こんなことがありました!

2023年10月の記事一覧

全会津中学生新人バドミントン大会1日目

 10月14日(土)から全会津中学生新人バドミントン大会が猪苗代町カメリーナで開催されています。今日は、個人戦が行われ、本校からは男子シングルスに椛木くんと佐藤くんが出場しました。試合を重ねるごとに調子を上げ、2人とも準決勝まで勝ち進み、県大会への出場権を獲得しました。椛木くんは安定感のある試合運びで、決勝でもストレート勝ちをおさめました。2人とも本当によく頑張りました。明日は団体戦が行われます。みんなで粘り強く戦い、満足のいく結果を残してほしいと思います。

 

 

小規模校対応指導主事訪問(数学)

 10月12日(木)に3年生数学の授業研究会を行いました。今回は2乗に比例する関数のグラフについての授業でした。子どもたちは、今まで学習した比例・反比例・1次関数のグラフと比較しながら、その特徴について一生懸命に意見を出し合っていました。授業後の事後研究会では、会津教育事務所塚原指導主事から、「ものわかりのわるい教師を演じることの大切さ」や「先生がやりたい授業を子どもたちがやってみたい授業していくこと」などについて、貴重な助言をいただきました。ありがとうございました。今日の授業の成果と課題を踏まえて、子どもたちが主体的に学習できる授業の実践に向けて、教員みんなで同じ方向を向いて頑張っていきたいと思います。

 

晴れ 深まる秋

 本日はとてもよい天気で、朝から磐梯山がはっきりと見えます。校舎周辺の木々も少しずつ色づきはじめ、秋の深まりを感じます。

 

福島県中学校新人陸上競技大会が行われました

 10月7日(土)・8日(日)に福島県中学校新人陸上競技大会がしらかわカタールスポーツパーク陸上競技場で開催されました。本校からは8日(日)の2年女子砲丸投に小椋さんが出場しました。初めての県大会の舞台ではありましたが、臆することなく落ち着いて競技に取り組み、2投目で自己記録を更新、3投目でさらに記録を伸ばしました。惜しくも決勝の8人に残ることはできませんでしたが、大会を通して自分自身を成長させることができました。今後の活躍が益々楽しみです。よく頑張りました。お疲れ様でした。

 

耶麻地区合同芸術鑑賞教室

 10月6日(金)に耶麻地区合同芸術鑑賞教室が喜多方ブラザで行われました。今回は、学校寄席ということで、落語や太神楽曲芸などを鑑賞しました。公演中、子どもたちからたくさんの笑い声が聞こえ、大満足の芸術鑑賞教室となりました。代表生徒が落語の体験を行うなど貴重な経験をすることもできました。最後に、耶麻地区を代表して、前生徒会長が講演の感想を上手にまとめながら、お礼の言葉を全体の場で堂々と話す姿にも感心しました。

  

各学年の学年通信10月第1週です!

 10月6日(金)に各学年の学年通信を発行しました。内容は、防災教室から学んだこと、友絆祭(校内文化祭)に向けた頑張り、銅沼観察の様子などです。今月から友絆祭の準備が本格的に始まりました。その成功に向けて、子どもたちは全力で頑張っています。ただ、一人何役も抱えていますので負担も大きく、これから疲れがたまっていくことが予想されます。学校でも注意深く観察していきますが、ご家庭で心配なことがありましたらご連絡ください。

1・2学年通信(10月第1週 1年生用).pdf

1・2学年通信(10月第1週 2年生用).pdf

3学年通信(10月第1週).pdf

県新人陸上競技大会、全会津バドミントン大会決意表明会

 10月5日(木)に決意表明会を行いました。県新人陸上大会は8日(日)に白河市で開催され、本校からは砲丸投に小椋さんが出場します。小椋さんは、自己記録の更新を目指して頑張るという決意を全校生にしっかりと伝えることができました。

 全会津新人バドミントン大会は14日(土)・15日(日)の2日間、猪苗代町で開催されます。今年は、男子団体戦にも出場します。子どもたちは、個人戦、団体戦での高い目標の達成を目指して諦めずに戦うことなど、自分たちのやるべきことを力強く伝えていました。

 陸上部・バドミントン部ともにこれまで地道な練習に根気強く取り組んできました。力は着実に伸びています。自信を持ってチャレンジしてきてほしいと思います。応援しています。

  

第5回全校集会

 10月5日(木)に全校集会を行いました。全校集会では、後期の生徒会役員、学級役員、専門委員会の役員の任命を行いました。自分たちの手でよりよい学校をつくっていきたいという思いを忘れずに、役割への自覚と責任をもちさいごまやり遂げてほしいと思います。また、今回の生徒発表のテーマは「〇〇の秋」でした。〇〇の中には様々な言葉が入りますが、子どもたちはおすすめの本の内容を紹介したり、「睡眠の秋」の理由を紹介したりと自分自身で調べたことや考えたことを一生懸命に全校生に伝える姿が見られました。校長講話では、先月、高校生のビブリオバトル予選会に参加した感想を踏まえながら、今年は「〇〇の秋」の中に読書を加えてほしいことを伝えました。

 

小規模校対応指導主事訪問(国語)

 10月4日(水)に2年生国語科の授業研究会を行いました。向田邦子著の「字のない葉書」を題材にし、本文の表現に込められた筆者の思いを考える学習に子どもたちは取り組みました。一人一人が自分の考えを持った上で、それぞれの考えを共有し、しっかりと筆者の思いを読み取ることができました。

 

 事後研究会では、村内の先生方と一緒にさらによい授業を創り上げるため必要なこと等について意見交流を図りました。また、会津教育事務所 主任指導主事 新井田先生から話し合いにおける目的の大切さ等についてご助言いただきました。今回の授業研究会での成果と課題を踏まえて、教員みんなで授業力向上に向けて努力していきたいと思います。

  

防災教室を行いました(全学年)

 10月3日(火)に防災教室を磐梯山噴火記念館で実施しました。今年度も磐梯山噴火記念館の佐藤館長さんに講師を引き受けていただき、「御嶽山の噴火と関東大震災」というテーマでご講話いただきました。御嶽山の噴火は約10年前の2014年の9月27日に起こりましたので、子どもたちの記憶にはほとんど残っていないのではないかと思います。関東大震災は100年前の出来事ですテレビや新聞等での情報しかありません。近年では、地震や津波だけでなく台風や大雨などの様々な災害が起こっています。今日の防災教室では佐藤館長さんから御嶽山の噴火と磐梯山や安達太良山の噴火の関係性などについて分かりやすくご説明いただきました。今日の学習を通して子どもたちは、「実際に災害に遭ったときどのように行動すればよいか」、そして、「過去の災害の教訓をどうして生かしていったらいいか」などについて自分事として考えることができました。