こんなことがありました!

2019年12月の記事一覧

第2学期終業式終了・1年間お世話になりました!

 本日,第2学期終業式を行いました。校長式辞のあと,各学年の代表が,「2学期を振り返って」というテーマで作文を発表しました。3名とも自分の考えを堂々と発表できて立派だったと思います。また,終業式後には,生徒指導担当の齋藤教諭から「冬休みの過ごし方」について,保健指導担当の横山養護教諭から「保健安全」について話がありました。83日間の2学期が今日で終わり,明日から15日間の冬休みに入ります。各自,冬休みの計画を確認しながら,規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

 2学期中は,保護者の皆様,地域の皆様に大変お世話になり,ありがとうございました。1月8日3学期始業式の日にまた元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。1年間ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

12月第3週の学年通信(12月20日発行)

本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,各学年の2学期及び1年間の総括などです。来週月曜日(12月23日)は第2学期終業式が行われます。そして,12月24日(火)から1月7日(火)まで,15日間の長い冬休みとなります。冬休みを充実した期間にするためにも,今週末までにはしっかり学習と生活の計画をたてて,冬休みを迎える準備をしてほしいと思います。

第1学年通信33号.pdf

第2学年通信33号.pdf

第3学年通信33号.pdf

猪苗代高校生徒によるSNS出前講座開催!

12月19日(木)に,猪苗代高校の生徒会役員の生徒さんによるSNS出前講座が開催されました。これは,裏磐梯中に猪苗代高校の新生徒会役員(1・2年生)9名に来ていただき,携帯電話やスマホ,ゲーム機によるSNSの使い方について気をつける点などを話してもらうという企画です。今年初めて実施しましたが,中学生と年代が近い高校生が,劇や自らの体験も交えながら,SNSの危険性について話してくれたことで,中学生にとって身近な問題として捉えることができ,大変良かったと感じました。裏中の卒業生の渡部颯斗君(猪苗代高校1年・生徒会役員)も来てくれて,後輩たちにアドバイスを送ってくれました。猪苗代高校の生徒会役員の皆さん,引率してくださった先生方,ありがとうございました。

12月第2週の学年通信(12月13日発行)

本日,今週の各学年の学年通信を発行しました。内容は,授業参観・保護者会・学校保健講演会,計算コンテスト,調理実習の様子などです。来週は,19日(木)に,猪苗代高校の生徒さんが来校し,SNSの使い方について講習会を開いてくれます。情報モラル教育については,本校では今年度力を入れており,7月の情報教室(講師:猪苗代警察署),12月の人権擁護教室(講師:村人権擁護委員)に続いて,今回が3回目の研修会となります。SNSでのトラブルや問題が急増する中,冬休みを前にして学校でも危機感を持っています。生徒が被害に巻き込まれないように,また加害者にならないように,何度でも情報モラル教室を開いて,生徒自身の危機意識を高めていきたいと思っています。ご家庭でも,パソコンや携帯・スマホの利用について,しっかり家庭内でのルールを決めフィルタリングをかけて使わせるようにお願いいたします。

第1学年通信32号.pdf

第2学年通信32号.pdf

第3学年通信32号.pdf

PTA授業参観・保護者会・学校保健講演会 お世話になりました

12月12日(木)に,今年度3回目の授業参観,保護者会が開かれました。同時に,学校保健講習会も開催され,一箕小学校栄養教諭の二瓶美智子先生を講師としてお招きし,「人は食べたもので作られる」というテーマでご講演いただきました。多くの保護者の方々にもご参加いただき,生徒・教師・保護者がいっしょになり,食生活と健康について考えることができました。講師をお引き受けいただいた二瓶先生,ご都合をつけてご出席いただいた保護者の皆様,誠にありがとうございました。冬休みまで残すところ10日あまりとなりました。今後も,保護者や地域の方々のご支援・ご協力をいただきながら,子どもたちの健全育成に努めてまいりますので,どうぞよろしくお願いいたします。

 

3年生で調理実習を行いました。

12月11日(水)に,3年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。各班に分かれて調理しましたが,さすが3年生だけあって手際良く調理を進めていました。12月24日からは冬休みに入ります。ぜひ各ご家庭でも,料理のお手伝いをしてほしいと思います。受験生でも,家の手伝いはちゃんとして,家族そろって良い年末を迎えたいですね。

1年生で調理実習を行いました!

12月6日(金)の3・4校時に,1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。生徒たちは,ハンバーグと目玉焼きなどを調理しましたが,教師の指示を良く聞き,とても手際よく作業をしていました。自分たちで作ったハンバーグはとてもおいしそうでした。今度は,各ご家庭でも,家族のために作ってあげられるといいですね。

計算コンテスト実施

12月6日(金)に数学の基礎・基本の確実な定着を目指して,計算コンテストが実施されました。生徒たちは,11月26日から練習問題シートを使ってSUTや自主学習を活用して勉強してきました。80点以上が合格となります。ぜひ多くの生徒が合格できることを期待しています。

12月第1週の学年通信(12月6日発行)

12月6日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,人権擁護教室や自主学習ノートコンテストの結果などです。来週は2学期の保護者会及び学校保健講演会などがあります。特に,講演会では,一箕小の栄養教諭の二瓶美智子先生に「人は食べたもので作られる」というテーマでご講演いただきます。子どもの心身の健康づくりに関する貴重な話が聞けると思いますので,ぜひ多くの保護者の方々にご参加いただきたいと存じます。よろしくお願いいたします。

第1学年通信31号.pdf

第2学年通信31号.pdf

第3学年通信31号.pdf

学校だより12月号発行

本日,学校だより(友絆)の12月号を発行いたしました。内容は,保護者や地域の皆様への2学期の御礼,図書の貸し出しになどについてです。

本校の図書室は,生徒が使用する以外に,保護者や地域の皆様にも開放しております。原則として,月・水・金の午後1時10分~1時40分の間,本を貸し出すことができますが,それ以外の時間でも教頭に申し出ていただければ本の貸し出しは可能です。しかし,残念ながら地域の方々が裏中の図書室を利用することは今まであまりありませんでした。学校としては,もっと地域の方々が気軽に来校できる学校にしていかなければと感じています。ご都合のよい日に,ぜひ一度,本校の図書室に遊びにきてください。お待ちしております。