきたいと思います。台湾交流の様子の写真を添付いたしますので,ご覧ください。

台湾交流写真.pdf

 

ノート・レポート 2月第3週学年通信(2月19日発行)

 本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,1・2年生は全校集会・定期テスト等について,3年生は卒業文集・保護者会等についてです。今週はテストが多い週でしたので,生徒たちは疲れたと思います。しかし,やりっぱなしではなく,テストの復習や反省をしっかりしてほしいと思います。

 来週は,雪かきボランティア(2年)や生徒会総会,新入生説明会,卒業式式歌練習など,多くの行事が予定されています。2月も終わりに近づいてきて,卒業式(3月12日)の準備や練習が本格化してきました。卒業式は中学校最大の行事です。全校生徒と教職員,そして保護者の方々が力を合わせて,素敵な卒業式にしたいと思っています。1・2年生には,今まで多くのことを教えてくれた3年生への感謝の気持ちを,3年生には中学校でお世話になった先生方や先輩・後輩,そして最も近くで温かく見守ってくれた保護者の皆様や家族に対しての感謝の気持ちを,卒業式で表現してほしいと願っています。みんなで作り上げる卒業式にしたいですね。

第1学年通信40号.pdf

第2学年通信40号.pdf

第3学年通信40号.pdf

グループ 第3学年授業参観(道徳)・保護者会・進路対策委員会がありました

 2月18日(木)に,3年生の授業参観・学級懇談会・進路対策委員会がありました。授業参観では,道徳の授業を担任の齋藤教諭が行いました。「世界平和を考える」という主題のもとに,「本とペンで世界を変えよう」という読み物教材を通して,子どもたちに世界平和について考えさせる授業でした。2013年に国連でスピーチした当時17才のパキスタン人のマララさんの映像なども見せながら,年代が近いマララさんの気持ちや訴えについて考えることで、世界平和や人権について学ぶことができたのではないでしょうか。私たちが生きている環境と大きく異なるマララさんの苦悩や勇気を持って全世界に発信し続けたマララさんの行動力は,日本人にとって見習うべき内容でした。とても良い授業であったと思います。

 授業参観のあとは,3学年の学級懇談会と進路対策委員会が行われ,3学期及び今年1年について振り返るとともに,卒業式や県立前期選抜入試などについて話し合いが行われました。お忙しいところご参集賜りました保護者の皆様ありがとうございました。あと3週間で卒業式を迎えますが,義務教育9年間の集大成としての卒業式を,生徒・保護者・教職員全員でいっしょに作り上げたいと思いますので,どうぞ御協力のほどお願いいたします。

試験 テスト・テスト・テスト.....

 2月17日(水)に,全学年でNRTテスト(標準学力調査)を実施しました。この調査は,1年間の学習内容がどのくらい定着しているか把握するためのテストで,5教科の各領域ごとの定着度合がわかります。試験範囲は,その学年の習ったところすべてですので,総合的な力が試されます。いわば高校入試のようなテストです。結果は3月中に返却できると思いますが,一人一人の学力レベルや学習に関するアドバイスが記載された個票が配付されますので,今後の自己マネジメント力を伸ばすためのヒントにもなると思います。

 1・2年生は15日(月)・16日(火)の2日間,学年末テストでしたので,この日で3日連続のテストとなります。テストの連続で頭も疲れていると思います。今日はゆっくり休んでくださいね。3年生も,県立高校前期選抜まで残り2週間となりました。今最も気をつけなければならないのは体調管理です。夜遅くまで勉強したいと思う気持ちもわかりますが,食事と睡眠をしっかりとって免疫力をアップさせることが大切です。受験前は特に早寝早起きを意識して生活しましょう。生徒の皆さん,今日1日テストお疲れ様でした。

ノート・レポート 学校だより「友絆」2月号

 学校だより「友絆」2月号を発行いたしました。内容は,ワカサギ教室,台湾とのオンライン交流,学校評価アンケートの公表などです。2月も残り12日となりました。1月は「いく月」2月は「にげる月」3月は「さる月」と言いますが,本当に時が経つのがはやく感じます。県の緊急対策期間が2月14日で終了しましたが,依然として新型コロナ感染症に関わるクラスターが県内で発生している状況であり,今後も感染拡大地域への不要不急の往来は控えるよう県から要請がありましたので,学校でも引き続き感染対策を徹底していきたいと思います。

 3月はいよいよ学校最大の行事である卒業式が行われます。今年もコロナ対策のため,来賓の方々のご臨席をご遠慮いただいたり,椅子の間隔を空けたり,マスク着用で合唱したりすることになりますが,できるだけ内容は縮小せずに実施していきたいと考えています。3年生のために,全校生徒・全教職員で協力して,思い出に残る卒業式にしたいと思いますので,御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

イベント 第7回全校集会

2月12日(金)に,第7回全校集会を実施しました。始めに,各種大会やコンテストの表彰披露や表彰伝達を行い,そのあと生徒会執行部から,今年1年間取り組んできたメディアリテラシーの調査結果の報告と,今後の情報モラルの推進のための「合い言葉」の発表がありました。そのあと,「思い出」というテーマで各学年から発表がありました。1年生は伊藤康祐くん・影山先生(早退した結月さんの代役),2年生は大沼櫂くん,3年生は小椋翼くん・松本安友武くんが,それぞれ趣向を凝らしたすばらしい発表をしました。クイズ形式ありラジオ番組形式ありで,聞いている人を飽きさせない工夫が見られ,とても良かったと思います。最後に,教師発表で3学年の齋藤浩幸先生と大内美宙先生が,今までの人生を振り返り,ユーモアを交えた絶妙な語り口調で「思い出」を話してくれました。いつも感じますが,本校の全校集会は,どんな発表でも生徒や先生方が受け入れてくれる受容的な雰囲気があり,とても楽しい時間と空間を演出してくれます。この伝統をいつまでも続けていきたいですね。