2023年2月の記事一覧
HYPER DASH
5年生の理科の様子です。
教室をのぞくと、みんなで楽しそうに何かを制作していました。
ちょっと教室におじゃまして、何を作っているのか見学させてもらいました。
『HYPER DASH』とっても速そうな雰囲気です。
どうやら電磁石の学習の最中で、モーターを作って車を走らせるようです。
勢いで作る子もいれば、説明書をしっかりと読み込んでから作る子もいました。
作り方にも、それぞれ個性が出るようです。
完成した子から早速走らせます。
いきなり上手に走らせることができた子もいれば、なかなかうまく走らない子もいました。
何が原因なのでしょうか?
上手に走るキットと見比べたり、他の子と話し合いしたりしながら修正していました。
まだまだ改良の余地がありそうです。次の理科の時間も制作は続くようです。
とっても楽しそうな5年生でした。
今日の給食です!
2月1日(水)今日の給食です!!
今日の給食のメニューは・・・
恵方巻き(ごはん、のり、いわしフライ、たまご)、すまし汁、ツナサラダ、福豆でした。
今年の節分は、2月3日ですが、今日は一足早くせつぶんこんだての提供です。
節分に食べると縁起のよいたべものに、いわしや福豆、恵方巻きがあります。
恵方巻きは、自分で具をのりでまいてオリジナルの恵方巻きを作ってみてください。
今年の縁起のよい方角は、南南東で、小学校からみるとプールの方向です。
1・2年生のクラスの掲示物にも恵方巻きが登場です!!
みんなそれぞれの食べ方でおいしくいただきました
快晴のスキー学習
2校時目の校庭では、5、6年生がスキーの学習を行っていました。
とっても天気が良かったので、滑っている間に暑くなってきたようです。
スキーウェアの上を脱いで、練習していました。(転ぶことは想定していないようです)
5,6年生はポールを立てて、ターンの練習です。
みんな上手にターンを決めていました。
スキー教室前、最後のスキー学習を楽しんだ5,6年生でした。
むらさきキャベツで実験です
6年生の理科の実験の様子です。
今回使用する材料はなんと「むらさきキャベツ」です!!
まずはむらさきキャベツを細かく切っていきます。
今回は包丁ではなく、ハサミで切っていきます。
その後、鍋ではなくビーカーの中でむらさきキャベツをゆでていきます。
すると・・・・・
どんどんと液がむらさき色に変わってきました(キャベツは白っぽくなりました)。
これで実験用の秘密の液体ができあがりました。
今回実験で使用する水溶液は、以前にリトマス紙でも使用した「食塩水・石灰水・アンモニア水・うすい塩酸・炭酸水」です。
すでに、どの液体がアルカリ性、酸性、中性かは理解しています。
リトマス紙では赤や青が変化するだけでしたが、果たして今回の液を使用するとどのように変化するのでしょうか?
実験開始です。調べる水溶液にむらさきキャベツの液を入れていきます。
食塩水は中性なのでむらさき色のままでしたが、石灰水に入れると綺麗な黄緑色に変化しました。
どんどん次が気になり、実験の手も早くなります。
酸性のうすい塩酸にいれると赤に変わりました。
最後に炭酸水に入れると・・・・・・想像していた結果とは違ったようです。
とっても色鮮やかな結果になりました。
最後に結果をまとめます。
今日も楽しく学習できた6年生でした。
実験後、むらさきキャベツの液体がとっても気に入ったHさんは・・・・
残った液をペットボトルに入れて、家でも色々と実験してみるそうです。
探究心旺盛です!!
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp