2023年10月の記事一覧
「なわとびコンテスト」挑戦中!
金曜日の朝は、運動タイムです。
10月最後の活動は、なわとびコンテストのために前跳びに挑戦しました。
縄跳びコンテストでは、自分たちの記録・順位が出ており、やる気満々です!!
まずは、準備体操です。
次に、みんなで軽く練習です。
そして、いよいよ縄跳びコンテストに挑戦です。
5,6年生から挑戦しました。
「がんばれ~~!!」下級生が応援します。
下級生は5,6年生の縄跳びの速さにびっくりした様子でした。
3,4年生も続きます。
同じ班の5,6年生が回数を数えます。
最後は1,2年生です。
上級生の跳び方を見たせいか、ベストの記録を出した子がたくさんいました。
まだまだ縄跳びは続きます。頑張って記録を伸ばして行ってください。
歯みがき教室(5・6年生)
5・6年生の歯みがき教室の様子です。
小学校高学年くらいから歯肉炎になる人が出てきます。
しっかり歯みがきをして、むし歯や歯肉炎を防ぎましょう!
染め出しをして、歯垢が残っている所を確認します。
先生にも見ていただきました。
歯みがきのポイントを確認して、歯垢をきれいに落とします。
前歯は、歯ブラシを横に動かしたり、縦に動かしたりしながら、
歯と歯の間の歯垢を落とします。
前歯は、表と裏。
奥歯は、外側、かみ合わせ、内側と、全部の面をみがけるように
鏡を見ながらみがくことができました。
歯肉炎の写真を近くで見ました。
今日の染め出しで、歯垢が残っていた人は、
しっかりと歯垢を落とすように、歯をみがきましょう。
歯をみがくときの歯ブラシの力の入れ方も確認しました。
いつも、強い力でみがいている人が多いようです。
今日確認した200gの力を思い出しながら、歯みがきをしてくださいね。
みなさんのおうちでは、どんな歯みがき粉を使っていますか。
フッ素入りの物を使っている人は、
歯をみがいたあとに、ペットボトルの蓋1杯(大さじ1杯)くらいの少量の水で
口をゆすいでください。
そうすることで、よりフッ素の効果を得ることができるそうです。
最後にMさんから、先生に質問がありました。
「先生は、歯みがきをするとき鏡を見ていますか?」
先生は、家で歯みがきをするときはいつも鏡を見ているそうです。
みなさんも、歯みがきをするとき、
鏡を見ながら、今日わかったみがきにくいところを確認してみてください。
今日は、歯を守るために大切なことをたくさん教えていただきました。
松崎先生を始め、松崎歯科の皆様、ありがとうございました。
来年の歯科検診では、歯垢付着0を目指します
歯みがき教室(3・4年生)
3・4年生の歯みがき教室の様子です。
歯垢や歯石について学習して、歯肉炎についても教えてもらいました。
歯ぐきの写真を見てみると、赤くて腫れているように見えます。
歯には、白いネバネバの歯垢がついています。
歯みがきで、歯垢を落とさないと、歯垢は歯肉炎の原因にもなります。
歯垢の染め出しをして、みがけていないところを確認します。
前歯や、歯と歯ぐきの境目、かみ合わせがみがきにくいようです。
歯みがきのポイントを教えてもらい、
どのくらいの力でみがけばいいか、はかりを見ながら確認しました。
最後に、S先生が、真剣に質問をしていました
大人になっても、歯みがきは続くので、
先生たちにとっても学びのある歯みがき教室になりました。
歯みがき教室(1・2年生)
今日は松崎歯科の先生にお越しいただき、歯みがき教室が行われました。
1・2年生の歯みがき教室の様子です。
むし歯きんのうんちが「歯垢」、おしっこが「酸」で
歯を溶かして、むし歯になってしまいます。
むし歯きんは食べかすが大好き!!
しっかり歯みがきをして、食べかすや歯垢をきれいにします!
「えんぴつ持ち」、「小刻みに動かす」、「軽い力(150~200g)」という
歯みがきの3つのポイントを教えてもらって、
きれいにみがくことができました!
これから歯みがきをするときは、
今日学習したことを思い出してくださいね!!
今日の生き物
今日の生き物は、クサギカメムシです。
ついにこの季節がやって来ました!!
裏磐梯の秋と言えばこの虫というくらい、子どもたちには身近な生き物です。
(ただし、好かれているとは言えませんが・・・)
窓を閉めていても、この体の平べったさでいつの間にか侵入してきます。
名前の由来ですが、臭いからついたわけではなく、クサギという植物から来ているようです。
ただし、クサギだけではなく、幼虫時代には、マツ、イチイ、スギ、サクラ、キリ、クワなど
成虫になると、ミカン、ウメ、カキ、ナシ、モモ、サクランボ、ビワ、リンゴなどの果樹の害虫としても有名です。
クサギカメムシはとても臭いにおいを出しますが、狭い容器に入れておくと、自分の匂いで死んでしまうそうです。
『ざんねんないきもの事典』にも同じように臭いにおいを出すカメムシが紹介されていました。
興味のある方はぜひ手に取ってみてください。
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093
TEL 0241-32-2655
FAX 0241-32-2661
Email;urabandai-e@fcs.ed.jp